2回目の回答になります。
すごく悩まれてるその気持ち、痛い程、とてもよく分かります。
私も同棲している1年間に何度『私と宗教どっちが大事?もうこれからは私がいるから宗教なんてなくていいんじゃないの?』と言いましたが、彼いわく、『そんなの比べるものじゃない』と言い張っていました。それを信じている彼にとって《脱会》というのはとても難しい様でした。ある時は『脱会して欲しい』と土下座したこともありましたが、そこまでしている私を見て、彼はとても辛そうでした。 その時の私は、(宗教の問題さえなければこの人と結婚できる)と信じていましたので、土下座でも何でも苦ではありませんでした。当時私は22歳。今から思えばまだまだやり直しはきくし、これから出会いもたくさんある時期…。私も結婚願望は薄い方でしたが、彼の一番が私ではなく、宗教にある様に思えた私には、結婚するというよりも彼の一番になりたい!みたいな意地の様な気持ちが強かったように思います。けれども今から思えば、もし宗教問題がなく彼と結婚していてもきっとうまくいっていなかった様に思います。
いくら結婚願望が薄くても、『結婚しよう』と言われれば、誰だって夢が膨らみます。私達は宗教心の薄い日本人ですが、クリスマスは人並みに彼と一緒にいたい、初詣も行きたい……それが普通の女心だと思います。 『好きなら割り切れる、そんなことが割り切れないなら結婚なんて出来ない』との事も当時よくある方からアドバイスされましたが、《好きだからこそ、一緒にイベントを過ごしたい、好きだからこそ割り切れない》それが女心だと私は今でも信じています。
彼との結婚を破談にして、全て失いました。仕事も辞め、住むところももう実家には帰れず、一人暮らし…。男友達とも縁を切っていましたし、式のキャンセルなど、貯金もほとんど使い切りました。彼と別れて再出発するにはかなり勇気がいりましたが、あの時勇気を出してよかったと思ってます。甘ちゃんで育った私には、人生で初めての大きな試練でしたが、あの辛い経験が今かなり役立っていると思います。
今は別の人と結婚していますが、やはり結婚すると色々なことがあります。私は夫の親と同居してますので、それなりに気も使うし、ケンカもしますし、時にはかなり落ち込む事もあります。でも、これが普通の悩み…なんだなーってどこかで余裕があります。宗教の問題を抱えていた時は《普通の悩み》ではなかったですから…(^_^;) 嫁姑問題や、旦那との生活間の違いのケンカなんて、一般的ですよねー。それに比べると宗教の問題はかなり根深く、深刻です。でも、今は(甘チャンで育った私には避けては通れない道だった…そして、今はそのお陰で少しは強くなれた、ステキな旦那とも出会えた♪)って感謝してます。宗教…それだけ人間の思想というものはすごいものがあります。ですから、質問者さんもどちらを選ばれるにしても、ヤケを起こさず、彼の事も大事に思いながら、じっくりお話し合いをされる事を願います(*^_^*)
お礼
度々ありがとうございます! ココに投稿してから、余計に悩んでしまいました。。。 多くの方が言われるように、この問題は非常に深刻で、結婚するのは容易ではないと私自信も分かっているのですが、いざ別れの事を思うと本当に辛く、沢山泣きました。 今現在、彼とはまだ話し合いの場を持てていません。 彼は私がこんなに悩んでいる事も知らないのです。 彼の中ではまだ、私達は何の問題もなく、うまく行っていると思っています。 会っている時も何だか後ろめたい気持ちになりますが、 何も知らずにいる彼の事を思うと、なかなか言い出せずにいるのです。。。 宗教の事さえなければ、こんな事にならずに済んだのにと、恨めしい気持ちでいっぱいです。 コレで更に私の宗教嫌いも増すんでしょうね(苦笑) 彼に話し合いを求めた処で、彼の宗教に対する熱心さ等、本当の事を聞けるかはわかりませんが、今の私の思っている事、宗教に対する私の考えなど、正直に伝えたいと思っています。 ありがとうございましたm(_ _)m