• ベストアンサー

JRのスイカカードと定期入れの使用方法について

スイカカードを使用の為、定期入れの購入を検討中です。 定期入れは、定期が取り出しやすいようにビニール真ん中部分に穴のあいている定期入れがよく売られていますが、その中にスイカカードを入れて、取り出さなくても改札でカードをかざすだけで通行できるのは判るのですが、あれって定期入れの真ん中に穴が空いているからなんでしょうか? 穴の空いていないビニールタイプの定期入れでしたら、いちいちスイカカードをビニールから取り出さないと改札で反応しないのでしょうか? お判りの方は教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

定期入れの真ん中に穴があいているのは、あくまでも、定期券を自動改札に通す時に、取り出しやすくするための物です。 スイカが出来る前から、つまり自動改札が出来た頃に考案?されたもので、スイカのために考案された物ではありません。 また、スイカも、穴があいている定期入れを使うことを前提に開発されたわけじゃありません。 私自身、スイカ定期を使っていますが、イオカード部分のチャージや定期部分の継続購入の時しか、定期入れから出したことありません。 定期入れから出さずにスッと自動改札にかざして、エラーになったことはありません。 なんと、夫のスイカ・イオカードを、同じ定期入れの別のスリットに入れておき、定期入れセットを閉じたままかざしたら、私のスイカ定期と、夫のスイカ・イオカード、両方が反応しました(大汗)

noname#10615
質問者

お礼

ちなみに定期がスイカになっていると言う事も、昨日、今日で知りました。 生きる化石のような自分が恥ずかしいです。 >私のスイカ定期と、夫のスイカ・イオカード、両方が反応しました これって、両方カウントされるんですかね~? ちなみに定期は私には必要ないので、反応をいろいろ試してみたいと思います。 有り難うございました。

その他の回答 (5)

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.5

SUICA を使うときには、改札機とSUICAとの間では無線信号(電波)で情報のやり取りを行ないます。従って、電波を遮蔽する材質(金属とか)でない限りは、どのような定期入れに入っていても、SUICAをいちいち出し入れすることなく、改札を通ることができます。 また、電波ですので、SUICAと改札機とが多少離れていても大丈夫です。多少の厚みのある革の定期入れでも、クレジットカードと重ねて入っていても、改札機に付ければ通ることができます。 さらに言えば、本当は改札機にタッチしなくてもSUICAを読み取り機の近辺を通過させるだけでも大丈夫なのですが、読み取りエラーの頻度を減らす目的で、定期入れを改札機にタッチさせるようになっています。

noname#10615
質問者

お礼

主婦が、長年社会人をやってないと時代に乗り遅れますね(汗)有り難うございました。

  • md-81
  • ベストアンサー率27% (190/685)
回答No.4

スイカは 電波で 情報のやり取りをするので 電波が 遮られることが なければ だいじょうぶです。

noname#10615
質問者

お礼

我ながら無知すぎて笑ってしまいました。 有り難うございました。

  • de_vo
  • ベストアンサー率28% (148/523)
回答No.3

私は関西ですのでイコカカードを使用していますが、皮製の財布に入れたままかざしてます。 財布や定期入れに金属片が付いている場合読み取りエラーになるようですが、お札やキャッシュカードと一緒に入れていても使えてますよ。

noname#10615
質問者

お礼

そうそう、関西ではイコカカードなんですね~ へ~度70です。 有り難うございました。

  • aiko74
  • ベストアンサー率34% (76/222)
回答No.2

穴が開いていなくてもへいきですよ 私は二つ折りの皮の定期入れに入れていますが 普通に通れます。 ただ確かお金とかと一緒に入れるタイプだと 反応しない事があるそうです。

noname#10615
質問者

お礼

そうなんですか~! 有り難うございました。

noname#10657
noname#10657
回答No.1

関係有りません。穴がふさがっていても問題ありません。

noname#10615
質問者

お礼

そうでしたか・・・ 穴の空いてない定期入れの方が、可愛いのがあるので。参考になりました。有り難うございました。

関連するQ&A