ハードディスクの分解・修理
ハードディスクが故障してしまいました。
これで今年になって3台目・・・なのですが、これを修理することは可能でしょうか。
ハードディスクの修理は業者が専門でやっているのをよく見かけるのですが、
中のデータのレストアのみだったり、はたまた値段が結構高価だったりして、
最近のハードディスクの値段を考えると新しく購入する方が安上がりなのかな
とも感じます。
故障の状態なのですが、いくつかケースがあり
・電源を入れるとモーター音がするがアクセスランプが点滅しっぱなしでBIOSから進まない
・電源を入れるとモーター音がしているがスピンアップしているほどではなく(何かは動いているよう)、認識しない。
・電源を入れるとモーター音がしてスピンアップするが、途中でカチカチという音がして認識しない。
・電源を入れてもモーター音すらしない。
というように症状はさまざまです。
以前インターネットで同型のハードディスクの中の部品を交換したところ、認
識したという記事を見たことがありますが、このように個人でなんとか修理す
ることは可能なのでしょうか。
技術的なことになると思いますが、いわゆるハードディスクが壊れたという場
合どこが最も壊れてしまいやすいのでしょうか。(針?盤?モーター?)
ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。
またハードディスクはこのようにつかった方がハードディスクにとってヘルシ
ーだよ。といったご意見でも結構です。
よろしくお願いいたします。
※中のデータはもうあきらめていますので別に壊れてしまっても(といっても
もう壊れていますが・・・)かまわないです。
お礼
回答を頂いていたのに、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。たまたまクリーニング店に行った時 他の方が虫食い何箇所かで 約1万円と言われていました。上等な服ほど食べられるとか。今年の猛暑で発生したのかしら?