• 締切済み

ふとした疑問・・・。

曲の中で、「サビ」という部分はありますよね。 意味的には、「盛り上がる部分」とかそういうのかなぁと思いながら、国語辞典で調べたんですが、載ってませんでした。 このようなことを聞くのはどうも気が引けたんですが、どうかお願いします。ちゃんとした意味が知りたいです。教えて下さい。

みんなの回答

noname#8241
noname#8241
回答No.4

こんばんは。 調べてみました(^^ ・サビ [bridge]  冒頭のフレーズとは異なる楽節のコトで  例:A+B+A’の[B]の部分。 ・コーラスの後半部で盛り上がる部分。 ご参考までに。。

noname#10249
質問者

お礼

こんばんは。「コーラスの後半部で盛り上がる部分」 ですか(*^_^*) また一つ疑問が消えました! ありがとうございました_(_^_)_

noname#192240
noname#192240
回答No.3

今晩は ちょっと調べてみたところお寿司のワサビからきている、 つまりネタ(AメロBメロ)とシャリ(AメロBメロもしくはCメロ)に挟まれて、ピリッとひと味きかせているという説と、 もともとは松尾芭蕉の俳諧から発生したもので 彼が最も「美」が感じられる箇所を「さび=寂」と命名し、 そこから、転じて歌謡曲や浪曲の泣かせる場面を「サビ」と言う様になったという説があるようです。

noname#10249
質問者

お礼

こんばんは。お寿司のサビ・・・なるほど。。 色々な説はあるようですが、お寿司の説は何となく頷いてしまいました(笑 ありがとうございました_(_^_)_

  • cho3v
  • ベストアンサー率37% (134/361)
回答No.2

ちょっと定かではないんですけど・・・ こんなのみつけましたので、参考まで http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruongaku/ongaku3.htm 「サビ」は他に「コーラス」(合唱とは別の意味で)とか、「ブリッジ」とかって呼ばれているようです。

noname#10249
質問者

お礼

こんばんは。わざわざ調べてくださったんですか☆ (*^^)v 参考になりました。 ありがとうございました_(_^_)_

  • KERO-4
  • ベストアンサー率30% (70/229)
回答No.1

国語辞典があるなら「山葵(わさび)」を引いてください。 あるいはこのサイト内で「サビ」を検索してください。

noname#10249
質問者

お礼

こんばんは。 山葵、ですね^^調べて来ます! ありがとうございました_(_^_)_

関連するQ&A