• 締切済み

Windows XPの無線LAN機能について

windows xp sp2のデフォルト無線LAN機能で、ステルスに設定したアクセスポイントに繋ぐ場合どうすればいいですか? この無線LAN機能は、検索で出てきたアクセスポイントにしか繋ぐようにできてないような気がするのですが。 うちのルーターはステルスという、検索に反応しないモードがあるので、これを使っています。 (検索では出さずに、ESSIDを知らないと繋ぐことが出来なくしています)

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3105/6985)
回答No.2

接続したい無線LANのパソコンを、最初の設定時だけ、アクセスポイント側からESSIDを出す様に設定をします。 メーカによって、「ステルスにしない」「ESSIDを放送する」「ESSIDを広告する」「ANYにする」等々でESSIDを設定時だけ出す様にします。 また、アクセスポイント側で、「MACアドレスフィルタリングを使用する」に設定してあれば、接続したい無線カードのMACアドレスも登録します。 (設定時だけ暗号化も、使用しないにしたほうがいいかな?) この後、接続したい無線LANのパソコンでESSIDを検索して接続します。 検索接続が正常になったら、ステルスを設定 (ESSIDを放送しない・広告しない。ANYをしない) にして、ESSIDを出ない様にします。 あとは、MACアドレスフィルタリングを設定と暗号化を使用していれば、その正常確認をして下さい。 ------------------------------------- ちなみに私の場合は、「ESSIDを放送しない」にしてESSIDを出ない様にしています。 また、「MACアドレスフィルリングを使用する」にして特定の無線LAN以外は接続できない様にしています。 XPのSP1を4台で無線LAN接続していますが、暗号化はまだしていません。暗号化してないので無線のESSIDを分析すれば、接続は出来ないけど盗聴が出来ちゃいますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu_119
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

「ワイヤレス ネットワーク セットアップ ウィザード」で設定してみてはいかがでしょうか? もし、既に試されていたら読み飛ばしてください。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/883737/JA/
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A