• 締切済み

自然体でうまく会話をする方法は?

前に人間関係について質問した時、自然体で話すのが良いとアドバイスをいただきました。 わたしもそうは思うのですが、わたしはもともと会話上手じゃないので、自然体で話すと相手を不快にさせてしまいます。 今日も特に何も考えず話していたら、空気が読めない発言をしてしまい、「これがKYってことなんだよねー」とか言ってごまかしました。そしたら話してた相手に「KYって何かとやっかいだよ」って言われました。やっかいな友達なんて要りませんよね…。 私は空気を読むために神経を張り詰めさせないとわかんないんです。空気を読もうとする時は、相手が何を考えてるのか予想するのが結構疲れるし「察せ」みたいなのもこれかな?というのは思いつくけどあってるかわかんないし、とにかく疲労がすごいです。私にとってそういう、頑張って相手の意思を読み取る会話は疲れる仕事みたいな感じです。楽しさよりも、疲れの方が大きいです。 多分、家にコミュニケーションが得意な人がいないのと、今まで活発に人と話してこなかったからだと思います。 毎回、気をつけて話していれば、自然とうまく喋る能力が身についたりしますか? 自然体でうまく話すってどうやるんですか? あと、疲れないで話せる方法もしりたいです。

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.6

No,5です。 補足を読みました。 >でも、それって相手の気持ちを勘ぐりながら一生懸命正しい答えを読み取ろうとすることだと思います。わたしはそうしないと、今回みたいにうまくできないんです。それは、自然体の会話とは遠いと感じます。 それが普通です。 自然体で会話って、いきなりできるわけじゃないです。 たくさんの失敗を積み重ねて、お互いに「ちょうどいい距離」を確かめ合い成立させていくものです。 初対面でもうまくできる人は、積み重ねが多いから。 少ない情報でも、過去の積み重ねてきたデータベースから「この人はたぶん、こういうタイプ」だと予想して会話します。 まだ相手の人となりがよくわからないうちから、自然体で話せるとしたら、それは「相手が気を遣ってくれているから」気持ちよく話せているだけです。 質問者さんが悩みながら考えながら話しているのも、自然体ですよ。 自然体でないのは、無理にキャラを作ったり、自分が無理をしてまで相手に合わせて会話をしている状態です。

Asandayo
質問者

お礼

ありがとうございました

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.5

やってることが逆ですよね。 質問者さんは「これがKYってことなんだよねー」って言いながら、なにをどう間違えたのかわからないんですよね。 なら、教えてもらうしかないです。 会話泥棒 愚痴にアドバイス 共感を求められている場で反論 とかね。 質問者さんがやってしまった失敗は、どれなのでしょうか。 たとえ自分がやらかしがちなことがわかったといっても、うっかりやらかすことはあります。 それと同時に考えなきゃいけないこともあります。 人間ていろんな人がいます。 ・KYだとわかって、こういう時はこうしたほうがいいよと教えてくれる人 ・KYだとわかっていても、付き合ってくれる人 ・KYは面倒だから、関わりたくないと考える人 ・KYだとわかっていてマウントを取ろうとする人 ※KYを理由に、人格否定するような人 ・自分が一番なので、相手が空気が読める読めない関係なしに、自分の気分で簡単に機嫌が悪くなる人 本当にさまざまです。 今、仲良くしている友だちは、どんな人でしょうか。 会話って、どうするのが正解かを考えるだけでなく、相手の性格、ものの考え方も同時に考えないと失敗します。 ・とにかく共感してほしい ・できれば褒めてほしい ・たとえ反対の意見になったとしても、お互いに自分の気持ちを正直に話したい・話してほしい 共感してほしい子に、共感せず自分はAがいいと話したり 正直に話してほしいのに、いつも自分の本当の気持ちを隠して「わかるわかる」と言ったり そういうのもKYになりかねませんから。 まずは、目の前の友だちのこと、しっかり考えてみませんか。

Asandayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません、補足でちょっときつい文章を書いてしまいました。 もしよければ、相手がどんなタイプかをはっきり理解する方法を教えてほしいです。

Asandayo
質問者

補足

自分のした間違いは、自分で振ったボケなのに相手からの返事にマジレスしちゃったことです。こういえばよかったな、と言うのは思いついたので次からはたぶん間違えないです。相手がどんな人かはまだあまり話していないので、はっきりとはわかりませんが、恐らく共感して欲しいタイプだと思います。だから、いつも、「確かに〇〇だよね」「そういうときって〇〇だよね」みたいに共感?同感?するセリフを言うようにしています。 でも、それって相手の気持ちを勘ぐりながら一生懸命正しい答えを読み取ろうとすることだと思います。わたしはそうしないと、今回みたいにうまくできないんです。それは、自然体の会話とは遠いと感じます。 回答者さんが教えてくれたみたいなことを続けていけば、いつかは自然に話せるようになれるのか?と言うことを聞いています。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2744)
回答No.4

>頑張って相手の意思を読み取る会話は疲れる仕事みたいな感じです。 まず、「完全を求めるな」、ってことです。 ちょっとぐらい気にするな、ですよ。 KY言われてもね・・・ 付き合いが「切られない」ということは許容範囲だという事でしょ。 とはいえ、ちょっとは考えないと、とは思いますので、1点だけ。 読み取るために「聞き返す・問い直す」って、してますか? 一人考え込んでしまっていませんか? 聞き返す事は悪じゃないですよ。 自分の言葉を整理するための時間稼ぎになるし、誤解をしない為にも大事です。 まずはそんなところから、気を付けてみては如何?

