- ベストアンサー
病院での子どもの看護について
カテゴリー間違いでしたら、すみません。 9ヶ月の子どもがけいれん重複と診断され、入院しました。付き添い看護はダメとのことですが、今はみなどこもそうなのでしょうか? 以前に質問したとおり、私はいつも添い乳していたため、おっぱいなしで眠るのは、産まれてから今日が初、大丈夫かなあ泣いているだろうなあとかわいそうに思います。 自分も小学校のとき1ヶ月近く入院しましたが、母が昼も夜も付き添ってくれて安心して病院生活を送れたので(母は大変だったでしょうが)、その経験から私も付き添いたいと思ってしまうのです。 どちらか付き添いOKな病院とかあるのでしょうか? 都内で参考までに、教えていただけたらと思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
noname#9426
回答No.5
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4
- 777maru777
- ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.3
noname#11425
回答No.2
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1
お礼
成育医療センター、先生も設備もすべてすごくいいと入院中、他のママから聞きました。 24時間面会OKというのも、ほかの病院では考えられないことですよね。 ただうち(新宿)からだとやや遠いのが残念です。 ご心配ありがとうございました。 うちの子は、 結局入院した日は一晩中泣いていたようで、翌日から 個室へ移動、付き添いが可能となり、つい一昨日まで付き添いしておりました。 それから、思ったよりもずっと軽い病気だったことがわかり、一昨日退院いたしました。 今後は、個室のベッド代などを考えますと、 入院する際の病院は考えておかなくてはいけないと思いました。 ありがとうございました。