- ベストアンサー
親子3人で寝るメリットは?
- 親子3人で寝ることのメリットやデメリットについて、質問者はアドバイスを求めています。
- 質問者は、実母から「親子3人で寝るべきだ」と言われ続けていますが、自分で判断したいと思っています。
- 親子3人で寝ることのメリットやデメリットについての皆さんの意見を聞きたいと質問者は述べています。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
タイトルを見て、てっきり子供と同室で寝るか別室で寝るか、のテーマかと思ったら、 旦那と一緒に寝るか別室か、っていうテーマなんですね。 (他の回答者で一人、私と同じ勘違いをしてる方いましたけどね) 冒頭の、 1年程前から実母に「旦那とあなたと子供と3人一緒に寝るべきだ。そうするようにしなさい!」と言われ続けています。 ってのも、てっきり、震災によって「子供だけで寝かすのは心配」という考えをお母様が言い出したとか言うエピソードかと思いきや・・・ 夫婦が別なんですね? それは、夫婦関係においてまずいような気がしますが。 旦那様も実は不満だったりして? 産後すぐならまだしも、もうお子様3歳ですよね? 夫婦一緒にどころか、飛ばして子供部屋で寝かしても良い時期な気もします。 (これに関しては地震の心配などありますけど) うちは上の子が1歳半から、下の子は7ヶ月から別室で寝かしています。 上の子は幼稚園前までは寝付くまで横にいないといけなかったし、下の子は3歳の今でも夜泣きすることもありますが、私か旦那が適当に対応してます。 子供の寝かしつけの時間までに夫が帰宅した場合は、風呂&寝かしつけはパパの仕事と化してます。私は台所の片付けなど・・・。 ちなみに、夜泣きがひどかったり、子供が体調不良の場合、子供部屋で仮眠とったりはします。 でも、一応、肩書きだけでも親の寝室は「ママとパパの部屋」であるし、 「ママはパパと寝るもの」と刷り込むべきだと思ってます。 応急処置的に子供部屋で寝ただけよ、って。 たまに夫婦の寝室に子供が潜り込むこともありますし、実家では布団で並んで寝るし、 そういうのは逆に特別な気分で楽しめます。 つまり、夫に育児の大変さを、とか、子供にパパの存在感を、とかいう理由ではなくて、 夫婦が仲良く一緒に寝るべき的な意味での考え方です。 ただし、気になったのは、別室だから2人目ができないのでは疑惑については、 (基本的には私もそう思いますが)、子供を子供部屋に寝かした上での夫婦同室ならば 2人目も作りやすいですが、今のあなたの考えのように子供を一人で寝かせるつもりが ない以上は、全員で一緒に寝る方が2人目を作りづらいですよね? 多分、現状維持の方が夫の寝室を訪ねるパターンで、子供とは別室で子作りできますもんね。 なので、あなたの子供とは一緒に寝たい欲求と、和室はあけたいし的なこととか、 2人目も欲しいとか、いろいろ総合して思うに、子供とあなたが子供部屋に寝て、 和室は使わないってのはどうでしょうか? 間取りがわかりませんが、きっと子供部屋の方が同じ階なのでは? パパともちょっとは近づくのでは?(ママが行き来しやすい) たとえば、2段ベッドを購入して、インテリア的にも子供部屋を整えて、 そうすると子供の気持ちも盛り上がって、やる気満々にあっさり一人で 寝られるようになるかもしれないし(うちの上の子のパターン)、 寝付くまで横にいるスタイルでも良いし、潔く下の段にあなたが寝ても良いし。 (将来的には兄弟姉妹で使えるから無駄にはならないでしょう?) 同室だけどくっつかない距離ってのは、これから一人で寝るための一つのステップに なると思います。 2段ベッドじゃなくても、子供用にシングルベッドを用意してそこに寝かして、 しばらくは床にも布団を敷いて、あなたか休日なら旦那様がそこに寝るっていうのも 良いと思います。 あなたは子供のぬくもりが気持ちいいかもしれないけど、それっていつかは 離れていくものだし、そういう意味では幼稚園に入るくらいから、 徐々にならすのもいい気がします。 お母様の考えに関して疑問を持つのもわかります。 私の考えを付け加えつつ・・・ >親子なんだから一緒に寝るのがいいんだ(なぜ?) >子供が小さいうちは3人で寝るのが当たり前(当たり前という言葉は時代や地域、文化によって様々なので説得力に欠ける) >それがいいに決まってる(笑) >昔はみんなそうだった(苦笑) >旦那は夜中に起こされて大変だろうけど慣れてもらわないといけない(これは一理ある) >協力してもらうように仕向けなさい(ごもっとも。