ベストアンサー 更新前のホームページの内容をみたいときは? 2004/11/24 17:09 ホームページを閲覧していて、再度同一のサイトを 訪ねたとき、更新されて内容が一新されていました。 更新前のものを閲覧する方法はあるんでしょうか? (作成者に依頼する以外の方法で) みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー cyobin_man ベストアンサー率24% (298/1216) 2004/11/24 17:21 回答No.2 もしかすると ですが そのページをもう一度yahooで検索し 出てきたページの下のほうに アドレスと キャッシュ という表示がありますね? そのキャッシュをクリックしてみてください。 そう時間がたってなければ 見ることが出来るはずです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) ham_kamo ベストアンサー率55% (659/1197) 2004/11/24 17:37 回答No.4 運がよければ参考URLにある Internet Archive というサイトに残っているかもしれません。このサイトはGoogleのキャッシュのように、いろんなページのスナップショットを保存しています。 テキストエリアに見たいURLを入れて「Take Me Back」を押すと検索できます。 http://www.archive.org/ 参考URL: http://www.archive.org/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nic_pig ベストアンサー率50% (3/6) 2004/11/24 17:21 回答No.3 一般的な方法としては、googleなどでキャッシュされたものを閲覧することが挙げられます。 閲覧したいサイトをgoogleで検索し、通常であるなら上部のリンクをクリックしてジャンプしますが、右下にある「キャッシュ」というリンクをクリックすることによって、googleのロボットがそのサイトをgoogleへ登録した時の状態のサイトを閲覧することができます。 その時の状態が「更新前」のものであるなら、更新前のサイトを閲覧することができるでしょう。 しかし、この方法は「googleのロボットがそのサイトを登録し、キャッシュされている」状態でないと使用することができません。 参考URL: http://www.google.co.jp/intl/ja/help/interpret.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#59315 2004/11/24 17:18 回答No.1 ホームページの更新というのは、サーバーにあるHTMLファイルを更新することによって成り立ちます。 したがって、更新前の内容を閲覧することは出来ません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A ホームページの更新について ホームページの更新について 2011年に自分のサイトのテンプレートを一新する予定なのですが、その更新の仕方について教えてほしいことがあります。 今現在、fc2ホームページを使っているのですが、メンテナンスと称して1時間ぐらいメンテナンスっぽい画面を表示。1時間後にメンテナンス終了と称して一新したホームページを表示する、という感じにしたいんですが、どうすればいいんでしょうか? ホームページのファイル数は軽く1000はあるため、一つ一つアップロードしていくとトップページは表示されても他のページにはまだアクセス出来ない、ということがありそうで嫌なんです。 表示するなら全てのファイルのアップロードが終わってからしたいんです。 なにかいい方法はないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 ホームページの更新ができない ホームページビルダーV9を使ってホームページを作成しています。今日、久しぶりに更新作業を行ってサイトを転送したのですが、インターネット上では更新されず古い内容のままとなっています。ウイルスソフト(マカフィ)の更新の通知が1ヶ月ほど前にあったので更新しましたが、その前はホームページの更新は通常通りできていました。インターネットの回線はCATVです。解決法がお分かりの方、ぜひお教えください。 ホームページ更新について 会社のホームページは依頼して作成してもらいました。更新は私がしていく事になったのですが、ホームページビルダーを使って作った経験があるだけです。先方にもそう伝えたのですが、「私も違うものですがソフトを使って作ったので、データをホームページビルダーに落としてもらうと出来ますよ」と言われました。しかし、使ったソフト名もデータの落とし方も教えてはもらえませんでした。作成してもらって半年が過ぎるのに、全く更新出来ていません。どなたかお教え頂けませんか? 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ホームページ更新料 物販店のホームページを作成してもらう予定です。 フラッシュプレイヤーを使用するとのことです。 作成代金とは別に年間保守料6万円の提示がきました。 更新なくてもあっても6万円。 更新は月2回まで。 追加ページ発生の折は別途諸費用。 これがおおまかな提示なのですが、一般的でしょうか。 色々調べたのですがピンキリで。 