• 締切済み

友人の披露宴に赤ちゃん連れで出席することは?

先日、友人の披露宴に夫婦で招待したいと言われましたが、その頃に生後9カ月の子供がいる予定です。 まだ口頭ですが、ぜび夫婦・赤ちゃんで出席してねとのことでした。 また、遠方なので宿泊することになります。 ですが、友人はそのくらいの赤ちゃんがどんな様子なのか、わからないでしょうし、素直に出席させてもらって良いのか困っています。 親戚の結婚式にというのはよく聞きますが、友人ですので、ご両親・ご親戚の気持ちも気がかりです。 私の気持ちとしては、親友なのでぜひとも出席したい。 両親に預けることは可能ですが、その月齢で一泊二日もの時間離れて大丈夫なのか不安。 諸事情で、出席するならば夫婦での出席がベスト。 夫婦で出席するのか、赤ちゃん連れなのか、3カ月くらい前には伝える状況になりそう。 といった状況なのですが、同じように友人の披露宴に赤ちゃん連れで出た方いらっしゃいますか? また断念された方は、どう断りましたか?(本人にぜひ赤ちゃん連れで出席してと言われている場合です) ビデオ撮影もあるでしょうし、もちろん泣きそうなら席を外します。 会場にベビーカーの持ち込み可能か、ベビーベットの用意は、和室か洋室か、授乳室の場所などホテル側の対応設備は出席するならば、あらかじめ調べるつもりです。 他に気を付けた方が良いこと、用意していくものはありますか?

みんなの回答

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

結婚披露宴というのは、新郎新婦の友人は同じくらいの年齢層=未婚~既婚で乳幼児がいる立場の人が大勢いる、という事は、会場側も分かっているため、ベビーカーの乗り入れが可能だったり、ベビーベッドを用意してもらえたり、授乳室または授乳室に代わる場所(新郎新婦や親族の控え室を使わせてもらえる)がある場合も多いです。 ただ、そういうハード的な部分が整っていても、大変なのが現実です。 泣きそうなら席をはずす……頭では分かっていても、赤ちゃんが突然のように泣き出す事もあります。(ちょっとムズがってというのが無く)それが、主賓挨拶など重要な場面の時におきると、その主賓の方に迷惑になってしまいます。 (そして、新郎新婦に、「おまえらの友人で、私の挨拶中に、赤ん坊を数秒でも泣かせる人がいるのか」と言われてしまったら、新郎新婦にも迷惑がかかってしまいます) 極論ですが、「泣きそうなら」ではなく、泣かれては困る場面は、「泣く前に」退席するつもりでいた方がいいかもしれません。 あと、大人だと、ちょっと風邪気味くらいなら、是非とも披露宴に出席しますよね。 でも、赤ちゃんだと、そういう人がいる部屋に行くと、感染します。 正直なところ、生まれたばかりで母乳しか飲まない赤ちゃんでも、ママがかかった経験のない病気は、ママ自身がその病気に対する免疫を持っていないため、免疫を赤ちゃんにプレゼントできません=生まれたばかりの赤ちゃんでも、風邪を引きます。(抵抗力が無い分、かかったら大変です) 9ヶ月だと、#5さんも書かれていますが、生まれた直後に持っていた免疫ですらも弱くなりがちです。その分、抵抗力などは多少あるかもしれませんが。 披露宴の時期、赤ちゃんは9ヶ月とのことですが、実際に何月くらいなのか分からないので何とも言えませんが、移動が困難な時期だったら赤ちゃんも大変かも。 とりあえず「夫婦+赤ちゃん」で出席したい旨を伝えても良いですが、赤ちゃんの体調は急に変わるので、もし赤ちゃんが発熱などで家から出られなくなった場合は、ご主人のみの出席で、あなたと赤ちゃんはドタキャンにならざるを得ないことは伝えた方がいいです。 それがご迷惑なら、最初から赤ちゃん連れは無理かな。 近所ではなく、宿泊せざるを得ない遠方という事で、ややキツい意見になってしまいますが、こう考えました。 #夫婦+赤ちゃんで出席の場合、荷物は、あらかじめ宿泊先に送っておき、帰宅時も、引き出物を含め自宅に送っておきましょう。 赤ちゃん連れの移動は、大変ですから。

noname#76962
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございました。 参考に、再検討してみたいと思います。