でもあなたが言うように、寝貸し付けだけが育児な訳ではないので、他でフォローのしようはある) >2人目が出来たら上の子と下の子の寝かしつけをあなたが1人でやるつもりなのか(いや、上の子はその時点では勝手に寝られるだろう) >上の子を旦那が寝室で寝かしつけたらいい(上の子を旦那が、までは良いんだけど、主寝室ではなく子供部屋でそれをすべき。) >そのために今から子供を寝室と父親に慣れさせないといけない!(はい、寝室ではなく子供部屋にね) という感じですかね。 そして、最後にして最重要ポイントは、母親の言うことなんて気にしない! はっきりと「口挟むな!」ってどかんと喧嘩でもしたら良いんじゃない? あなたと旦那様とお子様の全員が今のままで不満がないのなら、このままで良いんだと思いますよ。 私も長々と書いてますけど、参考までに、ってことですから。
その他の回答 (15)
>親子3人で寝るメリットは? >いつもお世話になっています。 >既婚28歳女、3歳なりたての女の子がいます。 >両親、義両親とは別居です。
- yama-girl
- ベストアンサー率28% (204/711)
3人で寝ることのメリットははっきりこれというものはないのかもしれませんが、 一つわかっていた方がいいと思うのは、 母と子、父は別 こういうパターンは古今東西を見ても、余り多いことではないです。 未開部族などでは、一家で暮らすのではなく一族、大家族になりますので、夫婦単位では寝ないというのがあります。男部屋女部屋というわけ方です。 また、日本の平安時代のような、妻問婚のような結婚ならあります。 アジア的な家族では一室に夫婦と幼い子が寝るというのは多いです。 欧米では、夫婦で寝るのが当たり前で、子供部屋に早くに追いやります。 ということで、日本の今の家庭ではきっと質問者さんのような形はかなりあると思われますが、世界的には少ないです。 そして、そういうこともあり、日本の家庭は母子密着が強いのです。強すぎるといってもいいかもしれません。 いいか悪いかはわかりません。 欧米は夫婦が単位ですが、日本では親子関係が強いです。えてして、親が子供の人生に口を出しすぎ、勝手にレールを引きたがります。お受験など見ていると、ため息ものです。 そのあたりのことも、少し考え始めていただきたいと思います。 最後は夫婦なのですよ。
- virtuoso-
- ベストアンサー率20% (165/791)
お母様が口を挟むとのこと。私の母親もそうですよ。本当に実母というものは遠慮がないから、しかも、特に遠慮のない性格してますから、私の母も。 同じくです。 最初は寝室にベビーベットを入れていたのですが、何しろ眠い。おっぱいを上げているうちにも寝てしまいそうで辛いこと辛いこと。 それで、和室の方に私の布団と、ベビー布団。これで立ち上がらずに済むし、寝ながら与えるというかなり横着な対応で、うとうと寝ながら、気がついたら赤ちゃんも寝ているという、まったり育児でした。 横にいてくれて、すぐ手が伸ばせれるって楽チンです。 ところが、その口うるさい母親が、旦那を放っておくと駄目だの、夫婦生活はどうなってるのやら。本当にそこまで口を出してくるんだから、堪りません。 赤ちゃんを寝かしつけてから主人のベットに行くのですが、確かにその後和室に戻るのも面倒だったりして、ついつい、夜の生活は省略ぎみになります。良くなかったかもしれません。 で、うちは夫も遠慮のない性格で(笑)、来ないならやってくるという。 そのうち、本格的にやってきて、普通は川の字らしいのですが、夫、私、子供の順でしたね。 二人目が出来ても、外側に子供がもう一人という形。 夫が寝かしつけるということはありませんでした。 メリット、デメリットですか。 メリット、何でしょうか。夫婦生活が出来るということ。 デメリット、子供の気を使いながらするので、ちょっとひやひやです。慌てて布団をかぶることも(汗 ですから、時々は別室でしっかりやってました(笑) うちの場合は子供への影響よりも、夫婦仲のためには良かったです。やっぱり、夫婦は一緒に寝ないと駄目ですよ。Hだけなら別室でもいいですが、手だけでも触れていたりしたいですよ。そういう気持ちがなくなったら終わりみたいな気がします。 あのー、きっとお母様は、次の子がまだできないから、することしてないのじゃないか、夫婦仲がうまくいってないのじゃないかと、気をもんでるのですよ。男はね、あっちのこと放っておくと、間違いを起こしやすいですからね。 子作り頑張ってください。
