机上の空論回答失礼します
とても殊勝なお心がけだと感銘致しました。
やはり鉄は熱いうちに打てと申します。
まずできる範囲からパズルをはめるように初めて見るのも楽しいと思います。
そもそも我々人間はタンパク質出てきております。良質なタンパク質、それを行き届かせるミネラルビタミンなど、栄養が行き渡れば、肌も髪もそして心さえも更に見違えるでしょう。
・髪や爪を整える
・服や髪型で印象は70%決まるので、そこに切り込んでみる
・スタイルを生かす(もしくは引き締める)
・推し活や恋活を通して推しの理想に近付けるように頑張る
などなど、ポイントが貯まるみたいに少しずつ攻略していくと気が付いたら垢抜けてることもあると思います。芋女が垢抜ける姿は周りも刺激になるし喜んでくれること間違いなしです。
言わずもがなそのままの質問者様でも魅力があるからお友達がいらっしゃるのは事実ですので。
以下余談
お友達が1桁居るとのことですが、そのお友達のお力添えはいただけないのでしょうか?
もしくは互いに気を遣って聞けない雰囲気なのか存じませんが、恥を忍んで聞くのは難しい間柄(事情)があるのかもしれませんね。
確かに努力の過程を見られるのは情けないと感じてもおかしくありません。
また、垢抜けるまでいかなくても化粧を習得するのも抵抗を感じる瞬間はやはり誰しもあります。
誰のためのおしゃれ?なんで色気づいたの?
など心無い言葉や思考に悩むことがあるからです。
ひとたびおしゃれに興味を持てば失敗は不可避。例えばTPOにそぐわない失敗だって起こりうるものです。
私は人から「なぜ化粧をするのか?」と問われた時、そんな機会がないとしても一応胸を張って答える準備をしています。
なぜなら、女性が化粧をするのは…健康に見せたいからだと。
ありのままの姿だと血色が不安定なので、肌色を均一にし、唇を色付けるだけで元気に見えるのだと。
色気づくなんて冷やかしは通用しません。
私たちはただ元気でいるだけで、人に安心を与えます。それはとても当たり前のようで奇跡とも言えること。
皆が質問者様のように自分を慈しむことが出来たら、争いは減るのになと思いました。