作成者は8年くらいのキャリアのウェブデザイナーです。 作成した他店のホームページはなかなかステキでした。 私個人以外にも閲覧してもらったら、とても良いホームページだという意見が多く、任せてもいいかなと思ってるのですが・・・。 ホームページの作成&更新について ホームページビルダー10を使用しています。 自分のサイトを1、2回作成経験はあるのですが、最近遠方の友人からHP作成を頼まれました。 ドメインをこちらで取得して、注文通りにサイトは作成できると思うのですが、作成した後で友人が内容を更新したい場合は、向こうで更新できる方法がありますか?それともいちいち私が更新しなければいけませんか。 ホームページの更新 ホームページビルダー2001で作成したホームページを 更新しようとしましたら、サイトを開いたら画像など そちらこちら素材が抜けております。 現在V11にバージョンアップしてますが、抜けていた 素材はホームページビルダー2001で素材集以外から 別のフォルダから使用した素材でした。 更新しようとしてますが、もう同じ素材を使うことは 出来ないのでしょうか? ホームページの内容を更新後、アップした内容を更新ボタンを押さなくても表示する方法はありますか? ホームページの内容を更新後、アップした内容を見ても、前の画面のままということが度々あります。 1度開いたページは、次に開く際、早く見られるように情報が保存されていると聞いたことがありますが、そのせいなのでしょうか。 サイトを開いた際、見る人が更新ボタンを押さなくても、自動で最新の内容を表示する方法はあるのでしょうか?教えてください! ホームページをネットから更新 今ホームページ作成を頼まれているのですが、当方初級~中級以下の知識レベルです。要望はこちらでホームページを作成して、依頼者が特定のページだけ(2~3ページ)ネット上で更新したいと言うものです。内容は説明文の追加・修正や画像のアップです。どのパソコンからも更新できるようにしたいとの事なので、インターネット上からパスワードを入力して、管理画面に入り、更新作業をする、と言った感じにしたいのですが、何か特別な技術が必要なのでしょうか?ブログは使いたくないと言っているので、当方が作成したいのですが、なるべく分かりやすい方法があれば、ご教授ください。 ホームページ更新について お世話になります。 自分が団体ホームページを作成するのですが、 それを各支部の人間が更新自分達で更新したいといっております。 その場合各支部は物理的にはなれておりますので一つのパソコンで更新というわけではなく 15支部それぞれで更新することになります。 ちなみに各支部にホームページ製作できるほどの知識のある人間はいません。 そこでの話しなのですが、各支部ごとに更新するツールなりソフトなりが必要ですが、 ソフトは各支部に用意するとお金がかかりますので無理で、 何かそういう更新システムが必要です。 CMSという方法がありますが、私がCMSでサイトをつくれません。 CMS以外の方法で何かご存知の方がいれば教えてほしいのですが、 何かありますでしょうか? よろしくお願いします。 ホームページ更新情報について ホームページの更新があった場合、ユーザーがブラウザのキャッシュをクリアしなくても最新更新された内容を表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?閲覧者がキャッシュをクリアしない限り更新前の状況を見続けてしまうのを防ぎたいのです。ユーザー側ではページ更新があったことは大抵は分からないと思いますのでリピートしてくる方で古いデータを見せない方法知りたいです。よろしくお願いします。 FTPツールで更新した内容が、数日後に更新前の状態に戻ってしまいました。 ホームページビルダーV9を使用して作ったサイトを、付属のFTPツールを使ってアップロードしております。 先日(6月4日)通常通り、更新したファイルと画像をアップロードして、その後、本日までは問題なく更新後の内容がブラウザ上で閲覧できておりました。 しかし、先ほどサイトを確認したところ、なぜか6月4日の更新前の状態にサイトが戻っており、FTPツール上で確認したところアップロード側(ローカルディスク側ではない方です)のファイルが更新前の物に戻っており、アップロードしたはずの画像もアップロードされていない状態となっておりました。 (ローカルディスク側は、更新して保存した最新の状態のままでした。) 6月4日~本日の午前中までは、更新後の内容が見られる状態であったのに、どうして数日たってから更新前に戻ってしまったのか、今までこのようなことがなかったので、見当がつきません、、、 自分のパソコン上からしか確認しておりませんが、Internet Explorerとfirefox、両方のブラウザで更新前の状態しか閲覧できませんでした。 現在は、再更新を行って、最新の状態に更新されておりますが、どうしてこのようなことが起こったのか、とても気になっております、、 どなたか、お心当たりのある方、ご意見をお聞かせいただけましたらと存じます。 どうかよろしくお願いいたします。 ホームページ更新のソフト ホームページ制作会社に、作成を依頼しました。DWで作成してもらいましたが、私はビルダーで更新作業をしたいと思っています。DWで作成したものをビルダーで更新できますか?またできない場合があるとすればそれはどんなときですか? ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ホームページで最新の更新内容を自動で表示したい ホームページを作成、公開しています。