• 締切済み

草刈りについて

草刈りをやり周りの家に騒音被害を与える事は最高何時間まで許されますか?また、違法ですか?

みんなの回答

回答No.5

草刈り機はエンジンの音が結構大きいですね。 朝から草刈り機を使って大体夕方5時ぐらいまででしょうか? 夏場ですともう少し遅くまで(夜7時頃まで)やっていても問題ないかと思います。

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (381/1297)
回答No.4

周辺住民の立場では、草刈りですから早朝や深夜にするわけでもなく毎日するわけでもないので、草を伸び放題で放置されるより刈ってくれた方がいいです。 爆音機などは自治体によっては時間帯や人家までの距離などを条例で規制しているところもあるようですが、草刈り機などは聞いたことがありません。まあ「いついつ草刈りするのでちょっとうるさいけどすいません」ぐらいの声掛けでいいと思いますが。

回答No.3

生活騒音という奴だと思いますが、それを直接規制する法律は恐らくありません。当方専門家ではないので保証はしませんが。 騒音規制法は事業で生じる騒音について言及するものですから、生活騒音とは見做されないでしょう。 しかし、頻発する地域の民事トラブルでもあります。 最も適用が考えられるのは、軽犯罪法でしょうか。この場合、 再三の制止にも関わらず、ラジオや音楽等の生活騒音で近隣が迷惑を被った場合、摘発の対象となり得る とでも要約出来ましょう。 よって、時間については詳しく規定されていないように思われます。 日中であっても、近隣が喧しいと感じ、何度か制止したが辞めず、通報されて警察が立ち入り制止するも尚も辞めず、、、という段階を踏んで拘留され、刑事罰の対象となる可能性はある、と言えるでしょう。 〇〇時から××時の間にやったのだからどうこう言われる謂れはない、というのは簡単には通らなそうです。他の回答者さんが仰るように、絶賛育児中の人がいないとも限りませんからね。 では、相手が意識的に草刈りをする者を監視したり敵視するような人間であったと、やや極端な例を仮定するとしますと、何をやってもすぐに制止、通報されて何も出来やしない、なんてことになってしまうことが無くはありません。 ここは、主観ではなく、数字という客観的に評価できる基準(デシベル)を設けているので、紛争になった場合の根拠として重要になりましょう。 と、ここまで回りくどく細かいことを述べてきましたが、人間の生活はすべて規制で雁字搦めにされるわけでもありますまい。 そこが、他の回答者の方々が仰るような、近隣との付き合いとか、配慮、などの話になってくるのだと思います。たとえば、普段から近隣との付き合いがうまく出来ていないから(現代ではありうることでしょう)、予め断るのもやりにくい、というのであれば、刈り払い機はエンジン式ではなくバッテリー式にするとか、少々出費は嵩みますが、考えられる対処方法、選択肢はあると思いますよ。

  • szaka
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.2

先の回答者さんが午前7時~午後7時の間でと答えられています。 草刈ですから朝早く始めたいのは理解できますが、常識的に社会の活動が始まる時刻(午前8時)以降の開始がよろしいと思います。 前もってご近所には草刈り機の音の件を「あいさつ」しておけば問題は起きないとは思うのですが、病人がいる、赤ちゃんがいる、などの場合はよく相談しておくことで円満なご近所付き合いが保てると思いますよ。 ご近所のお宅によっては明るくなったらすぐ始めちゃってください、と言われる場合だってあります。 (朝に帰宅した夜勤者が10時過ぎには寝るとかもあります)

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (989/3037)
回答No.1

建物の解体など騒音が出る作業は騒音規制法で午前7時~午後7時の間の10時間以内と規定されています(住宅地域の場合) これに従えばよいと思います