- ベストアンサー
薬を飲むとどもる
精神安定剤や睡眠薬を飲んでいる方にお聞きしたいのですが、そういうものを飲むと言葉がどもったりしませんか。私の場合、時々安定剤を飲んでいるのですが、安定剤の効果が切れたあと1~2日すると必ずといっていいほど言葉がどもります(軽度ですが)日がたつとそのうちになおるのですが、私だけでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3・#7です。 なぜに薬が効いているとき起こらずに、1-2日たってから、舌がもつれたり、どもるのかのご質問ですが、要因は二つあります。 薬の期待される効き目(主作用)と、副作用とされる症状に必要な?薬物の血中濃度が違う。 後、ひとつは、主作用によってマスキングされていた、 副作用(期待されていない作用)が、主作用がなくなったことによって表面化すること。 精神安定剤は、その筋弛緩作用を利用して、「肩こり」にも利用されているように、筋肉の緊張も下げます。 これがしゃべるという運動であれば、しゃべりにくく、 舌がもつれたりといった形で現れる。 また、記憶するないしは記憶を引き出すというような脳内作業であれば、なかなか思い出さない、または、やったことを覚えていないというようなことになります。 主作用によって、比較的ゆったりとした気分でいられるときには、その精神的な要求のしゃべる速度に、筋肉あるいは言語の能力そのものが歩調が合うのですが、 ゆったり気分が元に戻ると、その精神が要求する活動に 体がついて行かないのです。 二人(頭と体)でちゃんと歩調を合わせていればいいのですが、薬の切れた頭はソロソロ走り出しているのに 体のほうはまだ歩いている。 そんなデ、もつれる、どもる、思い出せないといったところでしょうか。 薬は、その効き目(主作用)が切れても、完璧にウォッシュアウトされるのにかなり時間がかかります。(48時間は短いほうかも知れません) それによっては、短時間型~超長時間型の同様な作用の薬があります。 リーゼは短時間型なのですが、そのご様子では、 半減期が短い(主作用)だけで ウォッシュアウトには時間がかかるようですね。 飲酒によっても作用が強く出ます。 勉強になりました。
その他の回答 (8)
質問者さんへ、 薬物の血中濃度と、尿排泄期間を、医師が、はっきり伝えてくれると良いですよね! 今、つきあっている医師は、例えば、ベタナミン10mg1錠の主作用は8時間、完全排泄は72時間とか言いますけど。 精神科での、薬物療法が、主な割に、残留薬量とか血液検査、体重、ウエスト、記憶検査、言語検査、運動検査など、後追い検証検査をあまりしませんよね。 ですから、その分、自分で確認して自分で守ってください。 口腔こうごう不良や、歯軋りなども注意してください。 この辺になると口腔外科か、歯科の口腔専門のところの範疇ですが。 なお、当方、医師ではありませんが、この手の薬を飲んだ経験は種類、量ともかなりありますので、参考まで。
お礼
ご返事ありがとうございました。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
#3です。 乱暴にいえば、精神安定剤は神経の「テンション」を全てさげます。 なので、元から「過緊張」でなかった体の機能も同時に下げると思ってください。 話すときに「過緊張」するような症状の方は、よりスムーズに 会話が出来て、積極性がでて多弁にもなりますが、 そうでないような人はもつれます。 コレは運動機能が「過緊張」人は丁度よくなりますが、 丁度であった人は、不調を感じるようになるということです。 記憶の障害は、一部、脳が「寝て」しまっていて、メモリーがメモリーとして作動しないで行動することがあるからだと、ご理解ください。 この時間のことは記憶(メモリー)にないので獲得した「知識」は蓄積されないでしょうが特に、知能的に問題になるような 副作用は報告されてはいません。 いずれにしても、基本は自分の体をよく観察して、 生活習慣から見直す。 「薬」は基本は「毒」であることを覚えておいてください。 何か(副作用を承知)を犠牲にして、「主作用」を選択しての「薬」です。
お礼
ご丁寧なお返事ありがとうございます。拝見させていただいて、お医者様か、薬剤師のかたでしょうか。もうひとつ質問させてください。私は、リーゼ5mgを半分にして、一週間に2回ぐらい服用しております。したがって、ひと月にリーゼ5mgを4錠ぐらいの割合で飲んでいます。寝るときは、薬なしでぐっすり眠れます。1回病院にいけば、1年ぐらい十分にもちます。ですから、「常用」とか、「連用」というものではないとおもいます。どもりは副作用として生じることはわかりましたが、なぜくすりが効いている時には起こらず、効き目がなくなって、1~2日たってからどもるんでしょうか。
- juzube
- ベストアンサー率43% (149/341)
