※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン付記事項【団体信用保険】の履行)
住宅ローン付記事項【団体信用保険】の履行についてのアドバイスをお願いします
このQ&Aのポイント
住宅ローン契約時に付記事項で「団体信用保険」に加入する契約を締結していましたが、加入していないことが判明しました。
父が亡くなり、付記事項の履行を求めていますが、銀行は加入していないと一点張りしています。
家を手放さずに済むような対策やアドバイスをお願いします。
はじめまして、困っているのでアドバイスをお願いします。
住宅ローン契約時に付記事項で「団体信用保険」に加入する契約を民間銀行と締結しています。1年程前に契約者である父が亡くなり、付記事項の履行を求めていますがこちらのミス(民間銀行)で加入していないので履行不能と言われて困っています。銀行との交渉は母が行ってきましたが「こちらのミスで加入していない」の一点張りで話が進展しません。どのように対応していけば家を手放さないで済むか良きアドバイスをお願いします。
S62年から25年ローン 当時53歳 69歳で死亡
契約書には付記事項としてあるが、団体信用保険加入申込書(控)等ありません。本当に支払っていたのかも実は不明です。借り替え等でローン年数を延ばしていますが支払う能力が無いので家を売ることを考えていますが、どうしても納得できません。
母が言うには、契約時に団体信用保険は加入できないと断られたのですが結果的にローンは組めたそうで、この辺のカラクリは今となってはわかりません。
因みに私が連帯保証人(長男)で銀行からのコンタクはありません。
よろしくお願いします。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 どうして団体信用保険に加入できなかったら返済可能範囲でローンを考えなかったのか?今となってはどうしようも無いです。補足にも記しましたが銀行協会の苦情センターに問い合わせしてみます。
補足
それがローンの支払い書しかなく、契約書等の控が何もありません。恐らく保険料は一銭も支払っていません。 困った時には息子が支払ってくれると思っていたのではないかと思います。 契約の履行義務と保険料を支払っていなかった事実が争点になりますが、勝てるだろうか? とりあえず、銀行協会の苦情受け付けに連絡してみようと 思います。