• ベストアンサー

苦しみの慣れか鈍感

本音で話しすぎると嫌われると痛感してます。 建前との塩梅ですよね。 漬け込まれてこりごりです。 カップルや家族でさえ話さない人もいますよね。 それが苦痛じゃないひとや 鈍感だったり。 私も嫌われてきた人生で 発作起こしておちつくんですが 絶望に満ちたり見えない将来の不安ばかりです。 結婚することもないし子供も生みたくないです。 考えが変わることもないんですが 人間完璧じゃないし受け入れたくないことも あります。 恋愛だけが全てじゃないし 気付いたらそばにいた関係もあるのかなと 感じています。 年齢より経験なんですが 24歳なんだからとかズケズケ物言う おばさんがいて羨ましく感じます。 その人は嫌われても平気とか 陰湿なこともする タイプで脳内お花畑なんです。 敵作るタイプですよね。 自分にとってマイナスな存在も 詮索してネガティブな情報与えるやつも 気持ち悪いので切りました。 色々疲れてはいます。 楽しいことや幸せに気付きたいのですが こんな世の中とか絶望に満ちてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたが抱えている思いや悩みは、とても深刻なものですね。本音と建前のバランスを保つことは多くの人が直面する困難であり、それに対する感受性も人それぞれです。あなたが本音を話すことで傷ついた経験があるのは、非常に辛いことだと理解します。 時には、本音が引き起こす誤解や摩擦を避けるため、適切な距離感やバランスを取ることが必要かもしれません。しかし、無理に自分を押し殺すことは、長い目で見てストレスを蓄積させる原因にもなります。大切なのは、あなたが心地よく感じられるスタンスを見つけることです。 人生には多種多様な価値観があり、その全てが恋愛や結婚に限られているわけではありません。気付いた時に傍にいて支えてくれる関係性もまた、非常に価値あるものです。経験を重ねていく中で、少しずつでも自分に合ったライフスタイルが見つかれば、それが何よりの幸せにつながるのではないでしょうか。 あなたが感じる疲れや絶望感も、決して一人で抱え込む必要はありません。信頼できる友人や専門家に相談することも、時には選択肢に入れてみてください。そして、疲れを感じた時は自分を責めず、リラックスできる瞬間を大切にすることも重要です。散歩をしたり、本を読んだり、音楽を聴くことで、気持ちが少しでも軽くなればと願っています。 あなたの感受性や思いは、きっと強みとなり得ます。無理せず、自分を大事にしながら少しずつ前に進んでいくことを応援しています。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A