- 締切済み
どうしたらいいのかわかりません (長文です)
今年2月に友達に部活をやめさせられました。私は原因は双方にあった(彼は認めませんが)と思っていますが、彼は主将で教える立場にあった人なので私は何もいえませんでした。 それ以来、4、5、6、7月と何度も話がしたいということを言ったのですが全く聞く耳を持ってくれませんでした。 10月に我慢できずに家に行ってしまいました。彼は家におらず会えなかったのですが、それ以来、私はカウンセリングを受けています。 あれから二ヶ月、やっぱりその友達と部活のことが忘れられません。1月には一緒に出ようといっていた大会があり、それが叶わないこと、卒業アルバムに一緒に乗れなかったことが追い討ちをかけます。 今でも彼と話をして仲直りをしたいと思っているのですが、仲直りができても取り戻せないものが大きすぎてうまくやれるかわかりません。反面、きちんと彼も謝ってくれたら、取り戻せないことの苦しみが軽減できるとも思っています。 また、彼が話し合いに応じてくれる可能性は低く、すると今までの仕打ちが許せなくなっていっそのこと死んでしまって部活をつぶし、大会にも出させず、一生消えない傷をつけてやろうかとも思ってしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 何だか答えようのない質問になってしまいましたが、アドヴァイス、ご意見等聞かせてください。 (補足が必要であれば言ってください。)
お礼
御礼が遅くなってすいません。 また、2度にわたる回答どうもありがとうございます。 >この件からまだ1年もたっていませんね? 確かにそうですね。少し気持ちが楽になりました。 >何年もたってから再会し、仲直りができたという経験談 もちろん期待したいですね。ただ、学生時代の共通の思い出、一緒に過ごしたという思い出がほしいという気持ちを抑えることができず、それができなかった後悔や悔しさが死ぬ気を起こしてしまいます。 もし部活をやめることがなければ、男は2人だけだったし、お互い一番の理解者、いわゆる親友という形になれたのではないかと・・・。何年もたって再会してももうそれは違ったものになりませんかね? そこからでも親友になれるでしょうか? どうしても学生時代をともにした方が、具体的に言うと、今現在彼と仲良くしている人達の方が、彼の中で大事な人になるんじゃないかと思えるんです。 ainaainaさんはその方と年々ぶりにどのような形(きっかけ)で仲直りをされたんでしょうか? また、今の関係(新密度)はどのような感じですか? もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。