• ベストアンサー

日本の伝統

自分が日本人だと誇れる伝統や文化は何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cotiku
  • ベストアンサー率17% (38/216)
回答No.8

まず第一は日本語です。 言霊のさきはふ国と大昔から日本人が誇りにしてきました。 今でも世界中で一番速読できるのは日本語。 バイリンガルでなくても学者が勤まる豊かな語彙を持っている、作りつづけているのも日本だけ。 国歌の歌詞は和歌でこれが世界の国歌の中で最高の評価を得ています。 声に出しても書いても美しい日本語です。 あと、漢字から仮名文字を作ったのもそうですが、ちいさきものを愛し、外国から何を吸収しても軽薄短小にしてしまう美学・実用合理性。 狭い国土に密集して暮らすためには「合議」「和」を尊ぶ知恵。他の生物とも共存を好む自然崇拝。清潔にという教義だけの蒸し暑い国土にぴったりの神道。 茶道・華道・武道など・・そこに蓄積されている知恵はすべて素晴らしいと思います。

plankton
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 >国歌の歌詞は・・・ なるほど、そう言われると和歌としてとても美しいですね。 蓄積されている知恵・・・すばらしいご意見ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#1457
noname#1457
回答No.7

食文化,衣料,生活様式などは大陸の影響を強く受けた経緯もあり,そういう意味では独特の文化という意味からは少し外れます。 もっとも,食文化はそれぞれの国内において更に発達をしているわけですから,それは間違いなくその国の誇れる文化だと思います。 私が日本人として誇れる文化だと思うのは,自然崇拝だと思ってます。 神を特別な存在としてではなく,身近なたとえば,山だとか,古木だとか.海だとか,はたまた,道具や生き物の中にも神を見出す分化(北欧の精霊崇拝に近いですが),八百万の神々というやつですね・・ 日本人はこと宗教に関しては,非常におおらかな観点をもっていて,逆にいえば宗教に鈍感だとも言います。(外国人からは理解されにくい部分です) しかし,それはどのような神も,教えもすべて“自然”の一部であるということで総括されてしまうことも一因ではないのでしょうか? この教えは,やはり元は大陸からの影響もあったでしょうが,やはり貧しく苦しい生活の中で自然発生的に出来た物とおもいます,そしてその後の大陸からの仏教などの異文化からの迫害を受けながらも,脈々と現代に引き継がれています。 山の神,海の神・・普段の都市生活の中では薄れてきた言葉ですが,その地で暮らす,そこで生活を営む人にとってはとても重要な生活の一部になっています。 都市部でもたとえば,家を建てる再.地鎮祭などもなごりでしょう。 重工業系や火を扱う工場の窯や溶鉱炉なども必ず火の神が祭ってあります。 水関係の業界では水神様が,山の工事現場などでも山の神が必ずです・・・ 自然の中に,美しさと共に恐れと恐怖の畏敬の念をもち接する・・というのはやはり日本人の美しさのひとつではないでしょうか? ・・・ 全然,話は違いますが 私は納豆とカレーパンがだいすきです・・・(下にも似たような人がいましたね・・わたしも コソコソ・・・)

plankton
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 >自然の中に,美しさと共に恐れと恐怖の畏敬の・・・ 最近の都市や土地開発では薄れてきてしまっているような・・・ この美しい部分はずっと誇っていきたいですね。 自然崇拝と納豆とカレーパン・・・鋭い観点をお持ちですね。

