高校1年生の先取り学習について
こんにちは。
北海道大学医学部医学科志望の高校1年です。
私の通っている高校は偏差値は50を下回っているので、参考書などを用いて独学で学習を進めようと思っています。
そこで、ある程度計画を立ててみたので、アドバイスなどを頂きたいと思います。
【数学】
これでわかる+白チャートでIA~IIIまで基礎をひと通り網羅。(現在~12月あたり)→
青チャート(例題、類題のみ)もしくは黄チャート。(12月~2年の6月あたり)→
標準問題精講もしくは理系プラチカIAIIB+IIIの別の問題集。(2年の6月~11月あたり)→
ハイレベル精選問題演習もしくはやさ理。(2年の11月あたり~3年の夏休みまで)→ センター対策や過去問。
といった感じです。
たった3年間でこれだけの量ができるかと言われれば正直微妙ですが、
数学はとても好きな教科で、入試で得点源にしたいと思っています。
【英語】
単語・熟語:ユメタン〈1〉~〈3〉。(現在~入試)
文法:渡辺勝彦のとことんわかる英文法+NextStageなどの文法問題集。(現在~8月あたり)
英文解釈:英文解釈教室入門編。(8月~10、11月あたり)
長文:主に、やっておきたい英語長文300・500・700・1000、英語長文レベル別問題集レベル2~6
英語はこんな感じです。
英作文、センターのリスニングなどはまだ決めていないので、オススメの参考書、勉強法などアドバイス頂きたいです。
また、数学でもそうなのですが、一般的に過去問やセンター対策はどのくらいから始めるのが良いのでしょうか。
とにかくたくさんの英語に触れたいと思っているので、できるだけたくさん長文問題集などをやると思います。時間に余裕があれば英語で書かれたマンガや小説なども読んでみたいと思っています。
化学、生物、物理については、新課程にかわり何からやるのがよいのか、参考書や問題集はどのようなものがあるのかなど、あまりよく分かっていないのでこちらの方もアドバイスいただけると助かります。
また、センター社会は、たいてい理系や医学部を受験する場合は倫政を選択すると聞きました。私は日本史がすごく好きなので日本史を選択したいと思っているのですが、いくら好きでも倫政を選択しておくほうが無難なのでしょうか。
質問を以下にまとめておきます。
1,数学、英語の過去問及びセンター対策はどれくらいに始めるのが良いのか。
また、早ければ早いほうが良いのか。
3,白チャートから青チャート(例題、類題のみ)に繋げるのは可能か。
4,北大の数学の入試問題は比較的標準レベルの問題が多いと聞きましたが、参考書、問題集でいうとどのくらいのレベルなのでしょうか。
5,英文法問題集はNextStageのほかにオススメのものはありますか。
6,北大医学部の生物、化学はどの程度のレベルなのか。
7,センターで好きな日本史を選択するより倫政を選択するのが無難か。
その他のアドバイス等頂けると大変ありがたいです。
全て回答してくださらなくても全然構いません。
なんとしても北大の医学部に行きたいです。
周りの大人たちに何と言われようと諦めるつもりはありません。本気です。ご協力お願い致します!
お礼