- ベストアンサー
ディスカウント店なぜ安い?
100円ショップ、99円ショップ、ドンキホーテ など、商品がものすごく安くてびっくりしています。 先日、100円ショップで105円で売られていたお菓子が、コンビニでは230円の定価で売られていました。 100円ショップにあるお菓子は、箱もつぶれていなかったし、大手メーカーの物なので、中のお菓子も 安心して食べられると思うのですが、 なぜそんなに安いのでしょうか? また、ドンキホーテ、99円ショップなどの深夜営業 は人件費(レジの定員さん)がかかると思うのですが、なぜあんなに低コストが維持できるのか知りたいです。 (工場から出荷するときに検査にでも引っかかった商品を安くディスカウント店側が買い取るのでしょうか? 私の友達は、ディスカウント店で売られているお菓子は「なんだか不良品のようだ」といって、絶対買いませんが・・・) あと、99円ショップにはなぜか農協の品が多いと私は思うのですが、農協とのつながりはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 100円ショップなどが他店に比べて安いのは 「卸売業者などを仲介せず、直接製造会社から買い取るからだ」と聞いたことがあります。 売値と仕入れ値の差がその会社の儲けになるわけですから、生産者から消費者の間に企業(卸売業など)が多ければ多いほど価格は上昇してしまいます。 工場から直接仕入れることで、中間マージンを減らす事ができ、安売りに繋がるのだと思います。 工場出荷時に検査に引っかかったものを販売することは 製品の安全性に欠如していることになりますので絶対に出荷することは無いです。 決して不良品などではなく、「野菜の産地直送」だと考えれば言いかと思います
その他の回答 (2)
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
ダイソーとかでは、100円以下の原価で商品開発しています。 前、テレビでやってました。 あと、メーカーからのキックバックや直接仕入れ。 お菓子の場合、不人気商品も一緒に並んでいます。 メーカーの在庫一掃処分の意味も含んでるのでしょうね。 掛け値なしで処分してもらってるといったとこでしょうか。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
まず言えるのは、大量に仕入れること。そして現金で買い取ることで、かなり安くなっているはずです。 もうひとつは、薄利多売。これまでと同じ価格で仕入れても、安く売ることは可能なのです。利益が少ないだけですから、大量に売ることで利益を上げます。 ドンキホーテなどを見るとわかるように、大量に商品を置きます。つまり倉庫部分が少ないわけで、面積あたりの売り上げも大きくなるでしょうから、家賃負担も規模の割りには小さいということになります。 また、こういった店に卸す側も、大量に買ってもらえるなら、安くてもいい、と考える会社が多いのです。 商品を持っているだけでは、1円にもなりません。逆に持っているだけで資産となり、税金がかかってきます。