カメラの高感度とは?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201405/14-0516/
RX100M3では動画撮影時に
「全画素読み出しにより解像度の高い画質を実現」
とあります。
実際に購入して、無印のRX100と動画の画質を比較してみたのですが
同じf値、シャッター速度、ISO感度では
全く動画の画質に違いは見られません。
違いはRX100ではISO感度が3200が上限だったのが
RX100M3では12800に増大していることです。
そのため、暗い場所でも明るく撮影することができます。
ただ、ISO感度を上げると、その分ノイズが増えてしまいます。
となるとなぜ普通のRX100ではISO感度の上限が3200になっているのでしょうか?
間引きした画素読み出しだと、これ以上上げることができないのか、
上げても著しく画質が劣化してしまうのか、どちらでしょうか?
全画素読み出しになったことで
ダイナミックレンジが向上すると期待していたのですが
なぜ全く差異が見られないのでしょうか?