• ベストアンサー

本当に公立中は駄目か?

葛飾区に住んでいまして、幼稚園入園前の娘がいます。妻が中高一貫の私立に入れないとまともな教育は受けられないと強く主張します。 確かに、足立、葛飾区近辺の公立中学事情は良くないような気もします。 文京区等の公立中なんかはどうなんでしょうか。教育事情がよければ、文京区等に引越ししてもよいと思ってます。 また、学芸大附属等なんかは何処に住んでいても受験可能なのでしょうか。 子供によい中学教育を受けさせるための選択肢にはどのようなものがあるかご教示いただければ大変ありがたいです。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.7

公立中は駄目か?と聞かれれば一概にそうは言えない、と思います。ただ特に東京では、家庭環境が整って本人の能力も高い子どもが公立中から逃げ出す形になっているのは否定できません。 この回答欄を見てもすでにお分かりのように、中等教育の学校選びでは「価値観・教育観・人間観」が人によって大きく分かれます。他人の言うことは「事実関係」ならとにかく「意見・見解」はあまり参考になりません。 そしておそらく質問者さんの奥様(子どものお母様)にとっては、「公立中学はダメで私立に入れなければ」という意見に非常に共感を覚えるのだと思います。となると、中学受験を視野に入れた方がいいと思います。 ただ私の経験で言っても「私立だから必ず公立より良い教育が行われている」というものではありません。また「私立校の教育」というのは公立校以上に「学校ごとの教育方針の違い」が極めて大きいので、学校ごとの向き不向きがあります。 東京で(経済力のある)家庭の場合、何が恵まれているかと言えば 「良い学校に入れられる」というより、 「子どもに合った学校を選んであげられる」のが最大のメリットだと思います。 すぐそば公立の学校、公立の学校でいくつかから選択の余地があったもの(公立校の学校選択制が東京中で拡がっています)、都立・国立の中高一貫校(#5の方の回答にあるような)、私立中高一貫校、の中から総合的に判断することになる、と思います。 かなりの高学歴の親でも教育観によって公立校を選ぶケースもあると思いますが、質問者さんの家庭の場合、おそらく中学受験をさせることになるのではないでしょうか? それからちょうど雑誌『AERA』[04.12.27]号に「選択肢が多くて小中高の学校選びにとまどう東京の親」という特集が載っていますのでご参考までに。

dotoushiro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 「子どもに合った学校を選んであげられる」というのは非常に魅力的なところだと思います。 『AERA』は早速読んでみたいと思います。

その他の回答 (22)

  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.13

高3生と中1の母です。 同じ能力の子供が中高一貫へ行ったののと、公立へ行ったのを比べると、中高一貫の方がより良い大学にいける確率が高いといえると思います。 ただ、これは数字でしかないと思います。 さて、私自身は田舎に住んで、公立に通わせましたが、甥二人が都会で中学受験をしたのを見ましたので、その経験で書かせていただきます。 私立に行くというのは親が面倒な事を学校がやってくれる事だと思います。学校での子供同士のもめごと、進学、その他もろもろを親がしなくていいということです。 私の娘は、1ヶ月不登校になりましたが、主人が毎日のように娘を学校へ送って行ってくれました。もちろん、先生も色々としては下さいましたが、いじめている子を中学校に来させないということは公立中学校には出来ないですよね。 甥のうち長男は、首尾よく難関中高一貫に入学し、義姉も、鼻高々でした。しかし、旧帝大の工学部に二年連続で不合格になり、すべりどめの大学も受けていず、仕方なく、3月末に受験して、大学に入りましたが、20代後半で今フリーターをしています。それなのに、プライドだけは高くて、親も「人を見下す言動が良くない」と言っています。弟の方は、中学受験で失敗し、それがトラウマになり、高校受験も大学受験も正面から取り組めず、今は、公務員受験予備校に通っています。 温室で花を育てれば、美しく大きな花が咲くでしょう。でも、外に出れば、雨も風も吹いています。その時に負けない強い根っこを持っていないと、すぐ枯れてしまいます。

dotoushiro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 非常に参考になりました。 子供にとっては何が幸せなのか・・・・、そんなことを考えさせられました。 色々な意味で強い子にしたいです。

回答No.12

文京区ではないですが、子供が都内の中心部の区立中学に行ってます。が、宿題の量やいろいろこなさなければいけない課題なども多く、最初からついていけてません。 ついていけるかどうか自信がないので、区立に進まず、私立を受験させるという人もいました。 でも同じ区でも学校によっていろいろみたいです。 どんなに良い学校とされていても、お子さんの性格に合わないといけませんし、今は区立も、住んでいる場所で決められてしまうのではなく、ある程度は選べるようになってきたので、学校見学などで雰囲気を確かめながら、気に入った学校を探していかれたらいかがでしょうか?

