• 締切済み

不登校の友人にイライラしてしまう

不登校気味の友人にイライラしてしまい、どう接すれば良いのか悩んでいます。(長文) 友人はとても繊細な性格です。 彼女と私は高1で同じクラスになり、複数人のグループの中で仲良くするようになりました。 しかし二学期の途中から、彼女は学校を休みがちに。 それに伴い、私含めた、彼女と仲の良かったグループのメンバーが何度か呼び出されました。 担任が、彼女の母と話している中で、私たちへのお願いを頼まれたらしくて。 無理のない範囲で良いからと、ちゃんと前置きはされました。  まず、彼女が学校を休んでいる間、グループラインに、友達同士で絡んでいる写真を送るのをやめてほしいと言われました。 LINEを見て、「自分がいないほうが、皆は楽しいんじゃないか」と辛くなってしまうからというこということでした。  他には、班活動や、「自由に席を移動して教え合ってね」という時間が苦手だそうで。 そういう時間には、なるべく彼女を気にかけて、彼女の席に行ってあげてほしい、そう言われました。自分から行くのが苦手な子だからと。 確かに、中高一貫校であるうちの高校では、クラスメイトとの授業内での交流が、他校より多いと感じています。 しかし、彼女は中学一年から、今の系列の学校に通っているんです。 中学の時点で、校風が彼女自身に合わないことはわかったはず。現に彼女は、中学時代も不登校だったらしいですし。 なぜ高校受験しなかったのか、疑問です。 そして高2になった今年、グループメンバーの中では、私だけが彼女と同じクラスでした。 彼女の希望を最低限通そうとした結果だと思います。 しかし、今年の始業式以降、教室には数時間の授業を二回ほど受けに来ただけでした。  彼女は不登校の現状を、学食を食べることから変え始めようとしているらしく、一緒に食べたいという連絡が時々来るようになりました。 (今年度初めて彼女と食事することになった際、食堂のすぐ側の保健室まで迎えに来てほしいと言われました…。) 私がいつもお昼を共にしているのは、彼女との共通の友人なので、断るにも理由がなくて仕方なく引き受けています。 クラスの話題も出しにくく、ほか二人がどう感じているかは知らないですが、私は若干気まずいです。 ちなみに、私が用事で彼女からのお昼の誘いを断ったときには、彼女は、共通の友人と二人で食べる事は選ばなかったようです。 共通の友人と話していてわかったことです。 その日は、そもそも学校に来るのをやめたのではないかと思っています。 一方、去年の仲良しグループの子達とは今でも関わりがあって、たまに皆揃って学食を食べたりもしているんです。 去年グループで過ごしているときに、彼女が突然泣き出したことが二回あったり、呼び出しの件があったりしたので、メンバーの皆も彼女の繊細さについては把握しています。 彼女の繊細さを「可愛い」と認めてくれる、優しい人達です。 しかしそんなグループのラインで「今度お昼皆で食べよう!」という話が出たときには、 いずれはそうしたいがまだ緊張してしまうので、しばらくは私と、例の共通の友人の三人だけでお願いしたいと打ち明けられました。 LINEでは他にも、課題の写真を送るよう頼まれることがあったり、夜に「教室行くの怖いけど、明日は頑張って行くつもりなんだ…!1時間だけだけど、よろしくね💦」みたいなお知らせが来たり。 自由行動で一人になるのが怖いのに、今年の冬に予定されている修学旅行には来るつもりだとも言っていました。 イライラの中に、同族嫌悪も入っているので、彼女の気持ちにはよく共感できます。 女の姿を目の当たりにすると、おどおどした振る舞いに、自分の嫌いな所を重ねて見てしまいます。 不満を直接伝えるべきだという意見もあるかと思いますが…。 私は今まで意識的に、彼女が不登校気味であること、それに関連するいろんな話題を避けてきました。 私が彼女のような立場だったら、普通に接されるのが一番嬉しい対応だと思ったからです。 彼女が体育の授業中急に泣き出したとき、クラスメイトたちが沢山周りに集まってきて、優しく心配してあげていましたが、 そういった気遣いが、少しつらいのかなとも感じましたし。 だから、今更彼女のことを負担に感じていると伝えたら、すごく傷つけてしまう気もしています。 やっぱり私は、皆に迷惑に思われていたんだって。 調べてみると、同じように、不登校の友達の面倒をみるのが負担だという学生さんはたくさん見つかりました。 でも彼らは私よりもっと色々任されていて、「それはきついよな」と誰もが共感せざるを得ない状況で。 彼女レベルの頼みを、周りの友人のように快く引き受けられないなんて…と、自己嫌悪に陥ることが多々あります。 私自身も、タイプの違う人と関わるのが苦手な方で、しかも寮生活を選んでしまったので、心の余裕がないんだと思います。 夏休みに入り、ひとまず解放された状況です。 どうするのが最適解か、わからないです。 皆様の意見が聞きたいです。 長文乱文をつらつらと失礼しました…。 読みづらいと思いますが、ぜひよろしくお願いします。