- polpol-v
- ベストアンサー率35% (74/207)
こういうことは、これが絶対正しいというものはありません。 住宅事情にもよりますし、ライフスタイルや仕事の都合、性格もあるでしょう。 夜勤のある三交代の工場勤務でも、親子でずっと平気な人もいますし、少しでも子供の泣き声が気になって熟睡できないというご主人もいます。 ですから、やはり、まずはご主人様のお考えです。 子供と一緒は勘弁してくれと言われるのならいたし方ありません。 ただ、子供と一緒に寝れる時期というのは限られてます。 後になって、あの子は寝相がすごかったねとか、色々と懐かしいものですよ。 お母様が言われるのは、色々あってのこととおもいます。 一家そろって寝る方が家族としての密着もありますし、連帯感も知らず知らずできます。 昔は住宅事情で、それが当たり前だったことも大きいかもしれません。 お父さんだけ別ということが子供心にどうなのだろうとも思います。 それと、大変いいにくいのですが、夫婦生活の方も心配しておられるのではないかと。 やはり夫婦は寝室を別にするのはいいことじゃない気がします。 また、寝かしつけについても、何があるのかわからないのです。あなたが病気もあれば、次の子供のこともあります。ただ、なったらなったで、その時にすればいいとも言えますね。何とかなるものかもしれません。 私どもの例では、 始めの子が産まれた時は、里帰り出産でしたが、1か月ほどで戻って、帰ったその一晩で、夫が寝不足になると言い出しました。それで、部屋の余裕があったので、別室になりました。夫はベットに一人、私と子供が和室で布団です。ベビーベットもそこに置きました。マンションですからどの部屋もリビングからすぐです。 3歳になるまでに転勤で異動。今度は部屋の余裕がなく、和室にズラズラ布団を並べて、ベットは捨てました。その状態で二番目の子が産まれました。狭かったです。 その後、しばらく間が開きまして、3人目が出来る頃にはマイホーム取得。 部屋は余裕があったのですが、どういうわけか、一室でズラズラ寝る生活。 3人目が産まれてから、上の子を子供部屋で一人で寝れるように練習に入りましたが、隣の部屋ということもあってもう、始終、こっちにやってきてました。これらは全て二階です。 結局2番目の子とほぼ同時に子供部屋。一人では寂しかったのかな? と、どういうわけか、夫も自分の部屋で寝るようになって、末の子と私で静かな生活? 臨機応変といいますか、色々して見てもいいのでは? 困ったことは、下の子の入院の時ですね。主人が困ってました。 じゃぁ、病院の付き添いの方にする?と聞いたら、やはり家で寝る方がいいみたいに(笑)
- hinagiku2
- ベストアンサー率18% (74/403)
お母さんの言いなりになる必要はないですね。 でも、親子3人で寝るメリットをあげると… 「何かあった時に対応できる」 「親子の一体感がある。父親の存在を示せる」 でしょうか。 「何かあった時」は災害もそうですが、 子供が夜中にひきつけを起こした時、 一人だと子供を抱えて電話を探して…ととにかくパニクります。 が、旦那が隣で寝ていたら、声ひとつで起こせます。 足で蹴り飛ばせば起きます(笑)。 病気で看病してる時、寒い夜に子供が布団を蹴飛ばしている時。 一人だったら気付かなくても、二人だったらどちらかが気付いて (気付く可能性が上がる)対応できます。 「旦那が残業でいない時は一人じゃん」と言われればそれはそうなんですが^^; 後は、やっぱり「何でお父さんと寝ないんだろう」って 疑問がわき上がるかと思います。 今はそれが当たり前ですが、もう少し大きくなって 他人とかかわる機会が増えた時、そういう話になったり 疑問を持つようになると思います。 「自分はお父さんに愛されてないのかなぁ」 なんて思われたら悲しいですね。 一緒の時間に眠れない事が多いかもしれませんが、 同じ部屋にお父さんの布団が一緒に敷いてあるだけで、 「自分にはお父さんがいるんだ」って印象付けられるのでは^^ 我が家も畳に布団を敷いて、親子で寝ています。 朝、早くに仕事に出ていく主人の布団を見て(いないのに気付き)、 「お父さんは?もうお仕事行ったの?」って聞いてきますよ^^ これがもし別室だったら、気にもされないのかな、とちょっと考えてしまいました。 ちなみに、大好きな母の隣で寝られなかった子供の頃の気持ち、 私は今でも覚えています。 (下の兄弟二人に占領されていたので、兄弟の隣で寝ていた) 結構「誰と寝るか」って大事だと思いますよ^^ 愛情を与える側と受ける側にはズレがあったりしますので、 お子さんが愛情不足と感じなければいいなと思って書き込みました。
