• 締切済み

国立病院の医師や看護師の勤務体系を教えてください

国立病院の医師は、夜間に患者の容態が急変して自宅から呼び出されたとき、何らかの手当は出るのでしょうか? もし出るとすれば、いくらくらいですか。 このあいだ家族が入院していた国立病院の看護師は、昼と夜の2交替制で、昼は沢山人数がいるのに、夜はたったの2~3名でやっていました。 これは、夜勤手当を削減するなど、何か理由があるからですか? 昼間は検査などもあって、人手がいるのもわかりますが、夜は夜で、精神状態が不安定になる患者がいたり、容態が急変する患者もいたりして大変だと思うのですが、どうして、昼と夜ではこんなにも看護師さんの人数が違うのでしょうか。 またこの病院では、夕方の5時頃に昼と夜の看護師が交替していましたが、みんな早く帰りたそうで、あまり残業とかしているようには見えなかったのですが、一般的に国立病院で、看護師の残業とかはあるのでしょうか。あるとしたら、手当はどれくらい出ますか? 逆に手当なしで、サービス残業とかすることもあるのでしょうか。 どうしてこのような質問をするかというと、これまでずっと公立の総合病院を利用していたのですが、このたび初めて国立病院にかかって、公立と国立では、なんとなく看護師さんの様子が違うので、給与や勤務体系などに原因があるのかなと思ったからです。

みんなの回答

  • emui
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.4

呼び出しがあった場合や超過勤務は、実労時間の125%換算です。これは基本給を時給換算して算出します。 待機については看護師はめったにありません。医師に関しては、電話対応などもありますが基本的には当直医が対応します。 夜勤が少ないのはそのくらいの人数でよいというだけです。 国立病院でも看護師の勤務形態が2交代の病院と3交代の病院があります。 そして、一般に公立の方が国立より10%程基本給が高いです。

回答No.3

国立病院に限らず、夜勤の医師、看護師の必要人数は決まってるようです。 わたしが入院したことのある私立病院は、当直医が1名(?)、夜勤看護師が1病棟につき2名でした。

  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.2

>何らかの手当は出るのでしょうか? 国立病院にいたときは、夜間の急変で駆けつけても手当は出ませんでした。 手当が出る病院もありましたが、時給換算でした。夜中の1時によばれて1時半に病院について、1時間半対応して、帰宅して家に3時半についたとしても、自給2000円としたら手当は3000円です。その状態でも翌日7時頃には出勤しそのまま夜遅くまで働かなければなりませんので決して割に合う額ではありません。 >、昼は沢山人数がいるのに、夜はたったの2~3名でやっていました。 どこの病院でもたいていそんなものだと思います。 たしかに手当を削減するためという理由もあるかもしれません。ただし、国も看護師1人当たりの夜勤の量を減らすような方針の政策を取っています。看護師の夜勤の平均時間が1ヶ月に72時間を越えた場合は、その病院の入院基本料が減額されます(病院にとっては減収となります)。 >みんな早く帰りたそうで 質問者様は、勤務時間が終わったら早く帰りたくはないのですか? 仕事が終われば早く帰りたい、サービス残業はしたくないというのは人として当然だと思います。

noname#184258
noname#184258
回答No.1

>何らかの手当は出るのでしょうか? 出ます、5万の人も居れば100万の人も居ます >これは、夜勤手当を削減するなど、何か理由があるからですか? 経費削減です 多く雇うとお金が掛かるから >看護師の残業とかはあるのでしょうか。あるとしたら、手当はどれくらい出ますか? 時給+200円の人~+1300円の人まで色々 手当は出るんですが、残業が多いんです、1日18時間とかザラですし 医師や看護婦が少なければ、死んだりしてその分、次のお客さんがまた入ってきて手術して、お金を落としてくれるので、儲かります。 公立も国立も結局はお金儲けで医者をやってますので、儲からないとか手間の掛かることはやらないです。

関連するQ&A