- ベストアンサー
自分でタイヤ交換(初)
雪の季節になり、そろそろタイヤをスタットレスに交換しようと思います。今年初めて車を購入し、今後のためにも自分で交換しようと考えています。 車種はレガシィワゴンです。 交換にあたり注意すること、必要なモノ、交換手順を教えてください。 よく車のサイトで手順が載っていますが、ステーションワゴンも同じ手順ですか?やり方は違いますか? 回答のほうを、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には、どの車種でも交換手順は同じです。 できるだけ、コンクリート上で行ってください。 必要なもの: 軍手(手がよごれないようにするもの) クロスレンチ(車載工具よりはるかに使いやすい) ウエス(清掃用) ジャッキ(車載用よりも、油圧式が非常に使いやすい) 歯止め(角材を斜めに切ったものでも可) マイナスドライバー(タイヤに挟まった異物を除去する) タイヤ保護剤(約半年後までの保管のため) 交換手順: (1)ATならPレンジ、MTならロー、そしてサイドブレーキを引く。 (2)ジャッキアップするタイヤの対角部のタイヤに歯止めをする。 (3)ジャッキをジャッキアップポイント(車のサイドシルという1cmくらのでっぱりがあるが、そこで欠き取りのあるところです。)にかけ、少しジャッキアップする。 (4)ホイルナットを少し緩める。 (5)タイヤが浮くまでジャッキアップする。(車の安定を確認のこと) (6)ホイルナットをすべて緩めてタイヤをはずす。 (7)タイヤに異物が挟まっていないか点検、異常がなければきれいに洗って、保護剤を塗り保管。 (8)タイヤ取り付け面に付着している砂や泥をおとす。 (9)冬タイヤをボルトにはめ、ナットを付ける。 (10)ナットを対角線状に締め付ける。 (11)ジャッキを緩め、タイヤが地面に少し付くくらいにし、ナットを本格的に締め付ける。締め付けトルクは103NMくらいが標準と思います。クロスレンチを両手でやや強く回すくらいです。締め過ぎないように注意しましょう。 (12)ジャッキを緩め、歯止めをはずす。 以上を4回繰り返します。 せっかく、タイヤをはずすのですから、タイヤハウス内に異常はないか、ブレーキパッドは減っていないか、錆ていないか、等よく観察しましょうね。 また、ジャッキアップ中は絶対に車の下にはもぐらないで下さい。ジャッキアップ中は不安定な状態と考えてください。 どうしてももぐりたい場合は、ウマという車を支える専門の工具がありますので、必ずそれを使ってください。
その他の回答 (8)
- GEO-UBS69
- ベストアンサー率14% (19/128)
トヨタさんのサイトでほぼばっちりですね。 あえて言うなら、タイヤが取り出せれば、他の荷物は降ろさなくても良いでしょう。 ナットを締める時に、CRC-556等の潤滑油をネジ山に吹き付けると、締まりも良くなり、また次回外す際に固着しにくくなるのでお勧めします。 トルクレンチを買うのは頻度的に勿体なければ、やはりクロスレンチになるでしょうね。 ナットを外す際は固ければ足で踏んで、また、時に体重を掛けても大抵問題ないと思いますが、締め付けの時には腕力だけで締めてください。 足で締めると締め過ぎになり、ボルトの破損に繋がり危険です。 必ず数十メートル程度走行した後、ナットの締め付けを再度確認するようにしてください。 カーショップに頼まなくても、馴れればローテーションが1時間有ればできるようになりますよ。 私は4駆なのでタイヤ毎にナットが6個ありますが、スペアタイヤとの交換が全部(スペアタイヤカバーを外すとこから片づけるまで)で約15分です。 タイヤ自体の重さの違いもあるし、ジャッキアップの高さも乗用車の方が少ないので、ナットが4個だったら、10~12分程度でしょうか? カー用品店でも待つだけで1時間くらい掛かる事は少なくないので、出先での事も考え、自分でやった方が良いと思います。
お礼
そうですよね。自分でやったほうがイイですよね。頑張ってみます。ありがとうございました。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