みんなの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率48% (665/1362)
回答No.6

再度、回答させてくださいね。 補足を読ませて頂きました。 あなたのお気持ち、とてもよくわかりました。 このままではあなた自身がダメになってしまいますから その彼女と少し距離を置くといいと思います。 その際、いきなりラインブロック、などをすると あなたの心にも、彼女の心にも傷をつけることになりますから その彼女にあなたの気持ちを少し、伝えてみると良いと思います。 「なんだかとても疲れているの、 しばらくラインもしたくないくらい、気持ちがだるいの・・・」 そのようなことを彼女に言ってみるといいと思います。 いつもあなたが彼女の心配ばかりをし、 気を使い、彼女のことをどうにかしてあげたい、って そのような気持ちをいつも持ち続けることは、 あなたのその立場を理解し、賛同、もしくは共感してくれる人が そばにいないと、その気持ちを持ち続けることは難しいと思います。 「なんで彼女ばかり、認められて、受け入れられて、評価されるんでしょうか?」 そう、これ、なんです。 こんなことでは、あなたやあなたのお友達も 疲れ果ててしまいます。 ですから、 彼女に、あなたの疲弊している気持ちを伝える方が いいと思います。 いつも人から気を使われ、優しくされてばかりの 彼女は、 その疲弊している気持ちをあなたが打ち明ければ、 そしてそれに気づけば なにかしら、あなたを励ましてくれたり、 力になろうとしてくれるのじゃないかな、って思います。 弱音を彼女に吐いてみてください。 弱音を吐いてくれる人がいるのだ、と彼女が知れば 自分ももっとしっかりして、強くならなければ、って そのように思うのじゃないかなって思うんです。 「あなたのせいで疲れているの」などとは 言わないであげてください。 というか、あなたなら、そのような言い方は なさらないと思います。 ですので、 いきなりブロック、そして、彼女を無視、 というのだけは避けられる方が、 あなた自身のためにもいいと思います。 とにかく、今はあなたの心をリフレッシュすることが 先決です。 心を軽くするために、そして、嫌な醜い感情を持たないために 思いやりの優しすぎる心を、 すこし手放してみるのもいいと思います。 これは決してわがままでも、悪い事でもありません。 お友達を守ることばかりに集中してきて、 きっと心から疲れてしまったのだと思います。 最低限の優しさだけを残し(つまり、挨拶や声をかけらたら返事をするくらい)、 ご自分の心を、身体を、 ゆっくり自由に、楽に、解放してみてください。 人は、愛をたくさん持っているのですが 愛って、与えるばかりで、自分が少しも受け取ることができないと 涸れてしまうのです。 愛と優しさで自分の心を埋めつくすためには(元の自分の心を取り戻すには) ご自分の気持ちに正直になり、 ストレスを(彼女への優しさと気遣い)を、 少し手放してみてくださいね。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.5

その、お願いしてきた先生に、私自身も、いっぱい、いっぱいで正直、精神的余裕が無いのに、あれに気を遣ってくれ、これに気を遣ってくれ、面倒を欲しいと言われるのは、しんどいですと、相談してみたら いいのでは?

