- ベストアンサー
寝室は別々?一緒?
今結婚2年目で1歳の子供がいます。 この間まで寝室は別にしていたのですが、もうすぐ2人目の子供が生まれて上の子の面倒を少しは旦那にお願いしようと思って慣らしのために一緒に3人で寝はじめました。 でも、子供がなかなか寝なかったり突然大泣きしたり(夜泣き)したりするとすごくイライラするみたいです。 そういえば子供が生まれるまでは一緒に寝てたんですが子供の夜泣きがうるさくて別々に寝始めたんだったなぁって思い出したんですが、やっぱり別の部屋で寝たほうがいいんでしょうか?? でも、寝れなくてツライのは旦那だけじゃないし、子供もパパと一緒に寝るのはとても嬉しそうなんです。 でも、子供がなかなか泣き止まないと「泣かせるな!」とか言われてイヤな思いもするし・・・。 みなさんはどうされてますか?? やっぱり一緒に寝てたまには子供の夜泣きの面倒とか旦那さんが見てくれたりしていますか?? 意見やアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。27歳既婚女性です。 うちにはまだ子供がいないので、自分が子供の頃の話ですが・・・ 寝室は両親と4歳下の弟と一緒でした。 私は両親にとって初めての子供で、同居していた祖父母には初めての内孫です。 父は農業・母は教師をしていて、昼間私の面倒を見てくれたのが祖父母です。祖父母は始めての内孫だし息子夫婦の子供ということで、怪我のないように泣かないようにとお昼寝ばかりさせていたそうです。(2人なりに母に気を使ってのことなんですが・・・)お昼寝をたくさんさせてしまうから夜眠れなくて夜泣きがひどかったそうです。(^-^;) 母は「多少怪我してもいいから昼間はたくさん遊ばせてくださいね。お昼寝はそんなにたくさんさせなくてもいいから。」と祖父母にお願いしたそうです。 昼間たくさん遊ぶようにさせてからは夜はぐっすり寝るようになり、夜泣きはなくなったそうです。 父も私と弟の面倒を良くみてくれましたよ。 農業の合間に遊んでくれたり、子供たちに仕事を手伝わせてみたり。 夜寝る前によくお話しをしてもらいました。「狼と少年」(?)の話です。 「昔々あるところに、羊飼いの少年がいました。少年は嘘をつくのが好きで毎日いたずらをしていました。『オオ~カミがぁ来たぞ~ぅ!』(大声で)少年はそう叫びながら走りました。『何?羊が危ないぞ』町の人たちは驚いて出てきました。するとそれは少年の嘘でした。『なぁ~んだ。また少年の嘘か。』 ある日本当にオオカミが出て、少年は急いで町の人に知らせました。『オオカミだぁ!オオカミが出たぞぉ~!本当に出たぞ~!』町の人たちはいつもの嘘だと思って誰も出てきません。かわいそうに少年は羊と一緒にオオカミに食べられてしまいました。」(父が話した内容そのまま全部覚えています。笑) オオカミが出たぞ~!と大きな声で父が言うと、私達は大爆笑。これを何度も繰り返し、笑い疲れて眠くなってきたら「かわいそうに少年は・・・」とお話が終わって、おやすみなさい。って感じでした。 桃太郎の話では鬼ヶ島がクライマックスでした。「キジが鬼をつついて」と私たちをくすぐったりしました。 子供としてもとても楽しかったのですが、これで夜泣きもしなかったんだと思います。弟が夜泣きをしているのをみたのは、1歳になる前くらいまででしたから。 ご主人も「泣かせるな!」と言う前に、自分の子供なんだから一緒に面倒を見るべきだと思います。 私が幼い頃の父とのお喋りをこんなに覚えているんですから、質問者さんのお子さんたちにも同じようにしたら絶対にお父さんとの楽しい記憶が残るはずです。 昼間はたくさん遊ばせて、寝る前に大爆笑するほど楽しんで、疲れて寝ちゃうくらいがいいのではないでしょうか。 この父の話を以前主人にしたら「面白いね。俺もパパになったらそういうことしようかな。」ですって。(^-^) 私の体験談でした。
その他の回答 (5)
- musimusi29
- ベストアンサー率14% (188/1274)
1歳半の子供のママです。 うちは生まれたときから一緒に寝てますが、 旦那はほとんど起きてきません。 生まれたての1ヶ月ぐらいは起きて、たまにはオムツ替えてくれてましたが、たまに泣いても起きません。 (うちは夜泣きはないですが) 朝、「泣いてたよ」と言っても「え、知らんかった」で終わりです。 うちは慣れで少々泣いても起きてきませんよ。 ので、手助けして欲しいときは、旦那をたたき起こします。あまり当てにしないほうがいいかもしれませんよ。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
