ベストアンサー エクセルを制覇したら アクセス?? 2004/12/10 10:44 こんな見出しを見つけましたが・・ (1) アクセスと エクセルの違いを教えてください。 (2) シスアド ?? ってなんですか? よろしく おねがいします みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bk117_2004 ベストアンサー率13% (52/377) 2004/12/10 10:51 回答No.1 1)エクセルの上にアクセスがあるわけではありません エクセルとアクセスはまったく別物ソフトです データベースってワードを使っても、メモ帳を使っても 運用しだいで立派なデータベースです エクセルはエクセルのいいところ、アクセスはアクセスのいいところがあり”やりたい事”がどちらに適しているかによって使い分ければいいことです エクセルを制覇したらアクセスっていう考えは間違いです エクセルは奥が深いです 簡単に制覇など出来ませんよ! 2)シスアド=システムアドミニストレーター システム管理者のことです 会社などではコンピューターのシステムを管理する人間のことです 質問者 お礼 2004/12/10 13:36 bk117_2004さん ありがとうございました 本屋さんで いつも シスアドについてなんて 見出しをみてて 本の中を見てみることはあるのですが 難しそうで どんなものか お尋ねしてみました 胸のつかえが 少しおりたような感じです ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) imogasi ベストアンサー率27% (4737/17070) 2004/12/10 11:48 回答No.3 >アクセスと エクセルの違いを 我流の意見で、強みを1・2言だけで言えば エクセル--関数式 データは広げて見せる エクセス--SQL(クエリ) データは広げて見せない 言葉で説明されても両者を相当経験しないと違いは実感できないでしょう。説明可能文字数が僅かしかないOKWEBで聞くより、本かWEB記事を読むこと。 関数やSQLと言われても何のことか判らないでしょうが、 上記1言に至るまでに、私の場合は何十年の年月過ぎました。 >シスアド ?? 下記の3つ有り (A)システムアドミニストレーター その仕事をする人 を指す (B)システム・アドミニストレーター資格試験 (C)システム・アドミニストレーター資格試験合格者 (B)はコンピュータの仕事など目指す方が取るべきかどうか、初めに当面するもので、有名なものです。質問すると言うことは若い学生さんでしょうか。 質問者 お礼 2004/12/10 13:42 imogasiさん ありがとうございました 若い学生というか??? ご想像にお任せします?? ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12m24 ベストアンサー率23% (193/817) 2004/12/10 10:59 回答No.2 エクセルは表計算ソフト、アクセスはデータベースソフトになります。表計算ソフトはファイルに入力されている計算式を元に数値を求めます。データベースソフトはデータを取り扱うのは似ていますが、計算するというよりは、膨大なデータの中から条件に従った数値を抽出し(この条件をクエリといいます)、それを提示することが主な目的になります。 似ているといえば似ているのですが、概念が違うので、「~制覇したら~」というのはいかがなものかな? と思います。 シスアドは「システム・アドミニストレーター」の略語で、情報システムの管理の基礎知識があることを証明する資格です。 ちなみに私は「死すアド」なんて呼んでいます。 質問者 お礼 2004/12/10 13:38 12m24さん ありがとうございました、 「~制覇したら~」なんて 書いてあったものですから・・つい 興味をもって皆さんにお尋ねしてみました・・ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他(ソフトウェア) 関連するQ&A AccessやExcelのマクロができるようになりたいのです 私はAccessやExcelでデーターベース、住所録や顧客管理を作成して使うことはできるのですが、いまいちマクロを構築して更に使いやすくすることができません。 AccessやExcelのマクロはVisual Basicという言語のようですが、それは初級シスアドを勉強すればできるようになるのでしょうか?別に資格にこだわっているわけではありませんが、資格を取るという目的に向かって勉強した方がはかどるので・・・。 また、わかりやすい参考書などありましたら、合わせて教えて下さい。おわかりの方、よろしく御指導お願いします。 エクセルとアクセスに関して アクセスとエクセルの大きな違いについて 教えて下さい。 やはりデータ管理等を本格的にするには アクセスは必要でしょうか? それともある程度エクセルをマスター すれば、アクセスの必要性というのは なくなりますか?教えて下さい。 一般的にエクセルの方がメジャーなのは アクセスよりもわかり易いからなのでしょうか? またアクセスを勉強する為に、便利な 教育ソフトがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。 