- toga12
- ベストアンサー率6% (6/90)
嫁のやること、成すことが全て気に入らない。 3人で寝るのがよいのでなく、あなたのやり方が気に入らないだよね。 嫁と姑とは、そんなもの。。。軽く流す(当たり障りのない対応)のが吉。 特に、間合いが重要だと思います。 下手に踏み込むこと、逆に踏み込まれることになれば 一撃のもと、今回の様に斬られます。 旦那の立場も、辛いんですよね。。 姑は、かなり手強いので夫婦協力して有事に備えましょう
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
40代の母親です。 デメリットはいくつもあげられていますが、メリットを二つ。 1、夜中の地震や家事に3人で対応出来る。 2、子供が産まれて生活が変わる事実を、夫が学習できる。 生まれる前も爆睡と熟睡を確保してしまうと、夫に子育ては気楽、何人でも産んで良いよなんて言われたら私は凹みます。 世の中には我が子の夜泣きすら知らない父親もいるので、実母さんは小さいうちから育児介入を娘の夫にしてほしいのでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 東日本大震災が起きてからは地震に過敏になっています(我が家は東北です) 夜中に対応できるのは大きなメリットですよね。 もし震災級の地震が起きた時、私1人で正しい判断が出来るかどうかと聞かれたら怪しいものです。 東日本大震災のおかげで地震に過剰な恐怖感を持ってしまっているのでパニックになると思います。 子育ては気楽 そんなこと言われたら私も凹みます。 凹む通り越して怒ると思います。 夜すんなりと朝まで寝てくれる子供なら少しは楽かもしれませんが、夜泣きする子供の場合は日常生活にオン・オフなど一切なく母親は24時間体制ですものね。 回答ありがとうございました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
生まれた時から上の子(現在3歳)も下の子(5か月)も家族みんなで一緒に寝ています。 メリットとしては、下の子の授乳が楽。上の子の夜泣きがない。夜熱が出たり異常があったらすぐに対応できる。 子供の寝顔を側で楽しめる。寝言がおもしろい(笑) デメリットは、あえて言うなら自分がゆっくり眠れない。ですがこれは子供を産んだ時から覚悟はしてましたし、 別の部屋に一人で寝かせることのほうが寂しそうで可哀想、気持ち的に部屋を別々にして子供が泣いてるのに気づかなかったらどうしようって不安を抱えながら眠ることのほうが体に悪い、万が一何かあった場合悔やんでも悔やみきれないので 今の時点で子供は別々に寝かせるつもりはありません。デメリットとして感じることはありません。 別々に寝てても一緒に寝てもすることは一緒ですし。 うちの場合は一人で寝かせて逆に内側から鍵かけてしまって…もやりかねませんし、ちょっと怖いですね。 外国では早めに別々に寝かせる習慣もあるようですし、質問者様が別々で寝るほうがいいと判断されるなら それはそれでいいと思います。 「旦那は夜中に起こされて大変だろうけど慣れてもらわないといけない」 お母様の言うことにも一理あります。仕事の大変さとは別にして、理解しなければならないこともありますから。 娘さんが「パパと寝たい」って言うのなんて今のうちだけだろうし。 でも娘の育児方針に口を挟むのは違うんじゃないの?って思いますね。 同居じゃないんなら適当に「別々に寝てるわ」って言ってもダメですかね? 私なら「そんなにうるさい事言って私のやり方に文句つけるなら実家にも帰らないし孫の顔も見られないと思え」 ってキッパリ言いますけどね(ちなみに同じような過干渉の母親がいます) そうでもしてきつく言わないと、娘は自分の所有物で自分の思い通りにいつまでもなるって勘違いしますから。
お礼
