- ベストアンサー
無線LANの基本を簡単にお教えください。
11GとはAとか、なんだか色々ありそうです。 スピードだけで考えてはダメでしょうか? 昔2Mがありました、そして11M、今じゃ54Mです。 この3つだけで論じてはダメなのでしょうか? 11M同士だとつながり、54M同士だとつながり・・・。 また、近所で4つも「利用できるネットワーク」が表示されます。そのうちの一つは自分ちです。 これって、13チャンネルあるうちで、混信しないように4チャンネル飛ばしでいくと、3チャンネルしか使えないのに、おかしくありませんか?実際はチャンネルが1番違っていれば、使えるのでしょうか?つまり、近所では13軒、使える?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無線LANの規格についてですが、現在あるのは、 802.11B(11Mbps) 802.11G(54Mbps) 802.11A(54Mbps) の三つです。 GはBの発展型で、互換性があります。 この二つは、2.4Ghz帯を使います Aは5.2Ghz帯を使うので、互換性はありません。 また、Aはノイズに強いため、ストリーミングなどに向いています。 B/Gはアクセスポイントが多いため、Web閲覧に適しています。 また、A/Gには、フレームバーストや、スーパーA/Gなどの 高速化技術もあります。 2.4Ghz帯のチャンネルの方は、13Chあって、 すべて使うことはできますが、速度が著しく低下するため、 快適に使うには、5Ch以上はなすのが望ましいといわれています。 つまり、同時に使うことはできます。
その他の回答 (2)
- _mile_
- ベストアンサー率57% (71/124)
規格名や速度はほかの方が書いているとおりです. b と g は同じ周波数の電波を使いますので,g 規格で使えるアダプタでは b 規格での通信も可能です.つまり g 規格のLANカードを使えば, g規格 のアクセスポイントとは g規格 で通信し,b規格 のアクセスポイントとは b規格 で通信します.これらの規格の使い分けはコンピュータが勝手にやってくれます. a はほかの2つとは違う周波数の電波を使います.周波数が違うので,同じアンテナで b/g 規格の電波と同時に信号を送受信することができません.ゆえに,a規格 のアクセスポイントには b/g 規格のLANカードでは接続できません. 通常,a規格 に対応しているアダプタ(LANカード・アクセスポイント)は,b/g規格 と a規格 のどちらを使うかを排他的に選択できるようになっています(これは人間が指定します).どちらかの規格で使用中であれば,もう片方の規格での通信はできません. たとえばa/b/g規格対応のLANカードを使う場合,そのカードを a規格 モードで動作させている間は b/g規格 のアクセスポイントには接続できませんし,b/g規格 モードで動作させていれば (a規格対応カードなのに) a規格 のアクセスポイントとは通信できません. ちなみに最近の無線ルータなどでは,2個のアンテナを内蔵して a/b/g規格 を同時に使えるようにするものもあります. 混信しないようにチャンネルを設定しても,3つしか使えないとは限らないですよ? 例えば A氏宅 -- B氏宅 -- C氏宅 という地理配置で A氏宅から B氏宅のみ見える C氏宅から B氏宅のみ見える といった場合 A氏宅とC氏宅のチャンネルは(B氏宅とさえ干渉しなければ)同じでもかまわないはずです. (干渉が穏やかな場合は,B氏宅からはA氏宅とC氏宅の両方が見えるかもしれません.)
- ceita
- ベストアンサー率24% (304/1218)
802.11b,802.11g,802.11aというのいま使われている規格ですね。 11bは11Mbpsで2.4GHzですが、 11gは54Mbpsで2.4GHz、 11aは54Mbpsで5GHZです。 接続できるのは同じ規格だけです。 ただし、二つ以上の規格に同時に対応しているものもあります。 チャネルはおっしゃるとおり、 間に3チャネル分、離さなければなりません。 隣のチャネルに他の通信があっても使えることが多いですが、 干渉して速度が出なかったりすると思います。 どうしても干渉がイヤなのであれば、 使用者の少ない11aを使用するしかないです。