dotoushiro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 非常に興味深いものでした。 そういう場合もあるのですね。 文京区に限らず、相対的に厳しい公立中は色々とあるんでしょうね。

  • angelicus
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.11

現在塾講師として、板橋区および豊島区を中心とした公立中学生を教えています。 正直に申し上げますと上位の中高一貫校に比べれば、雲泥の差、では済まされないものがあるように感じます。 私自身は偏差値65程の中高一貫校に通っていたのですが、そこから比べると、最下位の生徒が当然のようにできていたものも公立上位生ではできない、などです。 私の友人が引越ししてしまったため、高校から公立に通ったのですが、彼女は中学では学年で後ろから数えられる人間でしたが高校では首席だったようです。 まともな教育かは別として、できあがる能力にはかなり差が出来ます。 教育事情ということですが、ただ単に進学意欲等でしたら地域によって差がありますのでしっかり比べたほうが良いかと思います。 ですが授業内容について、等でしたら然程差はないと思います。勿論、進学意欲の高い地域では発展内容にも手を伸ばす機会は多いかと思いますが、結局は公立ですので大差ありませんし、意欲の高い方なら進学塾に通うので学校側が対応しないこともあります。 また、中高一貫と一言に申しましてもバラバラです。 私の意見としましては偏差値50を切るような学校ならば、高いお金を払っていく必要はないと思います。 私立は独自のカリキュラムを持っていますが、それがプラス方向かマイナス方向か、というのは学校によってまったく違います。 一概には言えませんが、偏差値の低い私立の場合、中高一貫ということが災いして中学では勉強せず…ということも多いようです。 学芸大付属はちょっとわかりませんが、通学時間一時間以内等の指定がある学校がありますので、調べてみてください。 また、付属の大学に入る場合、高校までの成績によって学部が選べなくなってしまうこともありますし、御茶ノ水女子のように、「付属」と名前はついていても実際は全く付属ではない場合もあります。 多くの方が勘違いされているようですのでしっかり調べてください。 よい中学教育というのが何だかよくわかりませんが(私自身まだ大学生ですので……)何をするにしても子供の意欲が向かない限りは無駄だと思います。 今は、机に向かう習慣を身に着けることから始めては如何でしょうか?

dotoushiro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 おっしゃるとおり、子供の意欲をいかに醸成するかということだと思います。親だけ一生懸命になっても駄目ですね。

回答No.10

 まだあるかどうかわかりませんが、文京区役所に中学案内があります。その冊子には、学校の所在地、進学先、学校見学日(基本的にいつでも可能ですが、特に土曜日に授業を行い、働いている人も見学できるようにしている日)などが掲載されています。

dotoushiro
質問者

お礼

情報有難うございました。 今度時間を作って行ってみます。

  • ayaka93
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.9

こんばんわ。 私は埼玉に住んでいる現役(?)の公立中学3年生なので、文京区のことは知りませんが・・・ 公立中学だからと言って、駄目なコになるわけでは無いと思います。 確かに私の同級生でも少年院へ行ったコもいるし、新聞にのるくらいの事件をおこした元クラスメートもいました。 公立・私立とか関係なく、そのコ次第だと私は思いますよ。 実際私と同じ塾で国立大学付属のコがいますが(小学校からの入学)ピアスあけているこもいますしね・・・(汗)

dotoushiro
質問者

お礼

「現場」の声をどうも有難う。 東京で、公立に行っているから駄目な子・・・なんておこがましいことをいう気はもちろんありません。 本当はどんな所に行っても自分を見失わず、自らの道を切り開いていく・・・というのが、子供に対する理想なんですけどね。 ただ、そんな強い子というのは限られるような気がします。特に13歳にも満たない子にとっては・・・。

回答No.8

確かに、公立と私学で環境が異なるという事もあると思います。実際私は、区内有数の下位公立中学(あくまで学力において)に入学し、勿論そんな事情は全く知らなかったのですが、自身は心底勉強したいという気持ちがあったのに不良グループが授業中騒ぎ立てて、その環境を根こそぎ奪われた苦い経験があります。絶対という訳じゃないでしょうが、可能性的には私学はそのようなレベルは低いでしょうし、質問の方も名声を得るというより寧ろ、安心できる生活を送らせてやりたいという意味が深いと思います。 ですが、最近の教育熱はかなり屈折しているように思います。まず、分別のつかない時期から一環校へ入学させるのがその代表例だと思います。親が無理やり子供にレールをはめ込ませているようにもみえるのです。 上記のように私学には安心して勉強できるという可能性を含んでいるかもしれませんが、接触の幅広さや開放性という意味では公立の方が優位かもしれません。 確かに都民では、北東区部には治安面で否定的なイメージがあるかもしれませんが、それを鵜呑みにしすぎるのも良くないと思います。公立中学自体入学考査は無いわけですから、秀才も集まれば、手につけられないようなワルが入学するのもどこの中学でも一緒です。 いづれにせよ、中学に入学する事には物の分別もある程度わきまえているでしょうから、本人の意見も尊重させるべきだと思います。親がかってに決めてしまうと、後々トラブルが発生した時、何かにつけてそれを引き合いに出されてしまうかもしれませんから。

dotoushiro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 確かに、良かれと思ってやったことが、本当に子供にとって良かったのかということに悩むことがあるかも知れません。 子供の意見も大事にしたいと思います。