  • pierre
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.6

 私は、異文化を積極的に吸収して独自のものにつくりかえてきたこと、と思います。言葉、食物、あらゆる技術、など古くは中国や朝鮮から、新しくはヨーロッパやアメリカから伝わってきたことは、周知のことですよね。  米は大陸から伝わったとしても、コシヒカリは日本でできたわけです。日本の建築や庭園技術の源流も中国だとしても桂離宮を作ったのは日本人ですよね。  無思想かもしれないけど、仏教の宗派間で幾世紀も血の出る抗争が続いてるとか、宗教間で戦争なんかしていません。  日本が起源で地球上の人々に多くの利益や影響をもたらしたものが皆無だとしても、差別や弾圧で根深い例外があるのは明らかな事実ですけど、日本は長い目で見ると、異文化・異人を排斥せずに溶け込んでいく平和的な文化といえると思います。つまり新しいもの、便利なものを偏見なく進んで受け入れていくことを積み重ねて脱皮してきた、それが日本の伝統だと思います。  そういう営みを誇りに思います。

plankton
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 >平和的な文化・・・ 過去にいくつかの過ちもあったようですが、現在では確かに誇りに思って良いですね。

noname#1280
noname#1280
回答No.5

炊きたての白米を「ご馳走」と思えること。。 ・・・・・・食いしん坊なんです。。。(こそこそ)

plankton
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 祖母の言葉を思い出しました、 "米と味噌と醤油には金は惜しまない"・・・日本人ですね。

  • FRO-SK
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.4

私の場合は、日本の言葉やさまざまなもの・ことの奥に見え隠れしている、日本人の美意識の繊細さ、と答えると思います。もし外国の方に聞かれたりしたら。そういう中で育ってきて、繊細な美意識が日本人の中に多かれ少なかれ宿っているんだ、と。ちょっとずるくて参考にならない回答かもしれませんが。でもこれを思うとき、日本人でよかった、と心底思います。

plankton
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 >日本人の美意識の繊細さ・・・ 私の中にも受け継がれている・・・と願いたいものです。

  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.3

農耕民族として自然の恵みに感謝する祭りと、奉納された品、祀られた品の細工の細やかさでしょうか。 勿論、それぞれの分野の職人が磨き上げた技術の粋には舌を巻かざるを得ません。 これらの品々は、伝統工芸品として他に誇って良いと思います。 祭りに奉納される舞や踊りも誇りに感じます。 日本人が営々として築いてきた、農耕への思いこそ誇れる伝統であり、文化であると思います。

plankton
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 宝物を鑑定する番組などに登場する"漆塗りの硯入れ"などの匠の技は まさに舌を巻かざるを得ませんね。 >農耕への思いこそ・・・ 時代の変化や減反政策などで変わっていって欲しくないものですね。

回答No.2

はじめまして。 私が誇りに思うことを述べてみようと思います。 まず、お寺ですね。特に京都にあるお寺は美しいと思います。 またとても上品で、日本らしさをあらわしていると思いますし、 とても細工が細かいですよね。 あとは、着物です。着物の色とデザインと、帯や小物との調和が美しいと思います。 それから、日本の文化を語るときにけして忘れてはならないことは季節だと思います。日本文化の多くにはそれぞれの季節の違いをはっきり認識し、それぞれの季節を楽しもうという心があると思います。 着物にしてもそうですし、お茶、いけばなにしてもそうだと思います。 私は個人的にはその他いろんな伝統芸能を美しいと思います。 あとは、日本舞踊・歌舞伎です。 思うままにつづってみました。 ちなみに私は20代の女性で、自分自身日本舞踊を習っています。

plankton
質問者

お礼

回答してくださりありがとうございます、 亡くなった祖父が宮大工をしていたそうなのですが、 それが影響してか城や寺の作りは好きです、京都に行った事が無いのですが是非みてみたいです。 伝統芸能、特に歌舞伎は見てみたいです、私にすばらしさが理解出来るかは別ですが。 日本舞踊を習うとはすばらしいですね。

  • sugi415
  • ベストアンサー率0% (0/24)
回答No.1

「日本語」かな!独特の言い回しで他の言語には見られない表現が私は好きです。

plankton
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。 能や祭りなどの回答を予想していたのですが、なるほど唯一独特なものかも知れませんね

関連するQ&A