私もけっこうどもります。毎日飲み続けていてそうです。 ある種、緊張状態にない(仕事以外など)の時に、不思議とどもります。けっこうきつくて「いかんなあ」「ま、仕方ないか」と思っていたんですが、現在では、恥ずかしながら彼女ができて精神が安定したせいか、どもり症状がほぼ治まりました。 薬は三年以上、ずっと飲み続けてきています(もうほとんど治りかけ)ので、慣れとか何とかの問題ではなさそうです。 といったように、人にもよるでしょうし、状況にもよるようです。 回答を見ましても、けっこう一般的な副作用なんですねえ。 ちなみに私、ど忘れ、失語症的な記憶障害が結構ありますねー。 「あれさ、んーー」がしょっちゅう。20秒ぐらいで思い出すという、普通のど忘れとは違った感じですけど。単に、普通の言葉が出ない。 まあ、これも神経過敏を抑えるような薬を飲んでるんだから、仕方ないわな、と思って、気にしていません。 という風な心構えで気楽に構えて、今、どんどん薬が減っているところです。早く病気自体を治して薬を飲まずにすます、ってことが、一番には違いないですもんね。
お礼
ご返事ありがとうございます。私の症状はjuzubeさんと酷似しているようにおもいます。添付書見ても、副作用として「もつれ」はありますが「どもり」はないように思います。やっぱり、副作用なんでしょうねえ。脳に悪影響がなければいいんですが・・・
あとは、継続的な慢性副作用として、口の中を細かくモグモグさせる。とか、性欲がなくなるとか、一杯、生死に係らない副作用はでますよ。男なのにおっぱいがはるばあいもありますし・・・・。で、その都度、医師から対策をしてもらうしか無いですね。 かかりつけの医師が、禁忌薬や、長期投与弊害に詳しいと良いのですが・・・・。
お礼
追伸ありがとうございます。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
直接、こういったご意見をいっぺんに3人拝見して、よく気がつかれたと、感心しました。 実施、薬が「効き終わったころ」とか、飲んでから、2日後とかは、ご自分で思い出すこともないような、因果関係です。 現実には添付文書に記載されているよりも、聞き取り調査をすると、かなり多い「副作用」だと思われます。 他に実際には気がつかないですんでしまってることも多いのですが、「記憶が一部欠落」することもあります。 重要な約束事などがあるときには、48時間以上時間を空けておかれたほうがよろしいでしょう。
お礼
ご返事ありがとうございます。インターネットの「闇の医療相談室」というサイトで相談したんですが、そういった副作用は聞いたことがないといわれました。(お答えいただいたのは、精神科の医師のようにおもわれます。)ストレスがなくなるため、むしろ言葉が流暢になるといわれました。やはり、かなり多い副作用ですか。安心しました。安定剤を飲むことによって、知能が低下したりしないんでしょうか。心配です。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
直接、こういったご意見をいっぺんに3人拝見して、よく気がつかれたと、感心しました。 実施、薬が「効き終わったころ」とか、飲んでから、2日後とかは、ご自分で思い出すこともないような、因果関係です。 現実には添付文書に記載されているよりも、聞き取り調査をすると、かなり多い「副作用」だと思われます。 他に実際には気がつかないですんでしまってることも多いのですが、「記憶が一部欠落」することもあります。 重要な約束事などがあるときには、48時間以上時間を空けておかれたほうがよろしいでしょう。
お礼
ご返事ありがとうございます。「直接、こういったご意見をいっぺんに3人拝見して、よく気がつかれたと、感心しました。」とありますが、私以外にもどもりを訴える人がいたということですか。
ちゃんと、この手の薬の副作用にそういうことが起こると明記されています。 脳が薬に慣れるまでと薬を急にやめたときには、なりますと書いてありますから、薬を止めるときは、段段量を減らしてくださいね。 で、結論は、あなただけではありませんよ。
お礼
ご返事ありがとうございます。「結論は、あなただけではありませんよ。」 とありますが、aozoraxさんもそうなんですか?
- marochacha
- ベストアンサー率42% (3/7)
私は薬を飲み始めて一年になりますが、薬を飲み始めた3ヶ月くらいまではどもりありました。 言いたい言葉が自然に出てこないんです。 ろれつがまわなないとか。 私もこんなのは私だけかと思いましたので、質問があって「一緒!!」と思いかきこみました。
お礼
ご返事ありがとうございます。 言いたい言葉が自然に出てこないんです。<そうなんですよ~。嫁さんに、「あんた何言っているの~」とよく言われます。やっぱり副作用でしょうね。
お礼
ご返事ありがとうございます。「主作用によってマスキングされていた、副作用(期待されていない作用)が、主作用がなくなったことによって表面化すること」な~るほど、納得いたしました。