アクセスとエクセルの違い アクセスとエクセルの違いって、なんでしょうか?主に、エクセルでは対応できないことってどんなことがあるのでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ExcelとAccess 仕事ではなく趣味としてPCを学んでいる初心者です。 Excelは家計簿を目標にして、色々自分で使いやすい様にと出来てきたところで最近、Accessを知りたいと思って本屋など行った時にAccessの本など見たりしますが、Accessを学ぶ事に自分の目標(Accessで何をするか)が見つからず、Accessの本で顧客名簿の作成など例として記載されていますが、家庭のPCなので顧客名簿ではなくAddress帳として作成してみようと思い、ExcelでAddress帳も作成済ですがAccessで作成することによりExcelにはない、こんなところが便利orこんな事も出来るなどExcelとAccessの違い?・・・と言うのでしょうか? Accessのメリット? そして、Accessでこんなのを作ると便利(家庭向け)などありましたら教えて頂けますでしょうか? Accessについて本ではExcelより大量のデーターを管理出来ると言う事位しか分かりませんので便利さ、Accessの目標、アイデア等が浮かんでこなくて前に進めない為、お力添え宜しくお願いします。 ExcelをAccess(VBA)にインポート お世話になります。 VBAによるExcelのインポートにつきましてご教授願います。 あるExcelファイルがあり、それをAccessにてインポート したいと考えております。 通常の表であれば、インポートすることは可能なのですが、 その表の上数行に表名や氏名があったり、見出しが2行に なっていて、片方が結合されるような状態です。 xxxx表 ←表名 氏名:○○○○ ←氏名 ←空白行 ←空白行 上期 下期 ←セルが結合されている No A B 金額 E F 金額←ここを見出しとして 1 インポートしたいところ 2 3 ※A~F及び金額にはそれぞれ値が入ってます。 このようなExcelファイルをVBAにてインポートすることは 可能でしょうか? それとも、ある程度はExcel上で加工する必要があるので しょうか? 宜しくお願い致します。 エクセルとアクセスについて エクセルのデータをアクセスに移動させたいのですが、どうやってやればいいのでしょうか? エクセルは使ったことがありますが、アクセスは初めてなもので。なにか注意することはありますか?教えてください。 Excel があればAccess はいらないか? SOHOですが、現在2,000件弱ある顧客情報をAccessに入れています。もともとラベル作成が簡単・正確にできるのでAccessに入れたのですが、Accessの値段の高さを考えると、今はExcelも性能が良いし、Excelで良い気がします。 今後Accessがデータベースとして機能が充実していけば、単なる住所録として使っている私には過機能・高価になるかもしれません。 1) 顧客リスト程度であれば、Excel があればAccess はいらないでしょうか? 2)ExcelのデータをすべてAccessに移す最も良い方法は何でしょうか? エクセルとアクセスについて どなたか知っているでしょうか。エクセルとアクセスのソフトですが、 同じように共通点がありますが、エクセルが元でアクセスのソフトができたのでしょうか? それとも最初にアクセスのソフトができてそれが発展してエクセルができたのでしょうか? まったくの雑学になりますが、いつも気になってます。どなたかご存知の方がいたら教えてください。 ExcelとAccess 200~300万行あるカンマ区切りテキストデータ(過去10年の株価データ)があります。これをExcelで計算列を数列追加して(分析して)、データベースとして使いたいと思っています。もちろんExcelには行数制限がありますし、データベースとして使うならAccessなのですが、Excelは高度にできてもAccessは全くできません。 Excelの計算式は、Accessでも同じように使えますか? また、何かいいアイデアはないでしょうか。 EXCELをACCESSへ EXCELデータをACCESSへ取り込むのは簡単ですか? ACCESSのデータベースへ、EXCELの該当項目を抽出し、インポートしたいのです。 同じ処理の案件を大量に捌くことが目的です。 アクセス:エクセルからのインポート方法について エクセルからアクセス(アクセス初心者です。よろしくお願いします。) ・エクセルの行コピー(数字の上で)コピーしてアクセスのテーブルのレコードへ貼付するがエラーが出てうまくいかない。(作業担当者が通常のインポートもできないほどのスキルでこの方法なら可能という事情があります) ・エクセルのデータベースシートを通常のインポートでアクセスのテーブルにとりこみ、今度は逆にエクセルにエクスポートしたものを、また上記のように行コピー&アクセスのレコードへ貼付すると簡単にできる。 このことをどのようなしくみの違いがあると理解したらよろしいのでしょうか?今後の作業や簡易システム構築の為の参考に教えてください。 