  • cccsssqq
  • ベストアンサー率35% (17/48)
回答No.4

私が小学生の頃、よく遊んだ同級生の女の子がいました。 物静かで優しくて真面目で、すごく控えめな子。 大好きだったけど、中学に上がってからその子は転校生の女の子にすごく好かれ、その転校生の子はどうも人に馴染むのが苦手な子だったようで、その優しい子にすごく依存的だったようです。 結果、その優しかった子は学校に来なくなりました。 私は他クラスだったから詳しい事情は知らなかったけど、きっとあなたと同じような状況に置かれていた結果だったのだと思います。 教師としても優しく押しに弱い子に学校での面倒を見てもらったら都合がいいし、本人がたとえば「〇〇ちゃんがいるなら学校に行く」というなら親も「〇〇ちゃん、よろしくね」という気持ちになるでしょう。 それは一つの支援なのかもしれません。 しかし、私は性格が悪いからそこに「寄生」とか「侵食」という言葉を思い浮かべてしまうんです。 彼女の心の闇は、心のプロ(精神科医など)にしか解決できないのではないでしょうか。 「友情パワー」なんかでは、どうにもならない状況だと思うのです。 あなたのイライラは正しいというか仕方ないと思うし、今の状況のままでいて良いとも思えません。 だって、あなたの精神的なライフがただ減っていくだけだからです。 彼女はたぶんそうやって「傷つきやすい子」「お世話をしてあげなきゃいけない子」と思われ続けたいのだと思います。 そうすれば、周りが自分に気を遣ってくれて、傷つかないように動いてくれるからです。 自分の思い通りにならなさそうだったら「私の存在なんて迷惑だよね」「自分なんかいなくなったほうがいいよね」と言って、周りの罪悪感を掻き立て、言うことを聞かせると思います。 彼女が実際にも気は弱い人間だと思うんですが、「弱者」であることの権力とか武器を振りかざす人だなと思います。 たぶん彼女本人は無自覚だけどね。 『嫌われる勇気』というベストセラーになった本があります。 アドラーさんという昔の心理学の権威が考えたことたちをわかりやすいようにまとめた本です。 その中でトラウマというものに対するアドラーの考察があって。 簡単に説明すると、アドラーは「トラウマというものは存在しない」と言ってるんです。 ビックリですよね。 「引きこもりは過去のトラウマが原因なのではない。「外に出ない(出たくない)」という「今の目的」のために不安や恐怖といった感情を作り出しているのだ。」ということだそうです。 お友達はとにかく外に出たくないし学校にも行きたくないし、人とも関わりたくないんです。 だから、それをやらなくてもいい理由(恐怖心)を自分の中に作ってるんです。 「じゃあ仕方ないよね」「優しくしてあげなくちゃね」と自分自身も周りも思うようにと。 「私のことを腫れ物のように大事に、特別に扱って!」というのが彼女の深層心理の願いです。 特別扱いされたいのです。 現実的には、あなたが親か教師に「自分は現状のサポートを少し負担に感じている」と打ち明けたほうがいいと思います。 それでもし親が教師が「じゃあどうするの?」「そんなこと言ったらあの子は学校に来れなくなっちゃうよ?」と言われたら、「それは私が考えることなんですか?大人が考えることじゃないんですか」「子どもなのでわかりません」「私の責任にするのはやめてほしいです」とハッキリ言ってやったほうがいいです。 みんながみんな、あなたに甘えすぎです。

arkisa
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に嬉しかったです。何度も何度も読み返させて頂きました。 彼女に、無自覚に「弱者」の権威を振りかざしてしまう部分があるという指摘がとても意外で、救われた気持ちになりました。他の友だちは彼女に対して全くマイナスイメージ

Powered by GRATICA
arkisa
質問者

補足

すみません。サンクスカードに感謝の文章をメモから貼り付けたら、規定の文字数を超えていたようで途中で終わってしまいました。汗  ありがとうございます。本当に嬉しかったです。何度も何度も読み返させて頂きました。 彼女に、無自覚に「弱者」の権威を振りかざしてしまう部分があるという指摘がとても意外で、救われた気持ちになりました。他の友だちは彼女に対して全くマイナスイメージを持っていないようだったので、私の心が狭いだけで、このイライラやモヤモヤは誰にも共感して貰えないのではないかと思っていたんです。 こんなにも優しい、寄り添ってくれる回答を、全くの他人である私にお時間を使って届けてくださった事に感動しました。回答者様の小学生時代のご友人の気持ちも凄く理解できました。回答者様はご自身を性格が悪いと評していましたが、私は、回答者様はそれとは真逆のところにいると思います。 とても励まされ、勇気づけられました。「そんなことで?」と思われるのが怖くて、今までネット上にしか気持ちを吐き出せませんでしたが、夏休みが明けたら、大人に相談してみます。 本当に、本当にありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.3

