- ベストアンサー
実母に誕生日の予定を毎年聞かれる
私の母は過干渉で、すごく距離感が近く、振り回されるので一緒にいると疲れます。 私はもうアラサーで子供もいて、夫と3人で住んでるのですが、私の実母が毎年、私の誕生日の予定を聞かれます。 予定あるの?ケーキどうするの?どこ行く?と。 正直お祝いして欲しい気持ちもないし、毎年いらないと言ってるんですが。私も家族がいるし、空気読んでほしい。 なぜ嬉しくないかというと、小さい頃から私の誕生日に「私」の好きな物をプレゼントしてくれた事はないからです。いつも母の好きなものをプレゼントとして買い、私の誕生日プレゼントという口実で自分の好きなものを買っていました。そして数ヶ月たつと忘れるのか「私が買ったやつ」と取られてしまうのです。 中学生になると、文房具や辞書など買わなきゃいけないのを、「誕生日プレゼントの前借りね」と言って買ってもらっていました。なので正直誕生日は全然いい思い出がありません。 大人になって独身の時も、「誕生日どっか出かけてお祝いしようよ」と言ってくれて嬉しかった時もあるのですが、実際は自分の好きな場所で食べて「私1人だと行けなかったのよ〜」と言われて、私の誕生日なんて忘れてました。なんか利用された気分になりました。(捻くれてますよね) そう、あくまでも誰かと一緒に遊びたい「口実」なのです。母といると私の意見が全く聞いてくれず、悲しいのです。 これが性格が同じタイプなら親友みたいな親子になれるのかもしれませんが、性格が真逆のため、ベッタリな母に寒気がします。 なので母と予定を入れるのがしんどく感じます。 たぶん「誕生日祝ってくれる母親なんて素敵じゃない!」という意見もあると思います。 親不孝者ですよね。 でもしんどいんです。 子供と夫がいる場合、普通、誕生日を両親に祝ってもらいますか?過干渉ですよね? 同じような悩みの方いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (918/4197)
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2438/16241)
- kuumaachan
- ベストアンサー率0% (0/1)
お礼
子供をだしにして… おっしゃる通りで、それが見えるから一緒にいるのがしんどいんです。 そしていい母親でなきゃという思いが強く、世間の目が気になるのもその通りです。 両親にプレゼント、素晴らしいですね。 またそのお礼もちゃんとするご両親、お互いに思いあって素敵な関係で羨ましいです。私もそれが理想です。 私もプレゼントあげていますが、喜んでくれた事ないです。何あげても自分の好きなものじゃないと喜べないタイプみたいで。あげたら、うれしい〜とお世辞は言ってくれますが、「でも私は使わないからあんたにあげるよ」という具合です。 だからここ数年はご飯食べに行くだけになりました。 親孝行してると思っていいと言ってくださって、心が楽になりました。母と会う度に母に怒ってしまい喧嘩してしまうので、落ち込んでしまって。 ありがとうございました。