BMWの整備管理コンピュータの設定はディーラー以外でもできる?
E36の328iに乗っています。
BMWでは、定期的なメンテナンスごとに整備管理コンピュータの情報をセットし、これをやらないと、一定期間(あるいは走行距離)後に、コンピュータが「早く整備しろ!」と警告を出しますよね。
ディーラーお任せの場合は、ディーラーで整備ごとにコンピュータもセットしてくれますので問題ありませんが、非正規ディーラーの整備工場で整備したり、自分でオイル交換をしたりすると、この警告はうっとうしいことこの上ありません。
で、質問なのですが、このコンピュータの整備記録のセッティングは本当にディーラーでしかできないのでしょうか?(一般にはそういわれていると思いますが…) それとも、輸入車やドイツ車を中心に整備している整備工場などでは、正規ディーラーでなくともコンピュータのセッティングをできる設備を持っていたりするものでしょうか?
私の場合、最寄りの正規ディーラーは遠いし(片道70kmほど)、整備力もイマイチだし、できれば、もっと自宅に近い、しっかりした整備工場で整備したいのですが、いちいちコンピュータの警告灯が点灯するのもいやだし…どうしたものか悩んでいます。