• ベストアンサー

インターネットカフェの利用の仕方

つまらない質問ですいません。今度、ぜひ利用したいんですが、料金はいつ払って、どんな感じの利用の仕方なんでしよう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.3

 まず最初に受付で手続した後 料金は退店時に精算するという後払いシステムです。 30分ないしは1時間の基本料金の後は10分、15分ごとに料金アップという感じですね。 3時間でいくらなどのお得なパック料金もありますから どれくらい滞在する予定かを考えておいた方がいいと思います。  これはお店によって違うのですが マンガ喫茶やネットカフェを利用した犯罪も少なくないため 利用者の身分確認をするお店がふえています。 そういうお店だと身分証明書を提示して会員証をつくる必要がありますが 会員システムのないお店も多いです。 マンガを読むだけなら移動は自由のところもありますが パソコンを使用するなら座席ともども利用できるパソコンも指定されてしまいます。 個室だけでなくオープン席でも同様です。 よそのブースをのぞいたりしていると、泥棒と見なされ注意されます。 ネット見ているのをのぞかれても嫌ですよね。 マンガ喫茶はフリードリンクをウリにしているところがほとんどですが ネットカフェでしたらドリンクをとることが利用条件になっているところが多いのでは? そういうところは時間制の料金ではないですね。 アドバイスとしては、格安の料金につられてお店を選ぶと 設備が不潔だったり(キーボードに灰が~)治安が悪かったり データの消去に不安があったりしますので ある程度の妥協は必要だと思います。

riemomo05
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.2

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 下記サイトからriemomo05さんの最寄のネットカフェを探す事ができます。 「日本全国のインターネットカフェ」 http://www.itagaki.net/pc/ic/ 「全国ネットカフェ・まんが喫茶一覧ナビマップ」 http://www.cafeman.jp/ 大抵どのお店も24時間営業で1時間\300-などで後は30分課金や15分課金などのケースで,3時間パックや5時間パックなどもあります。料金は後払いですね。ネットカフェの中は大抵個室でまんが読み放題,ドリンク飲み放題,カフェによっては簡易シャワーやネイルサービスなどもあり,映画も見れたり,PlayStation2などの家庭用ゲーム機もできたり,サービスは多種多様です。 それではよりよいネット環境をm(._.)m。

riemomo05
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gaku_gack
  • ベストアンサー率10% (26/240)
回答No.1

インターネットカフェと言うかインターネットができる漫画喫茶をたまに利用してる者です。 場所によって色々だと思うのですが、自分が行ってる所は一番最初に会員証を作ります。 その後は、1時間で何百円の固定料金で、その後30分いくらとか、10分でいくらとか料金をプラスしていき、最後にお会計をします。 時間は全然決まってなく、席の移動も自由で(個別室とかソファー席などがある為)飲み物も全部飲み放題です。 あと、PC利用してて印刷したいときは、店員に言えば印刷する事も可能だと思いました。

riemomo05
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A