Windows 95/98 の場合は、AUTOEXEC.BAT 内で
SET TMP=D:\TEMP ← 増設したハードディスク
SET TEMP=D:\TEMP
の2行を書けばOKです。
Windows NT の場合は、システムのプロパティの「環境」タブに同様の記述をすればOKです。
テンポラリーフィルの中や、Windows ディレクトリに MS-Office が作る一時ファイルなどは、作成された日付を見て、こまめに消していきましょう。Windows NT の NTFS の場合は、アクセス日時も見ることができるので、よほど古いものは消しても大丈夫でしょう。