Microsoftからトロイの木馬の攻撃?
Norton Internet Security 2002 が、ある IP アドレスからトロイの木馬による攻撃を検出しました。これまで3週間の間に、3回の攻撃を検出しました。幸い、Norton によってその攻撃は遮断されました。
攻撃元 IP アドレスを調査した結果、アメリカの Microsoft のサーバーからであることが判明致しました。
質問なのですが、
1.このような攻撃はこれほど頻繁に発生するのでしょうか。
2.私はこれ以外に4台のパソコンを持っております。そちらは NIS がインストールされておらず、AntiVirus のみです。やはりすべてのパソコンに NIS を導入すべきなのでしょうか。
3.Microsoft サーバーは踏み台にされていると考えるべきなのでしょうか。
当方の環境は、ADSL にルーターを接続し、家庭内 LAN を構築しております。ファイアーウォールはルーターでも設定しており、未使用のポートは常に「閉じる」あるいは「ステルス」に設定してあります。Windows 2000,98,XP が2台、そして MacOS 8.6 を使用しております。すべて正規ライセンスを取得しており、ユーザー登録も行っております。
4.攻撃者の目的は一体何なのでしょうか。
お礼
ありがとうございました。 早速TRYしてみました。この方法が良かったのか、「トロイの木馬」の攻撃が今のところありません。 助かりましたデス。_(._.)_