• ベストアンサー

セダンとクーペの定義

セダンというのは前席と後席の両方にドアがある車で、クーペというのは前席のみドアがある車というのはなんとなくわかります。 が、ワゴン系などの「5ドア」とみなされている車はセダンとはまったくの別物になっており、「3ドア」の車もクーペと呼ばれていないような気がします。 セダン・クーペの定義はドアの数以外に何かあるのでしょうか?ワゴンがセダン・クーペ扱いされない理由も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

昔、自動車工学を勉強したことがありますが、自動車工学ではハッキリとした定義があります。詳しく書いた本が見当たらないので簡単に説明しますと、 クーペは一列の主座席をもつ主にツードア。 セダンは前後二列で合計4席以上の座席を備えたもので、トランクルームを備えた4ドアまたは2ドアになります。昔、2ドアのクラウンがありましたがあれはクーペじゃないですよね。 ステーションワゴンはセダンの変形でトランク部を無くし室長を長くし、その後部にドアを備えたものです。構造はバンに似ていますがあくまで乗用を目的としたものです。 簡単な説明で申し訳ないです。自動車工学の本にはもっと詳しく載っていました。 そのた、ハードトップ、サルーン、ロードスター、コンバーチブル、ステーションワゴン、ピックアップ、1BOX、2BOX 等、すべて定義され分類されています。自動車メーカーも当然理解していて、適切に分類し車名などに反映しているようです。自動車の歴史を勉強すると、分類の意味がよくわかりますよ。

noname#110252
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました。 ドア数のほかにトランクルームなども定義のポイントですね。

その他の回答 (4)

  • geebee
  • ベストアンサー率30% (140/462)
回答No.4

馬車の形がもとになっていて、屋根が無いものに幌ではなく金属などの硬い屋根を付けたものがハードトップ、居住性を高めるために屋根が(もともと)あるものがセダン、その二人乗りがクーペというのが当初の意味ですね。 ちなみに、couple(カップル)という単語がありますよね、その語源はcoupe(クーペ)と同じところにあるのではなかったかと思います。また、列車の2人用個室をクーペと呼ぶ国もあります。 今ではそれらが幅広く解釈されるようになり、車の形もさまざまになって昔の定義では間に合わなくなったという感じですね。商品イメージを高めるためのネーミングの影響も大きいでしょう。 セダンは4人かそれ以上の人が乗られることを前提とし(したがって4枚ドアが標準)、居住性と実用に重点を置いたもの。クーペのほうは1-2人乗りを前提として(したがって2枚ドアが標準)、荷物や人をたくさん乗せることができるという実用面よりも、雰囲気/外観デザインに重点を置かれたもの、という感じでしょうか。 つまり今では「こうでなくてはならない」という定義は無いに等しいと言って良いと思います。「ワゴン」も「屋根を伸ばし、荷物をたくさん積めるようにしたもの」と定義できるとは思いますが、「セダンとは違うんです。荷物もたくさん積めるんです」ということを名前で表わしている、逆に「ワゴン」というイメージで売らない車はワゴンという呼称は付けない、という面もあるかと思います。 定義は無いに等しいと言っても私にはさすがに「4ドアクーペ」っていうのは違和感がありますが、その「クーペ」も当初の2人乗りという意味は薄くなっていますね。またセダンのほうは、「セダン」と言えば2ドアのあの空冷ビートルのことを指すのがメキシコ、と、そんなこともあるようです。(これは意味の変化というよりも固有名詞化ですね。ともあれ、曖昧だということです。)

noname#110252
質問者

お礼

詳しく説明していただき、まことにありがとうございました。

noname#40123
noname#40123
回答No.3

日産のスカイラインには、セダンとクーペがあります。 後部座席が余裕ある5名乗車の出来るクルマが「セダン」で 後部座席が非常で乗るタイプ(2+2シーター)のクルマが「クーペ」です。 ですから、後部座席の居住性が高いのがセダンで、後部シートはあるけれど、ほとんど乗車するスペースが少ないのがクーペでしょう。 ワゴン車は、ステーションワゴンという分類で、元々はアメリカから来たものです。 元祖は駅馬車で、それが変化したものです。

  • kitisan25
  • ベストアンサー率46% (278/599)
回答No.2

セダンは居住空間(グリーンハウス部分)をしっかり取って、居住空間と荷室を完全に分けた箱型の乗用車ですよね。4ドアに限らず、少し古いBMWの3シリーズみたいな2ドアセダンもあります。 クーペの方は、グリーンハウスを小さめにしてスタイリングを重視した車でしょうか。こちらも実はマツダのランティスみたいに4ドアクーペなんてのもありましたから、ドアの数には関係ないんでしょうね。ハッチバッククーペなんてのもあって、スタイル重視ということ以外にあまり明確な定義はないような気がします。

  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.1

クーペは「セダンよりやや屋根が小さく、前席主体のスポーティーな乗用自動車」とのことです。 ドアの数よりは天井から後部にかけての形状によるものだと思います。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%AF%A1%BC%A5%DA&kind=jn クーペの後部座席の天井は斜めになっていて(ここがセダンと違う)、かなり窮屈に感じます。 >「3ドア」の車もクーペと呼ばれていないような気がします。 インテグラは「3ドアハッチバッククーペ」と呼びます。