内容を更新してアップロードしても、 自動的に私のパソコン画面に表示されません(更新前の画面が出ます) 自動的に表示するにはどうすればいいでしょうか。 ホームページの更新ができません 再度、改めて質問あげさせていただきます。 先日DWで自分の経営する店のホームページを作成し、UPしました。プロバイダはぷららです。で、新たにキャンペーンの情報等を入れて更新をかけようと思ったのですが、手違いでローカルサーバーのデータを消してしまいました。その後なんとかローカルサーバーを再度作り直したのですが、どうしても更新できなくなりました。ローカルサーバーからリモートサーバーに移すことはできたのですが、実際のHP上は消す前のデータのままで書き換えされてません。何がいけないのでしょう? また、なんとか更新ができるようになりませんでしょうか? ホームページを更新したい ホームページを作成していただいた業者さんから「できるところは勝手に更新していただいて結構です」と了解をもらって、ホームページビルダー7を用意しましたが、専門用語がわからず、更新ができません。どなたか、わりやすいサイトとか本とかご存知ありませんか? 宜しくお願いいたします。 FC2のホームページが更新できない FC2のホームページが更新できない 昨年までは更新できていましたが、先日更新しようとしてアップロードしたらTOPページが真っ白でfc2・・・・の1行が表示されています。 FC2へ問い合わせしても、 ホームページ作成のサポートはしておりません FC2の制約事項を見直してください その関係で、削除されたと思われます 参考になるURLを紹介されて、よく読むように、という回答です ●今まで、できていたことができなくなって、何が問題なのかわかりません ここで聞いてもわからないかもしれませんが、経験のある方を期待して問い合わせをします <以下が、問い合わせに対する回答文です> お問い合わせ頂きました件ですが 恐れ入りますが、該当ページの作成方法に 原因があるかと思われます為 お手数ではございますが、お客様側で 再度ページのソース内容をご確認頂き修正をお願いいたします。 尚、誠に申し訳ございませんが 当サポートではホームページの作り方に関しましてはサポート出来かねます。 また、ホームページ作成方法による 文字化けなどの不具合に関しましても 対応できかねます。何卒ご了承下さいませ。 FC2を利用してのホームページ作成については以下が参考になります。 http://amd.fc2web.com/frame.html また、以下URLにいろいろと書かれていますので参考にしてください。 http://faq.fc2.com http://help.fc2.com/web/ ほかにもホームページの作り方については、 たくさんのサイトさんがございますので、GoogleやYahooなどで、 「ホームページ作成」などのワードで検索をかけると 出てまいりますのでご参照下さい。 「ホームページの立ち上げ」とはどこまで? ホームページを作成してほしいと依頼されました。 「運営は自分でするから、立ち上げをお願いしたい」 との事です。 依頼者はWeb作成の知識はほとんどありません。 立ち上げ=プロバイダ契約(もしくは無料サイトを登録)し、内容を作成し、公開できるまで というのが私の認識なのですが、 当の本人に作成の知識がなければ、更新を続けていくのは難しいのではないのかな…と思います。 となると、今後もずっと更新を依頼されそうな気がします。 具体的な作業内容の希望は本人に聞いてみるとして、 一般的に「ホームページ立ち上げ」と言われたらどこまでを指すのでしょうか? ちなみに、私は全然プロではなく、 上記は仕事の依頼ではありません(趣味の範疇のようです…)。 ホームページの更新 事務の仕事しているのですが、会社でホームページの更新を事務員がやらなければならなくて、どうやっていいかわかりません。更新とは、作成者(会社)が内容を補足し、アップしたら更新というのでしょうか? あと、他の方が作ったホームページにある掲示板に投稿した文章を削除するにはどうしたらいいですか? ホームページの更新の仕方で 事務所のホームページの更新をするように ということで 更新したファイルを MOで渡されました 内容は前回の一部が変更されているだけですが この場合 サイトの削除をしてから 再度サイトの転送をするほうが良いのか 又は PCのマイドキュメントのを 上書きして 転送をするのがよいのか? 良いアドバイスをお願いします WINDOWS ME ソフトはHPビルダーです 今後ホームページの更新をするには 自社のホームページを持っています。ただ私は素人で知人を通じてWEB専門技術を学んでいる学生の協力を経て、ショッピング機能のあるサイトを作成して、更新もしてもらっていたのですが、残念ながら作業をしてくれた学生と連絡がとれなくなってしまい、更新が滞っています。なので自分でなんとか更新をしたいのですが、レンタルサーバーには今まで更新した画像などは保存されていて、それを自分のパソコンに保存して、文字やダグなどを書き換えて、再度転送すれば、更新されると考えてよいのでしょうか。やはり作業をしてくれた学生のパソコンに保存されているデータが必要でしょうか。 何か方法があれば教えてください。 素人なので質問が的確ではないかもしれませんが、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など