- 締切済み
誰にも拾ってもらえない
大学三年(男)です。 大学に入りたての時に思ったのは,「とりあえず、彼女がほしい」でした。高校まで、男子校だったため恋愛経験がゼロだったからです。それから、2年半ぐらいたちます。ほぼ半年に一回のペースで告白しているのですが、成功したことがありません。 周りの人は、とっくに彼氏・彼女を作ってしまっています。なぜうまくいくのか不思議です。自分の方法に何か問題があるのではないか、と思い始めました。とりあえず、今は、 会う->メール->遊ぶ約束をする->何回目かで告白 と単純に言えばこういう図式が普通なのかなぁ?と考えているんですが、これでは甘すぎるのでしょうか?
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
みんなの回答
- silvercats
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.16
- tomoyamma
- ベストアンサー率41% (81/196)
回答No.15
noname#59379
回答No.14
- tomoyamma
- ベストアンサー率41% (81/196)
回答No.13
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
回答No.12
- odendennen
- ベストアンサー率11% (32/276)
回答No.11
noname#8974
回答No.10
- my-mi
- ベストアンサー率20% (158/785)
回答No.9
- silvercats
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8
- nobuchi
- ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.7
お礼
回答ありがとうございます。 >こうしたら○、こうしたら×、ということはないのです。 必要最低限のことはあると思いますが。道を歩いていて、突然告白されたら付き合いますか?まず付き合いませんよね。 同じように、強く思いすぎて緊張したり何も誘えないのでは、発展するとは思えません。別に、恋愛に必勝法が存在するということを言っているのではなく(そんなものはないと思っています)、自分の中に、もしかしてこういう必要最低限のレベルでできていないことがあるかもしれないので、質問することによってそれが見つけられたら、ということです。 たとえば、最初の質問にあげた方法にしても、「メールでなんておかしい」という人もいるかもしれませんし、「何回目かで」は微妙、と実際に言ってくださった方もいましたし。 >相手に「誠実に」「相手の立場に立って」接することです。 これは何度もやりました。相手がどう思うだろうかとシミュレーションを頭の中で繰り返すんです。そうすると、大抵の場合、「自分がこれこれすると、相手に迷惑なのではないか」という結論にいたって、タイミングを逃すんです。なので、最近は「自分がこれこれしない方がいい」という結論はなるべく出さないようにしています。引っ込み思案・タイミングを逃す原因んいなりますから。 「誠実に」これ、女性の方がよく使う言葉ですよね。この意味が正直よく分かりません。簡単にいうと、 ・嫌だと言われたことはしない ・知ったかぶりをしない、嘘をつかない ・常に落ち着いて対応する。感情的にならない こういった類の意味で、みなさん言われているのでしょうか? >「あなたはなぜ彼女がほしいのですか?」 逆に、今付き合っている人がいる人で、「なぜ付き合ったのですか?」と聞かれて、すぱっと答えられる人がいるでしょうか?この質問に答えられないと,「あなたは付き合う資格がない」ということになるのでしょうか? あえていえば、彼女がいたほうが精神的に安定できますし、人生そのものが楽しいからです。正確にいえば、この人が友達でいてくれる分にはいいけど、彼女になってくれたほうが、自分はもっと楽しい。相手も、告白されること自体が迷惑ということはないだろう。 そういう理由で告白してはいけないのでしょうか?