• ベストアンサー

これってストレスが原因?

小2(8歳)の姪、Aちゃんがいます。5年前、妹のBちゃんが生まれてすぐに、Aちゃんは幼稚園へ入園。 おもらしをする子じゃなかったのですが、幼稚園でおもらしばかりするように。A本人はおもらしをする瞬間「いらいら」するらしいです。 親が注意をしたら、1ヶ月くらいで治まりました。 が、現在、またおもらしをして帰ってくるように。 Aちゃんは、おもらしはいけないことと思っているけど、「学校は楽しい。でもなんでかわからないけど、いらいらするの」で、おもらしをしてしまう、との事。 Bちゃんは今3歳。ちょうど、「何でもいやいや&わがまま」の時期だとA&Bの母は言います。 私から見て、Bちゃんには随分わがままを許しているように見えます。 「Aはお姉ちゃんなんだから我慢して」という教育で、随分Aちゃんの意思を押さえつけてるように感じます(あくまでも私が見た感想)。 これはストレスが原因のおもらしなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beth3131
  • ベストアンサー率50% (103/202)
回答No.1

ストレスだと思いますよ。私も小さい頃そうでした。 妹とは11ヶ月違いなんですが、双子みたいに育ちました。でも、妹が少々ワガママ言っても私はお姉ちゃんなんだから我慢しなさいっとか、欲しいってずっと前から言っていたお菓子を初めて入ったうどん屋の子供が欲しがってグズるから私のをやりなさいと親に無理やり取られてその子にあげられたり、いつも我慢我慢…。妹や私より一つでも年下の子には好きなようにさせるのに、どうして私だけ?ってストレスでした。 おもらしするのは気持ち悪くてイヤだし、怒られるって判ってるのに、なぜか繰り返してました。どうしてだったかなぁって考えると、私にも優しくして欲しかったんです。妹達がお母さんとお父さんの間に入って寝ても何も言われなくて、すっごく羨ましかった。寂しかった。甘えたかった。今考えても、そう覚えています。どうして私ばっかり我慢してそれが当たり前って言われるのか、親の気持ちが理解できずに悲しかったです。 でも、今はなんとなく判るような気がします。他の子の見本になるような良いお姉ちゃんでいて欲しかったんだと。自分の子には同じことしたくないなぁと思っていますが、誰でも自分の子にはしっかりしてほしいから、私も同じことやっちゃうのかもしれないと心配になるときありますよ。

noname#13594
質問者

お礼

きっと、妹Bちゃんがもう少し大きくなれば、聞き分けがよくなり、良い悪いがわかるようになると思うので・・・。 それまで、つらいだろうけどAちゃんには頑張って欲しいです。勝手な意見で申し訳ないのですが。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.2

私もストレスだと思います。 私も長女だったので、年子の弟がうらやましく思うこと何度もありました。 「お姉ちゃんなんだから」とは大人にとって都合のよい言葉で、子供にしてみたら好きで先に生まれてきたわけではないのだから、理不尽に感じることでしょう。 形はかわりますが、そういうストレスを抱えていると今度は誉められたいばかりによい子を演じるようになるのでは?とそちらが心配です。 A&Bちゃんのお母さんはそれらがストレスかもしれないと認識しているのでしょうか?少しでも早くAちゃんの話をたくさん聞いてあげて、ストレスを軽くしてあげてほしいと思います。

noname#13594
質問者

お礼

私にも年子の子供達がいるのでなんとなく親の気持ち、最年長の子の気持ちがわかるのですが・・・。思った以上にうまくいかなくて悩んでるところであります。 Aちゃんのストレスの矛先が、変な方向に向かなければいいのですが・・、義姉に生意気な事言うのは、苦手なので・・・。 回答ありがとうございました。