ご自分でタイヤ交換にチャレンジしますか? #1さん、#6さんの回答を参考に、ぜひ自分で交換してみて下さい。それとせっかくタイアを外したのなら、ついでに足回りのメンテも行って下さい。 ここからは「好き物」の領域になりなすが....。 まずCRC5-56などの防錆潤滑剤、CRCラバープロテクタントなどのゴム製パーツ保護剤、とりあえずこの二つを用意します。 タイアハウスの中にあるサスペンション一式を見ると今までのお疲れさんの汚れが付着してます。 水をかけたい所を後々面倒なので我慢して、両手に軍手をして、撫でるように揉むように、ボロ布も使って、汚れを取ります。 そしてコイルスプリングやアブソーバー、アーム等金属部に防錆剤、ジョイントのゴム、ブレーキのゴムパイプにはゴム製パーツ保護剤をスプレー(絶対間違えないよう)し、軍手を左右取替え汚れてない所で撫で回して、落ち着かせて下さい。 その他、ブレーキパット等よく観察し不具合が無いかチェックします。 どうです光輝く足回り....。「ん~こんなの車検の時、やってくれるんじゃないの?」 車検の際の整備はもっと別の事をします。「光輝く足回り」の様な手間のかかる事はしません。だからこれは「すき物の領域」なのです。 でも春になってタイアを履き替える時、けっして無駄ではなかったと思うでしょう(雪道には色々な物が撒いています)。私はこれで前の車が12年、35万7千キロ、無事に走りました。 あくまでも趣味の問題なので、アドバイスより「こんなのもアリ」の種類です。4時間あれば出来ますから暖かい休日にでもお試し下さい。
お礼
今回は初めてということもあり、好きモノの領域まではたどりつけないですね。でも、35万キロも走れるって魅力です。愛着がある車ならば、なおさらのこと。慣れてきたら挑戦したいとおもいます。 情報ありがとうございました。
- norigoro3
- ベストアンサー率0% (0/10)
使っている人は少ないですが、やっぱりトルクレンチを使ったほうが安全だと思います。クロスレンチでも問題ないですが、ナットを締める程度は日頃よりしてないと判らないものです。足回りのトラブルは危険ですから、是非購入されては?と思います。
お礼
トルクレンチですか~。そのもの自体どのようなものなのか?ですが(^_^;)検討してみます。 ありがとうございました。
すいません。 私、質問を勘違いしてますか? ご質問はスタッドレスタイヤを買って来て、自分で夏用タイヤをホイールから外して、スタッドレスを取り付ける・・でしょうか、それとも単にホイールはショップで取り付けて貰い、ご自分では単に夏用タイヤを外してスタッドレスを取り付けるだけでしょうか。 前者は私もやろうとしましたが失敗しました。 後者であれば 予め、少しナットを緩めておく。 ジャッキアップしてタイヤを外す。 スタッドレスを取り付け、ネジは少し緩めに。 ジャッキを降ろしてから、キュキュと増し締めする。 4輪とも交換して、家の周囲を一周してから緩んでないか 再確認。 で、よろしいと思います。 外したタイヤは溝の石等を取り除いて保管。
補足
私の質問がわかりずらかったですね。 質問は後者のほうです。 回答ありがとうございます。
昔のチューブタイヤの時代は私もやったことがありますが、現在のチューブレスタイヤはまず無理です。 手順としては空気を抜いてからバルブキャップを外し、タイヤとホイールの間にレンチを差し込んでコジって外します。 これをビート落しと言いますが、650ccクラスのバイクでやろうとしましたが、車載用の工具では無理でした。 乗用車はもっと固いので、かなり大型のレンチを差し込まないと分離は無理と思います。 また仮に分離に成功しても、新しいタイヤをはめるのに一苦労ですし、バランス調整も少しずつ回しながら重心を探りますが、大変です。 一応プロの方の手順は http://www.ohnotire.com/tora.html こういった機械が無いと無理ですし、私も最近は125ccのオフロード(チューブ式)でやったのみです。
- mintkamikami
- ベストアンサー率16% (112/699)
やりかたは同じです。 ただ危険を伴いますから最初は経験者に立ち会ってもらって作業した方が良いです。 必要な物 軍手、ジャッキ、レンチ もし馬があれば馬も使って下さい。
- tan-chan
- ベストアンサー率21% (145/660)
タイヤ交換は初めての経験ですね。 車体をUPさせるジャッキはありますか? タイヤをはずすレンチありますか? これらのものは付属でついているはずですが、それ何?と言う状態でしたら経験者のご友人等に最初はやってもらい(1本か2本)それを見て手順を覚える方が良いですよ。 こうした文章で言ってもできないと思います。 そうしたお手伝いをしてもらえる方がいないのならショップかSSに有料でお願いした方が良いですね。 そのときの手順を見て覚える事です。
- gutugutu
- ベストアンサー率14% (184/1234)
下記参考にして下さい。
お礼
早期回答ありがとうございます。写真つきだと非常にたすかります。参考にさせていただきます。
お礼
かなり詳しく回答をいただき、ありがとうございます。回答を参考にして、ゆっくり交換してみたいとおもいます。 ちなみに、一般的にはカーショップでお願いしたほうがよいですかね?