最適解は無い。分からなくて当たり前。強いて言えば、その時その時の流動性を踏まえた最適解を選ぶ。流動性があるという事は、常に同じ(こうしておけば)が存在しないという意味でもある。コミットする時もあれば、意思あるデタッチメントを選ぶ時もある。どちら「も」も大事。本人が探り探りの状態で日々を過ごしている時点で、周りはもっと探り探りになる。トライアルとエラーが両方発生するのが探りモード。上手く馴染めたお友達も認める。上手く馴染めず苦戦しているお友達の事も受け止める。あなたはその両方を大切にしていけば良い。そして、そのスタイルの前提条件として、現時点の自分が「出来る範囲」がある。出来ない範囲までやらなくて良い。そこまで優しさや気遣いのお裾分けは要らない。あなた自身の目の前の日々(の充実)が優先。同じ扱いしなくて良い。余裕があってこそ周りにも気を配れる。自分という余裕を無理に割いて、お友達の為に遣う必要は無い。そこは冷淡になって構わない。余裕がある時はお友達に多くを割けるし、余裕が無い時はあまり構えない(割けない)それもあなた。あなたは今の自分の出来る範囲を大切にしていく事。出来る範囲が変わってしまう事に罪悪感なんて感じなくて良い。あなたも自分自身のゴツゴツとした不器用な心をマネージメントしていく事に必死な日々を過ごしている。もっと自分を大切にして構わない。日々を健やかに過ごす為の優先順位はあって構わないんだと思うからね☆

  • sashakiss
  • ベストアンサー率48% (665/1362)
回答No.2

それは・・・とてもきついですね・・・ あなたがイライラしてしまうのも 無理からぬことだと思います。 あなたもお友達も、その彼女のことを大切に思い、 優しく接しているにもかかわらず、 まだそれ以上に気を使い、彼女との接し方をどうすればいいか、と 考えていらっしゃるなんて・・・ これほどのお友達がそばにいるのに その彼女は、まだまだ繊細、というか ご自分に自信が持てず、オロオロしてしまう部分があって 自分でもどうしようもないのでしょうね・・・ でも、気を使いすぎて、 あなた方が疲れすぎて、 その彼女のことをうっとおしい、って思う気持ちが すこしずつ湧いてきて、 彼女と自分自身に対してイライラしてしまうのじゃないかな、と 思います。 そのようなことは思ってはいけない、と、頭ではわかっていても、 実際、何でも気軽に話せない、制限がかけられるような そのような思いで彼女に接しなければならない、というのは やはりいつかは壊れてしまうと思います。 グループラインに写真を送るのをやめる、というのも あなた方にとっては、はっきり言って辛いことだと思うのです。 ただ、 彼女がその写真を見て「自分がいない方が・・・」などと思うのは 写真を送った時に、もしかしたらその彼女への配慮が足りなくて その彼女はそう思ってしまったのかもしれません。 「○○さんも一緒にいれば、もっと楽しかったのにね、 今度一緒に写真、撮ろうね」などのような言葉を かけてあげましたか? 繊細な人は、言葉に敏感ですし なまじ、頭もいいはずなんです。 なので、あなた方の優しさも、十分にわかってはいると思いますが 些細なことに敏感で、ネガティヴになりがちなので 言葉の使い方を間違えなければ、彼女もそのようには 思わないのではないかな、と思います。 もちろん、私はあなた方がどのようなラインのやりとりを しているかはわからないことなのですが・・・ 気を使う、というより、 思いやりを持った対等な立場でいれば イライラする気持ちも少しはなくなるのではないかな、と 思います。 私が所属しているあるグループにも そのようにとても繊細な人がいます。 ほんのちょっとの言葉の使い方で、 その相手のことを嫌悪してしまうくらい、敏感な人なんです。 相手は悪気は一切ないですし、優しさを持って 接しているにも関わらず、 やはり言葉が微妙に足りないがゆえに誤解され、 彼女の心を暗いものに変えてしまう、ということが よくあるのです。 難しいな、って、思います。 簡単にスルーしてくれれば良さそうな言葉をも その人はきちんと、というか、そのまま捉えてしまい 「なぜ?」となることがありますから とくにラインでの文章は、グループのみなさんは かなり気を付けています。 メンバーと意見が食い違ったときなどは その人はかなりうろたえます。 ですから、その考えは決して間違ってはいない事、 意見を言ってもらって、そのような考えもあるのね、と 理解できてよかった、などと、 肯定的に気持ちを受け止めるようにしています。 相手の心を傷つけないように話すことを癖付けることは 今後、社会に出た時に、大いに役立ちますから 今、あなたはその勉強を、実体験を持って学んでいるのだ、と そう思えばいいのではないでしょうか。 繊細な彼女を、決して下に見ない、 対等であり、そして、お互いを尊敬しあえるような そういう言葉の使い方ができれば 本当の、心から信頼できる友達になることが できると思います。 彼女が患者であなた方が医者になっては いけないです。 そのようなつもりはない、と言われるかもしれませんが イライラしてきたり、 …仕方なく引き受けている…という部分を考えると そのように思えてしまいました・・・ 繊細な彼女は、自己肯定感が低いのです。 自分の能力を信じ切れず、 自信もない。 でも実際は、そうじゃない。 能力がないわけでもなく、頭が悪いわけでもない。 その部分を、あなたとグループのお友達が 今以上にわかってあげることができれば そして、その彼女をあなた方と同じ位置に 引き上げてあげられれば、 あなたもきっと、もっと心が軽くなるのではないかな、と 思います。 繊細な彼女の良き部分をたくさん見つけて それを言葉にして言ってあげてください。 いえ、私が言うまでもなく それはもう、すでにされていることだとは思いますが・・・ 修学旅行では、思いきり楽しく、 変な気遣いをしなくてもいくらいの、対等な立場で 楽しむことができるといいですね。