  • radio98
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.6

この正月に同窓会があり、同窓生と旧交を温めてきました。 何故か私の同窓生は中学教師、高校教師が多く、年齢的にも、学年主任などをやっているのですが、彼らの子息のほとんどが私立中学に進んでいます。当然公務員の給料ではきついので奥さんもフルタイムで働いています。 現状では残念ながら、先生が自分の子供を公立に入れたくないと言っているのです。 良い教育という意味では、私立中学になるでしょう。 た・だ・し、良い教育を受けたから、良い人間になるかどうかは別問題です。金属バットで親を追いかけるような子供にするかどうかは、親の人間教育しだいです。また、子供が幸せになるかどうかも学歴とは全く関係ありません。

dotoushiro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 「彼らの子息のほとんどが私立中学に進んでいます。」という部分にはやはり考えさせられるところです。学歴だけが全てでないということも良くわかります。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

家庭教師派遣会社勤務です。 確かに足立・葛飾区はいわゆる下町系なので、雰囲気事態はあまりよくなかろうと思います。 それなら、公立は公立でも何も『区立』ばかりではないですよ。今年度から『都立』中学が新設されたことを御存知ですか?『東京都立白鴎高校付属中学』という選択肢もいいのではないでしょうか。 そうじゃない場合はやはり学費的に国立中学(筑波大付属・筑波大付属駒場・学芸大付属(竹早・大泉・世田谷)・東大付属・お茶大付属・東工大付属)がいいでしょうが、国立中学は偏差値も倍率もバカっ高いですからねぇ… 教育のことで引っ越すくらいなら、私立中学が一番いいので、迷っているのなら私立を中心に考えるのが一番です。しかし、「学費が…」というのであれば、都立と国立を中心に考えていけばいいのではないでしょうか。 下記に白鴎高校付属中のHP乗せておきましたので、御回覧下さい。

参考URL:
http://www.taito-chuko-j.metro.tokyo.jp/
dotoushiro
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 確かに都立、国立に入れるのであれば、それで問題は解決かも知れません。

  • farnorth
  • ベストアンサー率16% (70/420)
回答No.4

 小学校や中学校の教諭に知り合いがいる程度のアドバイスです(関係者ではないです)。23区の東半分あたりは聞いているんですが、いまやけっこう差別化があるそうですね。リアルな学級崩壊の話も聞いてます。逆に、立て直した知人もいます。  ただ、単にある学校がいい、ある学校がいまいち、ということであって、区という区切りでは一概にいえないと思います。もちろん「いい」学校には越境で生徒が集まってるみたいです(昔から無理やり越境させた親もいましたね。行かせたい学校かどうかは評判を聞けばわかりますから)が、個人的に、近所に友人がいない学校生活というのもどうなんでしょうねぇ。中学入学前になってから、本人に確認するという選択肢もアリでは?   江戸川、江東あたりは人口が増えていることもあり、新設校もできるとか。。。新設校なら評判も何もないですよねぇ。ちなみに学校ドラマモデルのあの辺りは、風評なのか評判はいまでもよくないです。

dotoushiro
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 そうですね、区自体を十把一絡に論じることはあまりよくないかも知れません。

  • s76_001
  • ベストアンサー率9% (8/85)
回答No.3

足立区出身です、文句ありますか? くだらないと正直思いました あなたの奥さんは立派な学校を出て立派な会社に入ったんでしょうか? ところで立派な会社、学校って何? 東大卒がどれだけ成功しているんだろうか? 一流といわれる企業の創始者はほとんどが中学もろくに出ていないレベルの人間だって知っているだろうか? 大切なものは親の見栄(ブランド)ではなく今ある環境でどう順応していくか、学んでいくかではないでしょうか? あなたの奥さんに説教してやりなさい!

dotoushiro
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 お気を悪くさせたのでしたら、大変申し訳ありませんでした。決して見栄のためとは思ってはいないのですが、「荒れていない落ち着いた環境」を子供に提供したいという思いもあります。もちろん、そのようなよくない公立中は一部に限られるのかも知れませんが。

関連するQ&A