- ベストアンサー
ヨードについて
この間、喉を悪くして病院に行った際に、ヨードではない、紫色になるうがい薬をもらいました。 先生によると、「ヨードのうがい薬をよくみんな使いたがるけど、ヨードというのは手術の器具の洗浄に使う位、殺菌力が強いもの。ヨードのうがい薬を使った後は、水でうがいしたほうがいいんだよ。」ということでした。 そこで疑問なんですが、フィニッシュコーワをよく愛用しているのですが、これにもヨードが入っていますよね。 フィニッシュコーワを使った後は、うがい、もしくは水を飲んだほうが良いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
器具の消毒に使うイソジン液よりうがい薬は薄めにできているし、さらにそれを薄めてうがいしていると思うので、普通に使う分には問題ないと思います。水で流す必要ないと思います。もちろん、そこに薬をとどめておく必要もないわけで、違和感が気になるのでしたら、うがい等をしても問題ありません。流さなくても粘液唾液等でいつまでもそこに残ることもないでしょう。 ただし、まれにヨード過敏症の方がいますが、その人は使えません。 紫色になるうがい薬と、ヨードのうがい薬はちょっと目的が異なります。 ヨードはご存知のとおり、消毒に使うものなので、のどの殺菌、更なる感染予防が主な目的です。風邪などを引いていなくて、感染予防等に普段から使うのであれば、こっちですね。 紫色のものは、消毒というよりも、炎症や痛みなどの症状緩和が目的になると思います。この中に入っているアズレンスルホン酸ナトリウムという成分は消化性潰瘍治療薬(胃薬)や、火傷の軟膏なんかに入っています。炎症を抑え、新しい組織を作るのを促すというタイプの成分だからです。
その他の回答 (1)
- masa0809
- ベストアンサー率55% (132/238)
すべての有用なもの有害なもの、 つまり何らかの影響を及ぼすものは、量を過ごせば毒になります。 これは当たり前のことで、塩でも何でもみんな同じ。 またどんな物質も閾値というのがあり、 これ以下であればなんら影響を及ぼさない量があります。 ここをうまく利用した商売が、人の不安を煽る商売です。 ヨードは確かに何らかの影響を及ぼす物質である以上、 量を過ごせば害になります。 1日あたり100~1500μgが許容摂取とも言われています。 これをどのように解釈するかですが、 恐怖本を書いて儲けたい人は、「あな恐ろしや」というでしょうし、 非現実なデータを提供します。 科学的に言えばフィニッシュコーワを説明書どおりに使用すれば問題ないです。 ちなみに僕は安全・安心な生協職員という立場から書いています。
お礼
どうもありがとうございます。安心しました。
お礼
ヨードのうがい薬と、紫色のうがい薬の違いは知りませんでした。ありがとうございます。