回答No.6

9ヶ月ほど小さくはありませんでしたが、子どもが2歳のときに、主人の友人の結婚式がありました。 観光がてら(地方→東京)3人で行きました。 主人が披露宴に出席している間、子どもと私は式場のホテルや近隣をウロウロしていました。 友人や親戚の結婚式で、新婦の友人が子連れで式場に来ていることはよくあります。 だいたいの場合、ご主人が一緒に来て、ロビーで子どもをみています。 質問者のご主人が新郎新婦と親しいのであれば、ご家族3人での出席もあるかと思いますが、そうでもないのであれば、ご主人同伴で会場へ出向き(式場と同じホテルで宿泊)、ご主人にお子様を見てもらうほうが良いのではないかと思います。

noname#76962
質問者

お礼

そうできれば困らないのですが…。 夫婦共々友達なもので。 ありがとうございました。

noname#253355
noname#253355
回答No.5

PCの専門知識は苦手ですが、この手は子ども4人の父親としての意見ですが、子連れ参加は見合わせるほうが無難と思います。 その代わり、ご本人の居住地か友人の居住地で気候の穏やかなときに観光がてら訪問または招待がよろしいかと思います。 理由はお子さんの免疫力の低下時期に該当することが一番の理由です。子どもさんが体調を崩す事は、最も避けるべき事項と思います。両親または有料託児所に依頼するにしても、万が一不幸な自体になった場合、一生取り返しがつきません。 又、参加される場合は子どもが泣くという自然現象に肉親は寛容でも、他人にはヒンシュクです。

noname#76962
質問者

お礼

確かに子供の体調の予測がつかないというところが、最も不安なところです。 夫ともよく相談してみたいと思います。 あがとうございました。

  • aoinu
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.4

私自身は子持ちではありませんが、子供連れのゲストが出席したときに困った経験があります。 普段泣かない子で、親族だったため出席したのですが、挙式中の誓いの言葉中に泣き出し、あまりにも大声だったためすぐに退出しても業者さんのビデオにも挙式中の音が入らなかったくらいでした。また退出したために、暗くしていたところに明かりがさしてしまいました。挙式中は簡単に退出できないですし、披露宴中も本人達が入場してくるときなどすぐに退出できない場合があります。さらに音も大きかったり、フラッシュがあったりしてお子さんはびっくりしたみたいで、結局お母さんは子供を抱きっぱなしでずっと外で待ってました。(何回も出たり入ったりすると周りがいい顔しないので)子供が泣いた印象しかなかったという結婚式でした。 遠方とのことですので、もし赤ちゃんを連れて行かない場合は「このくらいだと遠出はちょっと大変だし、体調崩して泣きじゃくってしまっても申し訳ないから」とおっしゃったらいかがでしょうか?会場がホテルならトイレでオムツは変えられるでしょうが、授乳室は難しいのでは?お泊りになるお部屋を披露宴中も使えるように押さえておいて、そこで対応するしかないかもしれません。それからホテル代を友人から出してもらうような場合には、和室洋室の指定やベビーベットの設置は別料金が取られちゃうかもしれないので、ご祝儀を増やすなどした方が良いかもしれません。 個人的には赤ちゃんは遠いところに出かけるよりも、おばあちゃんおじいちゃんと過ごした方がいいのかな?なんて思います。ホテルによっては託児所のようなベビールームがあるので、そこに預けたほうが友人にも迷惑かけないし、赤ちゃんもびっくりせずに過ごせるのかもしれないですね。それなら離れているのは3時間くらいですし。(私自身の結婚式のときはお金は私たち持ちで預けてもらいました。もし披露宴中に泣くだけじゃなく、フラッシュ等で癲癇でも起こして遠方で入院しては大変ですから) 会場に近くで1日だけ預けることの出来るベビールームを探してみては?結婚式は友人だけでなく、お相手の親戚や上司なども出席しますので、本当に出席してよいのかどうか色々な面をご友人と検討された方が良いですよ。

noname#76962
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度友人に会った時に具体的に話して、赤ちゃん連れで正式に招待をしてくれるのか、改めて考えてやはり遠慮してということなら、はっきり言ってほしいと伝えてみようかなと思いはじめました。

noname#21935
noname#21935
回答No.3

No.1です。追加でスミマセン。 お母様の服装でですが、 子供さんを抱っこする機会が多いなら、ピアス・ネックレス注意です。 子供が引っ張って遊ぶため、切れる恐れがあります。 私は式場まで私服で行き、式場で礼服に着替えました。

