• ベストアンサー

犬と猫共通の祖先「ミヤキス」について

犬と猫共通の祖先「ミヤキス」について以前TVで6000年前に枝分かれしたと解説されていましたが、どうも腑に落ちません。あまりにも最近過ぎるように思えます。犬猫に分かれたのは生物学的に6000年ぐらい前であっているのでしょうか?ケタが違うようなきがするのですが、ご存知の方、教えてくださいませ!また、参考文献があればどれがよいでしょうか? よろしくお願いいたします。m( _ _ )m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.1

6000年前だと、人類の文明も…という頃ですから新しすぎますね。ウェブ上で見た感じだと、60-45 Myに生存とか25 Myに分岐とかいうのをよく見ます。Myは、Million yearsつまり百万年ですから、60百万年~45百万年、25百万年ということは、6000万年、4500万年、2500万年です。つまり、「万」が足りずに、4桁違ったということかと思います。 ウェブ上で探すときには、「ミヤキス」よりも「ミアキス」、英語(ラテン語)なら、「Miacis」「Miacoids」だと探しやすいかもしれません。

aaabbbxyz
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。やっぱり万が足りませんでしたか!これで安心しました。 ミアキスでしたか。どうもありがとうございました。(^o^)/゛

その他の回答 (2)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 こういうケースでは、昔は有名な先生が著書や論文など、活字系の物で誤植や誤用があった時にそれを真に受けて広まってしまうケースが大半だったのですが、最近は、これにネットが拍車をかけています。 つまり単純に検索して出たページが間違っていると、それを真に受けた初心者の方が信じこんでしまうというものですね。 さて、今回は、NO1さんのおっしゃるように、単純に喋るときに「万」が抜けただけというものでしょう。 アナウンサーでさえ、ときどき、とんでもない発言になってる事がありますから。 「旧中山道」→「一日中山道(いちにちじゅうやまみち)」なんてのが今でも笑い話になってますしね。 特にNHK教育番組で教授クラスの人が喋る場合、テレビカメラは慣れてないのか、いやにカチコチになって、へんてこりんな話になってるのもよく見受けます。(笑)

noname#17364
noname#17364
回答No.2

 そうですね、ヒトとイヌの関係は10万年前までさかのぼれると言います。10万年のつき合いかと思うと、いかにイヌと人間のパートナーシップが強いものか、思い知らされる気がしますね。  ちなみに猫は1万年くらい、ウマは5千年くらい、なんて言われているようです。

関連するQ&A