• 締切済み

10年ぶりに恩師に会いたい

小学校の時大変お世話になった先生が2人居ます。私は、父子家庭+DVを受けていて、学校でも問題行動ばかりしてましたがその御二方は卒業まで見捨てずに面倒を見、時には児童相談所へ付き添ってくれたりしました。 私自身今年大学を卒業し、そのお二方に憧れて目指した教員になろうとしている節目です。連絡先の交換もしなかったし、卒業後一度もお会いしてないのですが、ふとお会いして感謝を伝えたくなりました。 1人は市内の別の中学校で、もう1人は教育委員会で働かれているようなので、手紙を出そうかと思うのですが、質問としては、 ①どちらも今50歳の方なのですが、お手紙を書く習慣などはある世代なのでしょうか?返事が来なかったら悲しくて、、 ②文中にお会いしたい旨を書き、自分の連絡先として電話番号を書いておいてもよいものなのでしょうか? 私はスマホ世代なので、公的機関に手紙を出す事も今までほとんどなく、何となく躊躇しています。何かアドバイスなどもありましたら是非お願い致します。

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (293/1521)
回答No.3

美しい便箋 & 封筒 & 綺麗な(記念)切手を 貼って、毛筆の手紙を送れば、 アナタ様の想いは、伝わりますよ。 ふろく: モンブランの 10万円程度の万年筆を 贈って、感謝の表明をするのなども 有りではないでしょうか。

adgjm159
質問者

お礼

ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2438/16241)
回答No.2

今60代ですが、ほとんどの人は趣味の絵手紙でもしてない限り、手紙を書く習慣は無いんじゃないでしょうか? まして、50代なら尚更。 生徒側は覚えていても、意外と先生側は生徒のことを覚えてないことが多いんじゃないかと。 中学の時の先生に大人になって連絡したら、覚えてないと。 ただ高校の先生は覚えてないけど、その後も、ずっと亡くなられるまで 定期的に、お手紙のやりとりは続きました。 スマホが有るから、あえて手紙となると面倒くさいんじゃないでしょうか?普段、手紙を書くことが無ければ便せん、封筒、切手を用意してと なると、大変だし、今の時期なら卒業に向けての準備とか、そのうち 始まる忙しい時期に入ってくるのでは?受験は、もう始まってる子も いるだろうし。

adgjm159
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • admtj5234
  • ベストアンサー率23% (61/258)
回答No.1

手紙に習慣があるかは個人差としか言えないと思いますが《抵抗》は無いと思います。最近ではLINE使われている方の方が多かったりしますからね。その辺は心配する必要ないかと。ただもちろん返事もしてくださる方だと思いますから、《言葉選び》は悩まれると思うんですよ。もう20年近く?連絡すら取っていない失礼ですけど覚えているかどうかも...レベルの親と娘くらいの歳の差ですからめちゃくちゃ気を遣うはずです。なんか今回の目的の趣旨がズレそうな気がするんですよ。なので、提案としては手紙と一緒にホテルのような所のレストランの食事券みたいなもの送って文言は 例えばですけど、[バイトですけどようやくお金を稼げるようになりおかげさまで夢の教員に向かって少しずつ頑張っています。一度先生にたくさんお話聞きたいと思っておりますので是非美味しい食事ご馳走させていただけないでしょうか?私も少しはお酒飲めるようになりましたので笑]みたいにちょっとフランクにお誘いしてあげたらめちゃくちゃ嬉しいと思いますし気を遣うこともないんじゃないかな。って思いました。

adgjm159
質問者

お礼

まったく思いつかなかった視点で大変参考になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A