うちは2歳と4ヶ月の二人がいます。 おきている間はとっても協力的な旦那さん。 ですが夜中は全く起きません^^ 心配しなくても、生まれるころには(2歳に近いなら)いったん寝ると爆睡なので下が大泣きしても起きません。 遊びまくったら夜泣きもしなくなるし。 最初はしたと私が同じ布団で隣の部屋で旦那さんと上。境界である引き戸は開けておいて。 ですが、今は寝かしつけると(下は勝手に寝てます)旦那さんも寝てしまい、上の子と下のこと旦那さんが一緒に寝て、私が寝るときには旦那さんだけ隣の部屋になります。 上の子が寝るのは12時過ぎ。10時から寝かしつけても全く寝ません。 私はイライラするのですが、旦那さんは全く怒りません。 2人目生まれたら、面倒見てもらおうって私も考えましたが、あまり変わりませんよ。 慣れてるから、2人になってもそんなに大変でもないし。 上の子って、成長してますからね。 生まれてから1ヶ月はしんどくても、いっぱい愛情与えると嫉妬も落着くし・・・。 今から準備しなくても、大丈夫だと思いますよ。でも、お風呂だけは・・・とかは決めておいたほうがいいかも。結局は手が回らないから自然に旦那さんも手伝ってくれます。「ごめん!!**してくれる?いま、++やってるから出来ないの。疲れてるのにごめんね」って言えばなんでもやってくれますよ。
お礼
やっぱり子供が二人になるとひとりでは手が回らなくなるんですね・・・。 今はかなり育児には非協力的な旦那なんですが、根気よくお願いしていこうと思います。 色々不安もありますががんばりたいと思います。 ありがとうございます。
- sittorituyako
- ベストアンサー率6% (32/459)
実は、私は二人姉妹なんですが、2名共、夜泣き経験がないそうです。母が寝る前に水分与えなかったからだそうです。自慢気に言ってたんで・・・ 参考までに・・・
お礼
寝る前に水分を与えないと夜泣きしにくいんですね。初めて聞きました。 試してみようと思います。 ありがとうございました。
- mammma
- ベストアンサー率27% (116/425)
うちの場合は少し変則的ですが、私が音に敏感で、結婚後1週間で、別々の部屋で寝ています。 今は10ヶ月の子と私、隣の部屋で旦那が寝ています。 でも、私が風邪を引いた時や、どうしても睡眠不足で辛いときは、旦那のところで子供は寝ます。 もし土日が休みの旦那様ならば、土曜日だけ旦那さんと一緒に寝てもらうようにしてみてはどうでしょう。 いつかは一緒に寝なくてはいけないのだから、今「泣かせるな!」と言っているだけでは解決しないじゃないですか。 旦那様自身が「泣かせない」努力をしてみるのも大切ですよね。 特に、自分自身が風邪なんか引いたら、子供にうつしたくないし・・・。
補足
子供が産まれてから急に一緒に寝だすと上の子も慣れないで余計大変と思い最近3人で寝始めたんです。 土曜日だけとかそういう方法もあるんですね。 考えてみようと思います。
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
我が家は親と子供が別々です。 上の子が6ヶ月までと下の子が生まれて3ヶ月までは子供の寝室で私が添い寝でしたが、それ以外は病気の時以外は別室です。 夜泣きの時は私が様子を見に行きますが、主人が三交代勤務で夜11時に帰ってきて昼間で寝ていられる日などは主人が見てくれていました。 私がうつ乳(乳腺炎の手前)で高熱を出し寒気と熱で震えていた時は主人が一晩中子供の世話してくれていました。次の日会社休んでしまいましたが… 上の子が4歳を過ぎる頃には「お父さんと一緒がいい」と言い出したり、主人が寝ながらビデオを見たい時は子供部屋に行きますね。 下の子が病気の時は、主人と上の子・私と下の子に別れます。 3DKの古い団地なので、子供が泣けば10秒ほどで駆けつけることが出来ますが、一人で寝る習慣をつけたせいか夜泣きもあまりなく添い寝も殆どしていません。 上の子の時に主人が面倒を見ない人だとわかったら、2人目は作らなかったでしょう(笑)
補足
生後3ヶ月で一人で寝れるんですね。 すごいなぁと感心しました。 うちの子は産まれてすぐの頃はベビーベッドで寝かしてたんですが一緒に寝た方が良く寝るので結局一緒に寝る癖を付けてしまったみたいで・・・。 育児に協力的な旦那さんでうらやましいです。 これからは旦那にも色々手伝ってもらおうと思います。 ありがとうございました。
お礼
お昼によく遊ばせて疲れさせるといいんですね。 家事などで忙しいからと言って結構室内で遊んでることが今は多いんです。 これからはもっと外に連れて行って遊ばせてみます。 最近は寝る前に寝室でバタバタとパパと遊んでるせいかよく寝てくれるんです。 やっぱりパパの協力は必須ですね・・・。 参考になりました。 ありがとうございました。