こんにちは 質問者さんが結婚に対してネガティブな気持ちになられていたようなので、思わず参加してしまいました。
私は結婚して15年、子供が2人います。私たち夫婦は仲良しですよ。
確かに恋愛中のように胸がキュンとなったり、ドキドキしたりっていうのはなくなりましたが、一緒にいてしみじみ幸せだなあって思う瞬間はしょっちゅうあります。
この頃よく出てくる言葉「PEA」をご存知ですか?人を好きになると出るホルモンのことで、寿命は長くても3年と言われているそうです。
相手に対して胸がキュンとなったりドキドキしたり・・っていう気持ちは最高でも3年しか続かないんですね。
一生夫婦が恋愛中みたいな気持ちでいるのは無理なのかも。
逆にそう考えればストーンと納得しませんか?
人間の生理的な現象なんだって。
でもPEAが出なくなっても二人の関係が安定して心からリラックスできる関係になれば「エンドルフィン」っているホルモンがPEAに変わって出てくるそうです。
PEAっていう魔法がきかなくなったときこそお互いにいい「エンドルフィン」を出すために努力が必要なんだと思います。
例えば・・
ちゃんと同じ目線で会話ができる
「おはよう」「おやすみ」や「ありがとう」「ごめんね」が素直に言える
お互いの価値観、考え方などを認め、尊重できる
感情的にならず相手の立場を思いあった自己主張ができる
だから魔法がきいていて相手のすべてがよく見える恋愛中に、この人は誠実な人か、「エンドルフィン」を出すために努力をし続けてくれる人かなどをしっかり見極めることが大事でしょうね。
私たちは学生時代からつきあっていますが、主人は当時外見はかなり軽い感じだった割には、誰に対しても思いやりがあって周りの人に信頼されていたこと、待ち合わせの時間や約束は必ず守ってくれたこと、価値観や経済観念が合っていたことなどから、「一生一緒に歩いていける」と感じました。(のろけちゃいました?ごめんなさい)
新婚時代からやがて妊娠、出産、子供の入園・入学・受験・・そのたびに夫婦の形は変わります。基本的にはPEAはなくなってもあきるはずはないんです。
またメンタルな部分でも、もし新婚時代からずっとふたりが成長せずとまったままなら、ものすごいマンネリに陥り相手に興味がなくなるかも知れませんが、お互いがいつまでも成長し続けていけばいつまでも「エンドルフィン」が出続けると思います。
私は仕事が好きで、結婚後も好きな仕事を続けています。
おしゃれやお化粧も大好きだし、主人が入り込めない趣味も持っています。
私なりに出会った頃より少しは成長しているのでは・・と思います(自分で言うな!)
PEAも欲しくなりますよね。私は不倫願望は全くありませんが、職場のかっこいい男の子を勝手に観賞してときめいたり、好きなミュージシャンを応援したりして、誰にも迷惑をかけず楽しんでいます。もちろん主人には内緒ですが(笑)
少しは結婚について前向きになったでしょうか。