arkisa
質問者

補足

ありがとうございます。 私も他人が気になってしまうタイプで、彼女の気持ちはよくわかるんです。 彼女がおどおどと黙っているときには、辛かった自分の記憶が重なるので、話の輪に入れようとします。 彼女が顔を強張らせているときにはすぐ気づきますし、学校生活の中で、あ、この状況は彼女にとって辛いだろうな、と感じることも多いです。 だからこそ、彼女を見ていると自分の過去が想起されて、コンプレックスが刺激されて、イライラしてしまうんです。 グループの人達は彼女にすごく気を遣ってあげていますし、優しい言葉をたくさん、中学の頃からかけてきています。 (私は高校からの付き合いですが) 皆、担任からの話を受けて、彼女により積極的に関わりにいっていました。 彼女が一人ぼっちにならないようにと、いつも配慮していたんです。授業中も休み時間も。 私だって昔とてもつらかったし、今だってそう変わっていません。 でも立ち止まるのは許されなくて、だから頑張って乗り越えてきたんです。 彼女の思考や行動、学校で感じる辛さは、本当にすごく理解できます。不登校なのはきっと苦しいだろうとも。 しかし性格が似ているからこそ、考えてしまいます…。 なんで彼女ばかり、認められて、受け入れられて、評価されるんでしょうか? 醜い質問なのはわかっています。 今は、ラインをブロックして、関わりを絶ちたい衝動に駆られてしまっています。 回答者様は、彼女のような繊細なご友人と上手くやってきたとのこと本当にすごいと思います。 相手の性格が自分と正反対に近くないと、良い友情を築くのは無理なのかもしれません。私には。

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.1

イライラの原因としては、例えば、 発達障害・隠れ発達障害・人格障害などや考え方の癖、 また、そうした遺伝的要素がないとすれば: 心身が健康状態にない(ホルモンの不整合を含めた) 必要&十分条件が整っていない、 ギリギリまで動けない/動かないといったことに起因する 心と時間に余裕がない暮しの習慣性、 トリビアル(=瑣末)なことでも軽く受け流せないで、 周りを変えよう自分色に染め上げようとしてしまう傾向、 自己の性格的厳格性・完璧主義・完全主義の投影か、 その暗躍かが(一方的な期待心を含めた)対他 理想性&攻撃性を生じさせる傾向…といったこと などなどが考えられるのですが更には、 自分に厳しく人にも厳しい 何事も看過できない性格 自身の想定通リに物事が運ばないことを容認できない エスプリに余裕がない 或る種の狭量さが存在する 考え方が頑なで柔軟でない 「~~すべき」&「~~でなくてはならない」と考える傾向がある 自己中心主義的で、単一の文化・価値観しか認めないスタンスに起因する 垂直思考 心身のコンディションがよくない ホルモンのバランスが乱れている 鉄分が不足している(以前は、カルシウム不足が原因とされていましたな) 良好な睡眠がとれていない 協調性・親和性・順応性の欠落・欠如 私生活に何らかの瑕疵がある 被害者意識が生じてしまいがち 性質に歪みがあって円満な性格ではない 幼児期からの生育史の中に生じて来ている負の 感情エネルギーを適切に処理できない傾向 不満及び我慢していることがある [相手に対してのイライラは、投影であるケースが少なくなくて、 イライラの大元は、自分自身にあることが多いんですけどね] 他、モーパッサンの『田園秘話』(or 『田園悲話』『田園插話』)を 読めば、イライラを消し去るヒントが得られるかもしれませんよ。 短編なので2~3分で読めます。 以上、参考まで。 All the Best. Adieu.