アクセスデータをエクセルに取り込むには? アクセス97&エクセル97 アクセス2000&エクセル2000の組み合わせで アクセスのデータをエクセルに取り込むには どうしたらいいでしょうか? 必須のインストール部品とかあるでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 「excelがaccessを占有している」 「excelがaccessを占有している」 accessのデータをexcelからマクロで呼び出すファイルがあります。 このファイルが開いており、かつ一度でもこのマクロを実行すると、 accessが読み取り専用になってしまいます。 excelを閉じれば、またaccessが使えるようになります。 excelのファイルを開いた状態で、accessが読み取り専用に ならない手段が知りたいです。 よろしくお願いします。 エクセルは出来るのに何故アクセスは? エクセルを使い日計表と30人位の来客者データーが同時に閲覧できる用にしました。こんな複雑な事しなくてもアクセスを使うと驚くほど簡単に出来るよ!と言われたもので、早速アクセスの勉強を始めたのですが何処をどうしたら簡単に出来るのかさっぱり解りません? エクセルは、参考書をぱらぱらと見るだけでカナリ複雑なことまで可能になりました、しかしアクセスは何だかサッパリつかめません?回りにの友人もアクセスはサッパリ・ダメと言う人ばかりで・・・。何か勉強の仕方で効率のよい方法はないでしょうか? クエリのあたりでつまずいているみたいなのですが・・・。 もうカナリ泣きが入ってます・・・。 エクセルかアクセスで(できればアクセスで) 質問です。 エクセルかアクセス(できればアクセスで)作成したいのですが、今日が12/10だった場合 12/1 12/2 12/3 12/4 12/5 ~ 12/10 0 50 0 100 0 ~ 0 この場合12/5~12/10まで0だった場合 今日まで0が何日続いたかという計算をすることは 可能でしょうか? 初級シスアドの問題のAccessについて めっちゃくちゃやばいことになりました(ーー;) もうリタイアしそうや・・・・。 っていきなり言われて困りますね。 本題へ入ります。 まず分らない部分を良います。 1、AccessにあるSQL文とかシスアドの教科書に書いてありました。 SQL文ってなんですか? エクセルが主に活躍している関数がAccessにも出てますけど? これはAccess版の関数だと考えたら良いのでしょうか? 2、リレーショナルってなに? もうわけ分りません! エクセル、ワードならある程度はできます。(家で時々使っているから) Accessがとても得意な人、インストラクターの方でも良いんで教えてください。 もちろん私みたいな全く分らない人でも分かるお勧めのHPありましたら教えて下さい。 アクセスとエクセルのリンクについて アクセス(まだデータベースのみです)とエクセルを相互リンクしたいのですが、マクロとかよく分からないので、方法を教えてください。将来的には職員全員が扱えるようにしたいのですが、アクセスでメニューバーをつくり、エクセルしか使えない人にはエクセルのフォームで入力してほしいのですが。アクセスで入れてもエクセルで入力しても、双方とも更新されるようにしたいのですが。尚、エクセルで作ったものをアクセスにインポートして作ってあります。よろしくお願いします エクセル→アクセスのコピペで切り捨てられてしまう アクセス初心者です。アクセスのバージョンはoffice365です。 アクセスのテーブルをエクセルにコピペして加工し、加工したものを再度アクセスのテーブルに貼り付けるという処理をしています。 あるフィールドが、アクセス→エクセルはうまくいきますが、エクセル→アクセスで255文字でデータが切り捨てられてしまいます。 フィールドのデータ型は「長いテキスト」ですので、検索したところ、64,000 文字までは入るようです。 もともとアクセスで入力をしていて、そのフィールドには255文字以上のデータも入っています。 エクセルへのコピペはうまくいくのに、なぜアクセスに戻す時に切り捨てられてしまうのでしょうか? どうすれば解決できますか? エクセルとアクセス お世話になります。 エクセルを開いたときに,いきなりアクセスを開いたときにコマンドボタンが並ぶようなデザインはできますでしょうか。 エクセル感を出したくないのですが。 皆様のお知恵をお貸しください。 アクセスとエクセルを行ったりきたり。 今仕事でアクセスを使っています。 私は入力専門で、フォームやクエリなどを出したりすることや、その他のプログラミング的な作業は他の方がなさっていて、 他のものはいじれない状況です。 ですがエクセルで入力した方が楽なもの、アクセスの方が楽なものがあり、 1時間おきぐらいにエクセルとアクセスを切り替えて同じデータを入力していきたいのです。 どうやればいいでしょうか? 補足要求あればすぐいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
bk117_2004さん ありがとうございました 本屋さんで いつも シスアドについてなんて 見出しをみてて 本の中を見てみることはあるのですが 難しそうで どんなものか お尋ねしてみました 胸のつかえが 少しおりたような感じです ありがとうございました