- ベストアンサー
無宗教の人は新興宗教を信仰している人と結婚できるのでしょうか?
私は全くの無宗教(無神論に近く、もともと信仰することは好きではない。ご先祖様を敬う心はありますので、お墓参りは普通に行っています。)で、相手が新興宗教(仏教系。学会ではないです。)を信仰しているのですが、こういう状況で結婚するのは無謀でしょうか? 相手のご両親とほかのご兄弟も信仰しています。ただ、本人は「それほど熱心に振興していない」とのことですが。 相手のご両親から「パンフレット」を渡されて、激しくショックを受けました。 ただ、その相手を私は愛していることは確か。出会ってからの期間は半年くらい。付き合いだしてから2ヶ月くらいです。家族にはまだ信仰のことは話していませんが、周囲の人には反対する人が多いようです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とても可能・不可能で割りきれる問題ではないですね。そもそも結婚とは、大なり小なり考え方(信条・思想も含めて)の違う他人との共同生活です。その違いをお互いが調整できればうまくいきますし、調整できなければ不満な結婚生活か離婚ということになるのだろうと思います。無宗教と宗教熱心との組み合わせは、極端な違いがあることがはじめからわかっているわけで、結婚生活がうまく行くかという点では大変でしょうね。 宗教のことに限って言えば、相手が積極的であなたはニュートラルのようですから、「相手のかたがあなたに何を求めるか」それに対して「あなたがどこまで受け入れられるか」によるのではないでしょうか。 相手からの要求は、「あなたの宗教観には干渉しない」かも知れませんし、「同宗教への入信強制と同レベルの信心」までいってしまうかも知れません。宗教ですから何がどこまでエスカレートするか、無宗教のあなた(私もそうですが)には予想できませんよね。よくよく相手のかたやご家族と話をして、宗教観の違いや自分にこれから求められることを十分確認する必要はあるでしょう。その上であなたに相手の要求を全て受け入れる覚悟とそれだけのキャパシティーがあれば大丈夫かもしれません。 私は宗教が嫌いではありませんし大事なことだと思いますが、それを他人(家族も含め)に押付けることは受け入れられません。そういった点で「宗教の内容」も重要ですが「相手のかたの人格」が最も重要だと思います。相手のかたがあなたの人格や宗教観を尊重して(当然ですが)、宗教を押付けることなく、逆に相手の家族のあなたへの宗教の押付けから、あなたを守ってくれるようなかただと良いですね。それこそが「宗教家」なんだろうと思います。でもそれ位でないと、かなり一方的にあなたの精神的負担が大きくなるように思いますよ。 ついでですが、結婚で相手との考え方は宗教観だけでなく様々な点で食い違ってきます。私の経験から、「子供と教育」、「妻の働き方」、「お金(浪費家orケチ)」、「住居(持ち家or賃貸)」などの点はできれば結婚前に相手の考え方をある程度把握して許容範囲かどうか確かめておく事をお勧めいたします。 何はともあれ、うまくいくことを神様(何の?)に祈っております。
その他の回答 (15)
>相手のご両親とほかのご兄弟も信仰しています。ただ、本人は「それほど熱心に振興していない」とのことですが。 結婚となると、あなたもその宗教に名前だけでも入信 させられることになるんじゃないですか? そうでなければパンフレットは渡さないでしょう。 これからは「パンフレットを渡される」以上にショックを 受けるであろう宗教活動の内容についても知っておくべきです。 お墓参りは普通に行っていますとのことですが、それは あなた自身続けたい意思はありますか。 もし、相手の家族から「もうそういったことはしないで欲しい」と 言われたらやめられますか。 そして、宗教のことは置いといて、まだ2ヶ月のお付き合い なのですから、お互いのことでわかってないことが色々あるかもしれません。 心の中で結婚を意識しているなら、相手の両親や兄弟と 接する機会を増やして気持ちを整理してみるといいかもしれませんね。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 >あなたもその宗教に名前だけでも入信させられることになるんじゃないですか? はい。実は「入ってもらうことになるかもしれない」といわれています。 あと、一応、その宗教についても自力で少し調べています。あまり費用等はかからないようですが・・・ できればお墓参りは「今まで自分がやってきたように」していきたいと思っています。 確かにお付き合い始めてから短いんで、これから彼ともう少し(信仰についても)話していきたいと思っています。
- Ultramanvaio
- ベストアンサー率31% (242/775)
いろりろな状況・場面で新興宗教と貴方のどちらを選ぶかという選択に迫られたとき、新興宗教を選ぶでしょう。 それを覚悟しておられるなら結婚するのも自由でしょう。 今は熱心でないということは後々熱心になりかねません。 貴方の意志でやめさせた方が将来的に不安な要素は少なくなるでしょう。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 まだ本人には確認を取っていませんが、宗教を選ぶ可能性が強いように思います。ご家族も入っているようですし。 ・・・私にはやめさせることはできないところが、つらいですが・・・
- PEPSI
- ベストアンサー率23% (441/1845)
結構難しい問題ですよ。これは。 本人がそんなに振興していないなら母親がパンフレット渡すのもやめさせると思います。 宗教と結婚に関してはかなり質問があるはずなので参考にしてください。 ついでに「私が好きなら信仰を捨てて」というのはあり得ない言葉です。 宗教を信仰している人にとっては「私が好きなら両親を捨てて」というのと同じような意味合いです。 僕もきっと反対するかな。 でも「それでも何とかする」という覚悟があるなら乗り越えてハッピーになれるかもしれないです。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 この場合はいきなり母親がパンフレット持ってきて「名刺代わりに」って言ってきたので、やめさせる暇はありませんでした・・・ 私はほかの人が信じている宗教をやめさせる理由はないと思っています。(人に迷惑をかけるようなものは別ですが) ご両親とか話していてもごく普通の「よい人」っぽかったので・・・宗教についての干渉がなければ・・・いいなとは思っていました。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
宗教を信じる自由も、信じない自由もあります。 ちなみに私は、宗教を信じてはいません。 質問者の場合、いずれ軋轢が生まれ、ぎくしゃくした関係になると想像されます。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 今のところまだ、宗教についての話し合いはしていませんが・・・ 私自身はその宗教を止めることはありませんが、そのことが原因の軋轢はあるかなという気はします。
貴方次第でしょう。 どうしても嫌であれば、結婚しないのでしょうし、許せる(許容できる)なら、結婚もOKではないでしょうか? きっと、子供は母親の宗教に付きますが。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 私は今のところ宗教を信仰する気はありませんが、子供が将来できたら、宗教は子供自身に選ばせたいと思っていますので、もし子供がその宗教を選んだとしても、それはそれでよいと思っています。
- 1
- 2
お礼
ご返答、ありがとうございます。 いろいろ話し合いをもって、それから今後どうやっていくかを考えていきたいと思います。 確かに宗教だけでなく、日常のことだけでもいろいろ考え方の違い等もありますので。