「人間ドック」の「dock」とは元々は「船の修理」のことで、身体に異常がないかどうか定期的に調べることを言います。身体は気を遣っていても、年とともに衰えたり、そのことから船で言えば「老朽化」から異常が起こったりします。何か異常があったときに、「事故の起こる前に修繕する」のがドックなので、
個人的には「心の人間ドック」はないのではないかなぁ…と思っています。心のことは、「何か気になることがある、病気ではないかなぁ?」等、あくまで「自分の意識による」ものであって、「別に何も異常は感じないけれど、念のため」っていう検査はないような気がします。
「人間ドック」の場合は調べる項目が予め年齢や生活の嗜好によって決まってきますので、心のドックというものがあるとすれば、精神科でお話しを聞いてもらうことでしょうか…
ご参考までに。
お礼
大変ためになりました ありがとうございます