- ベストアンサー
映像はAM、音声はFM? なぜ分けるの?
どうしてテレビは、 映像はAM変調、音声はFM変調と分けているのですか? AMとFMの特性は何となく理解したつもりなのですが、どちらか一方でも受信できなかったら、ちゃんとテレビを見ることにはならないのに、なぜ分けて電波を送るのかが分かりません。教えてください。 お詳しい方、ご回答いただければと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単に言えば相互に干渉しづらくするためです。 しかし映像信号の帯域は4.5MHzと広く、当時の技術水準でFM4.5MHz帯域の変復調機を作るのは至難の業だったと思われます。 技術に対して大衆が負担できるコストの問題もあったと思います。 ノイズや干渉に弱い特性をもつAMは映像伝送の際に音声に比べて4倍の出力でノイズからカバーしています。 大きさに任せて、ノイズを潰してしまっているんですね。 FMはノイズに強い特性があるのでお隣の大出力にも負けずに音声を高品質で送られてくるのです。 現在の技術水準で当時の信号規格を見てしまうと、「なんで?」と思うことはいっぱいあります。 携帯電話の無線技術もたった10年前には考えられないような周波数帯域で通信をしています。それが今や小学生でも持っている小型の安価な無線機になっているんですからネ。この10年だけでも十分に驚きです。 ちなみに現在の日米方式と言われている規格を「RS-170A」といいます。 これで検索すると他にも出てくるかもしれません。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 RS-170Aで調べてみようと思います。 参考になりました!