- ベストアンサー
ネットワーク系とソフトウェア系
PCに関して全くの素人なのですが、この度勉強することになりました。 そこで、ネットワーク系とソフトウェア系のどちらかを本格的に勉強することになったのですが、私はこの二つ、何がどう違うのかがわかりません。 ネット系とは何を指し、ソフト系とは何をすることを示しているのでしょうか。 またどちらの技術を習得している方が、この先の将来、有用だといえるでしょうか。 素人にもわかるように、噛み砕いて教えていただければ、幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネットワーク系の仕事の例として、インターネットサーバー周りのネットワーク構築(設計や設定)が挙げられます。規模はさまざまで、PC1台ルータ1台から、アプリケーションサーバやデータベースサーバを並列に接続する外規模なシステムなどさまざまです。 一方、ソフトウェア系の代表的な仕事は、ソフトの受託開発です。顧客の要求をソフトの仕様にまとめて開発プロジェクトの一員としてソフトウェアの開発を行います。SEの役割は顧客の要求を具現化することです。技術力だけではなくコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力も問われます。 就職された会社の業務内容が分かりませんので、外れているかもしれませんが、両者の違いについてイメージは伝わったでしょうか。
その他の回答 (3)
- terra5
- ベストアンサー率34% (574/1662)
研修の内容次第としか言い様が無い気がしますが、 ネットワークの構築、管理が主か、プログラムの設計、作成、デバッグ等が主かというかんじでしょうかね。 将来どっちが有用と言うこともないように思います。 習得と言ってもレベルによりますし。 また、どっちも日々進化、変化してますし、 それだけ知っていればいいという訳ではないですから。 どっちにするかは興味のある方をどうぞ。 ただ、それだけで満足、安心しないように。 互いに相手を知らないていいという内容じゃないです。 SEならなおさらのこと。いろいろ勉強してください。
>そこの研修プログラムで、どちらかを選択することになりました び……ビミョーすぎ(笑) 意味が分からん……(笑) えとですね。 おそらくは、ソフトウェア系というのは、プログラムに関わることを「広く浅く」勉強するんです。 とにかく、色んなことがやりたいならこっちですね。 ネットワーク系というのは、クライアント/サーバー系の専門知識を掘り下げて勉強するんでしょう。 「頼れる専門家!」みたいになりたいならこっちです。
ネットワークというのは、パソコン同士の繋がりです。 LANケーブルを引っ張ってきてパチパチつなげると、お互いに通信できるというアレです。 ソフトウェアというのは、要するにプログラムのことです。 それぞれ言葉の意味も規模も全く違うので、俺にしてみれば「納豆と豆腐ってどう違うの?」というような質問をされているように思えます。 よって、「どういう経緯で」「何を」勉強することになったのかを補足してください。
お礼
回答ありがとうございます。補足しておきましたので、よろしくお願いします。
補足
SEとして、IT系の会社に就職することになったのですが、そこの研修プログラムで、どちらかを選択することになりました。(選択した系統にこの先進んでいく) 当方文系出身で、どちらの研修を受ければいいかわかりません。 自身としては、将来、独立できたらと考えていて、とにかく、そのために役に立つ知識をたくさん吸収したいと考えています。