noname#76962
質問者

お礼

度々のアドバイスありがとうございます。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>ぜび夫婦・赤ちゃんで出席してねとのことでした… これは社交辞令と受け取りましょう。 >友人ですので、ご両親・ご親戚の気持ちも気がかりです… そのとおりかと思います。 >諸事情で、出席するならば夫婦での出席がベスト… ご主人同伴については、先方から言われているなら、それも選択肢の一つでしょう。 ただ、親族にしてみれば、友人を 2人呼ぶなら、1組の夫婦よりも、別々の人を 2人のほうが、より盛り上がるでしょう。 >会場にベビーカーの持ち込み可能か、ベビーベット…あらかじめ調べる… もちろん、下調べをしておくことはよいことですが、それらの設備があったとしても、やはり、親族や親戚が受ける印象を優先すべきでしょう。

noname#76962
質問者

お礼

出席自体に反対のご意見のようですね。 1組の夫婦よりも、別々の人を…のあたりは、人ぞぞれですし、断定されるのは納得しかねますが、夫婦共々友人の為、当然2人で来てくれるよねという雰囲気です。他にも共通の友人夫婦が出席予定ですし。 ご親族の方の気持ちには配慮しなければと思います。ですので悩んでいるのですが。

noname#21935
noname#21935
回答No.1

自分の結婚式に招待したことあり&自分の子供8ヶ月で参加したこと+式場でベビーシッターに預けたことあり です。 お子さんを連れての参加は、招待する側から「子供も一緒に」と言われているのであれば、問題ないと思います。言われていないのであれば遠慮するべきだと私は思っています。 招待した側の意見として言わせていただければ・・・ ・挙式は遠慮してもらいたい。披露宴からの参加。 →私の場合相手から子供も連れて行くと言われ、挙式から参加してましたが、泣き声などビデオにしっかり残っています。挙式は厳粛な場と思いますので、泣いたら退室ではなく、はじめから参加しないほうがいいと思います。 ・9ヶ月だと幼児用の食事など用意はできないと思います。自分でお菓子や離乳食、飲み物は用意していってください。 授乳室はないと思ったほうがいいです。 スカーフなどを駆使して隅であげるか、宿泊する部屋であげるかになると思います。 ・席をはずすタイミング →子供が泣いたら必須。 来賓祝辞、花嫁の手紙は泣いてなくても席をはずすほうが無難。 とにかくビデオに残る一生に一度の式です。 花嫁の手紙で子供の泣き声はまずいと思います。 ・子供のベット →当日申し出ても借りることはできますが、事前に申し出ておくほうが確実。もしお子さんがつかまり立ちするようなら転落の危険があるので気をつけてください。 披露宴会場のお母さんの横に設置してくれるはずです。 ベビーカーはちょっとわからないですが、キャンドルサービスのときに新郎新婦が入ってくる位置でなければ多分大丈夫だと思います。 ・おもちゃ →音が出ないもの。 ・オムツ →場所によると思いますが、式場にはオムツ変えシートのあるトイレは少ないです。また、自分が用をする間座らせる、デパートなどによくある子供を座らせる椅子もほとんど設置してないです。 ホテル側に変えられる場所があるか、ホテルに到着したらはじめに聞いておくとよいでしょう。 ・ベビーシッター →ホテルに宿泊するならベビーシッターを雇う手もあります。ホテルによっては託児所完備もあるので調べてみては?夕方の結婚式で4時間くらい預けて8000円くらいかかりました。 託児所完備でないと、ホテルの部屋がないと見れないといわれることがあります。 ・断念するのであれば・・・ →素直にその旨を伝えるといいと思います。 赤ちゃんなので予測できない行動をとる・・・など。 それにこの時期になると、母体からの免疫も切れてきて突然子供が体調を崩して参加できないことも多々あります。 私も8ヶ月の子供をつれて参加したことがありますが、 気を使うし疲れました。 夫婦で行っても所詮母親が子供を見ることが多いです。 会場を出たり入ったり、食事も花嫁をゆっくり見ることも難しいので、ベビーシッターなど預けられるのであれば、そのほうがいいと思います。 他にも何かありましたらご質問ください。

参考URL:
http://www.combi.co.jp/
noname#76962
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。 挙式には出ず、披露宴のみの参加です。 友人によると、他にも子供連れで招待している方がいるし、そういったことに対応したホテルを選んだとのことしたが、深く考えずに言っているのかもしれないです。 私が普段と違う世話等で疲れることはかまわないです。子供ももちろん大切ですが、長年の親友なので何とか出席したいところです。 参考にさせていただきます。