• 締切済み

課題について

私は中1で課題で歴史新聞を作成するというものが出されました。 そこで先日、美術館で撮影させて頂いた(撮影OKのもの)写真を貼り付けようと思うのですが、このような場合、著作権法等に触れることになりますか? 又、参考文献をはっきり明記し、本の内容から引用などした場合、一冊当たりの引用、参考量は何割が限度ですか? 稚拙な文章ですが、どうかお答えしてくれると幸いです。

みんなの回答

回答No.4

私的なことで スナップ写真程度で 公に公表してお金が発生していないのなら問題はありません また悩むのなら使わないで書き上げたほうが簡単で早いです 自作のイラストとかなら問題はありません。

noname#261870
質問者

お礼

ご回答して頂きありがとうございました。 イラストですか…考えてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2589/7075)
回答No.3

その美術館のポリシー次第です。借り物の絵があったりすると所有者の意向次第です。概して商売がらみでなければ許されることが多いです。多分大丈夫でしょうが、その美術館に必ず確認しましょう。

noname#261870
質問者

お礼

ご回答して頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1.中学生が課題作成で使う場合は、著作権を侵害することにはなりません。 2.限度はありません。丸写ししても法律に違反することはありません。但し、課題に対する評価(成績)は低くなるのは当たり前です。 「歴史新聞」ですから、歴史的な事実については信頼のおける本や、美術館の展示物の説明等をそのまま写しても構いません。(Wikipediaなどネットで中学生が簡単に見つけられる記事は「信頼のおける」ものではないことが多いので、避ける方が良い)ですが、その歴史的な事実についての「考察」などを自分でしっかり考えて、自分の文章で書くことが大切です。

noname#261870
質問者

お礼

ご回答していただきありがとうございました。 丁寧に教えてくれ、本当に助かりました。 初めて使うのであまり使い方がわからず、誤って締め切りにしてしまったので、ベストアンサーにすることができませんでした。すみません…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.1

教育現場で使用されるものは 著作権料ゼロで利用できると思いますも。

noname#261870
質問者

お礼

ご回答していただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A