Asandayo
質問者

お礼

ありがとうございました

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.3

「自然体でいる」ってのは「その人の本来の姿でいる」という意味になります。だから自然体というのはその人によって全然違うのです。 質問者さんにとっての「自然体」とは、あんまり他人と会話しない状態なのです。だから「自然体に振舞えばいいんだよ」っていわれて、もし本当にその通りに質問者さんが本来の自分であろうとするなら、人と話さないで静かにしていることになります。 じゃあなんでその人は「自然体で話せ」とアドバイスしたのかというと、その人は自然体でいると普通に他人と話せる人だからです。人間というのはどうしても誰でも自分を基準に考えるので「俺は自然体でいると自然にみんなと話せる」という人は「話せない人は何か無理をしているのだろう。そのままの自分でいれば、普通に話せるのに」と思ってしまいがちなのだと思います。 私も「普通にしてれば普通に話せる」という人なので、どうしても「普通にしてれば普通に話せるでしょ」と思ってしまうところがあります。 気をつけて話していれば、ミスをすることは減ると思います。けれどおっしゃるように、疲れることは確かです。 私は自然体で話せる反面、自然体で話すと余計なことをいってしまうという欠点があります。30歳くらいのときにそれで取り返しのつかない失敗をやらかして自分の人生を大いに台無しにしてしまい、その反省でもう余計なことはいわないようにしようとしました。 始めは自分が余計なことをいわないか気をつけないといけませんでしたし、いいたくなると「いや、これはいわない方がいい」とブレーキをかけなきゃいけないし、いいたいことを我慢することでもあるのでストレスがものすごく大きかったです。 けれど次第に「余計なことをいわないと、人間関係がこんなにスムースになるんだ」と実感するようになりました。けれど、それでも時々失言することはあり、今でもそうです。頻度が年々少なくなっているだけです。私のこの欠点の矯正は、死ぬまで続くのだろうなと思います。 質問者さんも意図的にそうするようになれば、段々と以前ほどエネルギーを必要とせずに他人と話せるようになると思います。分かりやすい言葉でいうと「慣れる」というやつですね。 けれどそれは一朝一夕にできることではないですし、年単位での時間はかかることになると思います。

Asandayo
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.2

自然体で話すのと空気を上手く読むというのは少し違うと思います。 例えば、お昼ご飯何食べようか?などといった"自分の意見を求められている時"に相手が「ラーメン食べたい」「私もそう思ってた」などといつも誰かの意見に合わせるというのは空気を読んでいるというよりも相手からすれば気を使われている、自然体に話してくれていないと感じます。 また、例えば質問者様が友達Aと前髪を切ったという話をしていたときに新たに友達Bが1人来たとしてAがBに「今日私どこか違うんだけどどこでしょー??」などとノリで話しているときにあなたが「前髪でしょ」と入ったりするのは(この例はすごく限定的で極端ですが)空気が読めていないということになります。 要はあなたの意見が求められている時に自分の意見を言うことは自然体で話していると相手から受け取られ、言う必要のないタイミングでわざわざ言うというのは空気を読めていないKYなやつと受け取られます。 ただ、最初のお昼ご飯の例え話でもあなたが本当に思ってたらわざわざ違う意見を言う必要はないし、私も自分の中で特に食べたいジャンルが決まってないときはいいねと合わせたりもします。 大事なのは今日はこれ食べたいのように自分の意思がはっきりしているときにそれを出すことです。 そしてそれを出せない人だったり気を使っている人のことは周りから見ると表情とかテンションで大抵分かります。 とりあえず最初からノリについていこうとすると空回りしてしまうので、まずは意見を出すべき時には出す、そうでないときには出さないというポイントに気をつけていれば問題ないかなと思います。

Asandayo
質問者

お礼

ありがとうございました

  • shioyu
  • ベストアンサー率24% (221/898)
回答No.1

これらを言えるとしたら、 やっぱり、慣れですよね。 質問者様は コミュニケーションの方で、 苦戦しているみたいですけど、 これに関しては、 何度もコミュニケーションを取って、 上手くなるしかないですよね。 今は、こんな感じでも、 上手くなる前の段階だと 考えてもいいと思いますし、 全然、何度も練習のつもりで、 コミュニケーションを取って行けば、 後々、慣れて来ると思うので、 その積み重ねが 上手くなる材料だと 私は思いますけどね。 後、空気を読むどうのこうのですけど、 その時の話題や雰囲気さえ 合わせれば、 難しくはないですよ。 逆に、空気を読み過ぎるのも 良くないですので、 多少、話題や雰囲気が 違う事になっても、 気にしない方がいいですね。 人間、最初から、 完璧に上手く コミュニケーションが取れる人って、 そうはいないと思いますし、 むしろ、 上手くコミュニケーションを、 上手く取れない人の方が 多いかもしれません。 なので、質問者様だけが、 そのような事になっているとは 言えないですし、 質問者様以外にも、 多くの人が、 そのような事になっているかも しれないんですよね。 これで安心して、 上手くコミュニケーション 取れたらいいですね。

Asandayo
質問者

お礼

ありがとうございました