回答ありがとうございます。 母は人を自分の思い通りにしたいという欲求が強い人です。 私が嫁に行ってよその人間になってもそれは変わりませんでした。 特に孫のこととなると目の色が変わるので困りものです。 私は私で子供のことを第一に考えて行動しているつもりなので、あまりにこてんぱんに育児をけなされるとさすがに腹が立ちます。 適当に言おうかと思っていても私の場合、嘘がばれそうで…。 子供に異常があった場合すぐに対応できる これはそうですよね。 1人では気付かなくても2人いたらどちらか1人は気付くでしょうし、対応も早いと思います。 乳児の頃は乳幼児突然死症候群に怯えていましたが最近は気がゆるんでいます。 いろいろと検討していきたいです。 回答ありがとうございました。
ベッドで寝ていたので、川の字は有りませんでした。 子ども二人は、妻と母の間を交代で泊まり歩いていました。 酔った私が子どもベッドに潜り込むと、30分ほどで、 「もうおばあちゃんの方へ行っていい?」 寝かしつけられていました。 子どもたちは、母が年老いても、アッシー君をしています。 私は、祖母と寝ることが多かったので、祖母は大切にできました。(*^_^*) 経験は無いのですが、川の字は、気持ちの摺り合わせができるようです。 理屈抜きです。 (o^-’)bm おばちゃんの家にも泊まりに行かせてあげてください。 できる年齢に成ったら
お礼
回答ありがとうございます。 我が家も寝室はベッドです。 今現在娘と寝ている時は布団ですが(ベビー布団&シングル布団)。 でも寝室のベッドで寝るとなると3人いけると思うのでベッドで川の字になるかと思います。 気持ちのすり合わせ…寝ていても暖かさは伝わるんでしょうね、きっと。 時期が来れば娘が祖母の家に泊まりに行きたいと言いそうです。 その時は行かせてあげるつもりですが、祖母から拒否されそうな気がします(笑) ありがとうございました。
- meieipu
- ベストアンサー率12% (44/353)
まぁ親御さんの言い分はわかります。 親御さんはあなたが今後苦労しないように、旦那さんにも子育ての苦労を知ってもらおうと言ってるんだと思いますよ。 私の知り合いにもいますが、子供が赤ん坊の時別の部屋で奥さんが頑張って1人で夜世話してる旦那には大きくなっても子供の世話をあまりしないって人居が確かに多いような・・・・。 逆に赤ちゃんの時夜泣きをあやしてくれたり、夜中授乳してたって人って子供大事にしてるし奥さんも「夜中あやしてくれて助かるんだよ~。」とお父さんの株が違う人にも伝わるぐらい奥さんの中で高いです。 義理の妹の夫は子供の世話をほとんどしない人ですが・・・やっぱ何となく子供からも奥さんからも尊敬されてない感じです。実際妻が体調悪くても飲みに行ってましたしね。 夫への気遣いも必要ですが、ある程度夜泣きぐらい経験して苦労してないと親として旦那さんが育たないと思いますよ。 我が家はずっと一緒に寝ててあやしてくれてたからか子供は旦那が大好きで私が夜中起きてても旦那と2人で寝ます。 夜泣きも夫婦の子育ての大切な思い出だから別よりは一緒のが良いんじゃないのかな?と私は思います。 でも決めるのは質問者様ですからね。 ご夫婦で話し合ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 娘が産まれてから夫婦別室で寝ていますが、私が手が離せないときや夜泣きが3時間以上続く時などは旦那も様子を見に来てくれたりあやしてくれたりしました。 その間に子供の麦茶やミルクを用意したり、やり残した家事をやったりと大変助かりました。 元々はデパート等で走り回る子供を「うるせえ!くそがき!」と怒鳴るほどの子供嫌いだったので、私からしたら物凄い成長ぶりだと思っています(笑) まあ、まだまだ物足りない部分もあるのですがそこは目をつぶります。 一緒に寝た方がいいという回答が多いので検討してみようかと思っています。 旦那と娘のスキンシップが足りないとは全く思わないのですが、一緒に寝ることで更にいい方向へ行くかもしれませんし。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、母は全てが気に入らないのかもしれません(一応、実母です)。 「私が正しい」の一点張りです。 私が嫁に行ってからは少しはマシになりましたが、孫のこととなると豹変するのです。 これはもう性格だと思うので流すしかないかもしれませんね。 でも自分の子供に関しては私にも譲れないものがあったりするので中々難しいです。 回答ありがとうございました。