- 締切済み
誰にも拾ってもらえない
大学三年(男)です。 大学に入りたての時に思ったのは,「とりあえず、彼女がほしい」でした。高校まで、男子校だったため恋愛経験がゼロだったからです。それから、2年半ぐらいたちます。ほぼ半年に一回のペースで告白しているのですが、成功したことがありません。 周りの人は、とっくに彼氏・彼女を作ってしまっています。なぜうまくいくのか不思議です。自分の方法に何か問題があるのではないか、と思い始めました。とりあえず、今は、 会う->メール->遊ぶ約束をする->何回目かで告白 と単純に言えばこういう図式が普通なのかなぁ?と考えているんですが、これでは甘すぎるのでしょうか?
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamikuro3
- ベストアンサー率17% (92/523)
回答No.6
- NANDEYARO
- ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.5
- 安房 与太郎(@bilda)
- ベストアンサー率27% (228/822)
回答No.4
- acacia7
- ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.3
- silvercats
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2
- naminami73
- ベストアンサー率43% (220/505)
回答No.1
補足
>男子校で部活とかやってたらあんま出会いないでしょう???ある? そうですよね。というより、そもそも出会う機会そのものが全くありませんでした。彼女がいた人もいましたが・・・文化祭に出かける/自分の文化祭でナンパした・塾で知り合った、などですかね。 ただ、別に男子校が理由になるにせよならないにせよ、自分にはもう過ぎてしまった高校時代なので今から振り返ったところで意味がない気がします。 >その前に自分がどんな奴だか考えるのが先か。 とりあえず、何人もいる中で無理に話そうとすると嫌な感じになるらしいことがわかったので、無理に話さずに、メールでいこうかな、というのが今のところですかね。 とりあえず、今までどういうことやってきたのか、簡単にあげてみると・・・ 一人目:(一年5月)非常に容姿のいい子。なので、告白する前にあっという間に彼氏ができて玉砕。(告白したときは彼氏ができたって知りませんでした) で、以降は、容姿のいい子は競争率が高いので狙わないようにしようと思い、実際みんな特にいい方ではないです。 二人目:(一年9月)アプローチしようと、サークル内でなるべく話す機会をふやそうとしたところ、それ自体を嫌がられて告白する前にすでに嫌われていたようです。アプローチする前はそんなことはなかったのですが。 このとき、周りの人にも「おまえはあからさまだった」といわれたので、反省してサークル内でアプローチするのはやめにしました。 三人目:(2年7月)一個下の後輩で、初めて向こうの方から告白されました。で、付き合うことになったのですが・・・サークル内でほぼ毎日顔をあわせているから頻繁に会ってくれというのもおかしいかな、と思い、3週間後のデートの約束だけしてうかれていたら、3週間後に捨てられました。 やはり、どんなに頻繁に顔を合わせても、二人で会うというのは違うのだな、と。 四人目:(2年12月)三人目の親友で、いつも「彼氏がほしい~」といっていた非常におとなしい子でした。ただ、いくらなんでも切り替えが早すぎるだろうと思って、時間を置いたんです。それでもやっぱり「三人目の彼氏だったからそういう目で見れない」といわれ、押せばいける気もしたんですが、かわいそうな気もしたのでやめました。 五人目:(3年7月)女子大の子です。3月に知り合ってからほとんど文通のような長いメールを一週間に何遍か送っていて、会いたい->忙しい、の連続だったのに不思議とメールだけは返してくれていたので、「こっちの気持ちはわかっているけど応えられないということなのだろう」とメールを通して気持ちだけ伝えたところ、「今は付き合う気になれない。ただ、全否定はしてない」みたいなあいまいな返事。そのまま今もメールだけ続いています。