ウェッジで、フェードを打とうとしてひっかけがでる
ウェッジで、フェードを打とうとしてひっかけがでます。
ヘッドスピード46m/s、持ち球フェード、弾道高い、です。
使用アイアン:ツアーステージ初代ViQフォージド/NS950(R)WF
形状:キャビティ/セミグース/FP=3.25(PW)
:ライ角=63.5(PW)/35.25(PW)/398(5I)/D0(PW)
備考1:ヘッドスピードとしなりUPの為、NS950(R)WFを選択。
備考2:抜けが悪いと、フェードしようとしてにひっかけが出る。
使用ウェッジ:ツアーステージX-WEDGE 03/DGS200
形状:マッスルバッグ/セミグース/ティアドロップ型/FP=5.25
:ライ角=63.5/35/469/D3
備考1:手打ちしてトップ防止の為、DGS200を選択。
備考2:フェードがかかりすぎるか、ひっかけが出る。
自分が考えるひっかけが出る理由は、
□この出っ歯タイプが合っていない?
ボールをすくいやすいが、すくいやすい=捕まる?図式になっている?
捕まるといっても、FP値がストレートネック時のような値であるため、
実際は捕まってフックしている感覚は無い?
□シャフトが重く、しならせられず、ヘッドをうまく抜けない?
軽量スチールにしたほうが吉なのか?
□クラブセッティングが合っていない?
それとも合っているが、PWのバランスの流れから逸脱している?
所有ウェッジは52/56/60だが、初代ViQフォージドのPS(51)/SW(56)
にしたほうが吉なのか?
いかがでしょうか?診断よろしくお願いします。
お礼
ですよね。 ありがとうございました。