- ベストアンサー
歯周病の進行で神経抜歯が必要か?他の治療方法も知りたい
- 歯科での治療について相談です。知覚過敏が酷くなり、歯周病が進行していることが判明しました。
- 神経を抜いた結果、麻酔の影響で歯茎が腫れて膿んでしまいました。このままでは抜歯が必要だと言われています。
- 3つの選択肢があります。全体を被せる、抜歯する、根の一本だけ抜いて残りを残す(もし残りも悪くなっていれば即抜歯)。先生は抜歯を勧めていますが、セカンドオピニオンを求めることも検討しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
左上7ですか。ここをブリッヂということは遊離端ブリッヂですねぇ・・・ どっちにしろ予後は悪そうです。 というのも、橋渡しをする歯が反対側にないわけですから、一つ前の歯に2倍弱の力がかかるわけです。 これはずいぶんな負担です。 予後をよくするには自分自身の努力がかなり必要になってくるでしょう。 前に書いたようなブラッシングを行わなかった場合には抜歯をしても様々な問題が残るでしょう。 また、クラウンにすることでまわりの歯に影響があるわけではありません。 麻酔の注射をする程度のことで腫れるような最悪な口腔状態が改善されないと次々と歯がやられていくだけ、ということです。 とまぁ、厳しいことはこれくらいにして。 とはいえ、嘘は書いてないつもりですが。 咬合性外傷はクラウンにすることによって回避できることが多いです。 「しっかり根の治療が出来た場合」というのがどの段階なのかがわからないのですが、 根の治療が終わってすぐなら歯は台形をしているでしょう。その上にクラウンをかぶせます。 その先生に根気よく根の治療をしてもらえばいいじゃないですか。 ブリッヂはイヤ、抜歯もイヤ、それでも治療しろ、といえばいいんです。 法的に、歯医者は拒否した治療を行えません。 その先生ができないと言うなら他の先生を紹介してもらいましょう。その権利があります。 歯周病は歯医者だけでは絶対に治せません。 患者さんの努力が予後にかなり影響しますので、がんばってください。
その他の回答 (1)
所々誤字脱字があり正確な情報が伝わってこないのですが、てきと~に補完して書いてみます。 左上6(第一大臼歯、6歳臼歯)のことかしら? ここをブリッヂにすると他のも巻き込む可能性があります。 もちろんクラウン(かぶせる)にしても同じですが。 また、治療に耐えられるかが問題でもあります。 根の治療は時間がかかります。そしてその間はかなり丁寧に歯ブラシをしないといけません。 1日3回、1回30分、決められたブラッシング方法を厳守し、デンタルリンス(イソジン・リステリン・モンダミンなど)をブラッシング後に行う。 1週間に一回治療して、この場合だと2ヶ月以上かかるような気がします。排膿もあるようだし。 耐えられるなら根の治療が終わった後にかぶせればいいでしょう。 2本残すという分割抜歯はこの中間です。 根の治療を数ヶ月行い、それでもダメならその根だけを抜く。という形が一番いいでしょう。 つまり、 1→3→2 ということです。 暇も金も努力もなければ2で。 ちなみに歯医者が単位時間あたり一番儲かるのも2です。
補足
回答有難うございました。 問題の歯は見えてる一番奥歯です。(親知らずは抜歯済み)原因は こうごうせい外傷が一番だといっていた気がします。クラウンにするのも隣りの歯に悪影響があるのですか?今の先生は最低でもクラウンといってます。しっかり根の治療が出来た場合終了時の歯はどのような治療状態になっているのでしょうか?根気よく根の治療をしてくれる病院に転院した方がいいのでしょうか?でも、見つけるのが大変です・・・
お礼
御礼が遅くなりました。 その後 大学病院にセカンドオピニオンを求めたところ 今すぐには抜歯をしなくても大丈夫なのでは!?ということで 今の先生には「抜歯をしないで治療してください」と伝えたところ「クラウンの途中で腫れが出たら抜歯です」根の治療は2回で終了されましたので不安でもう一度大学病院に行きました。レントゲンの結果根の中の詰め物が不完全だし、歯茎の腫れもあるままなので根の治療のやり直しになりました。 もっと早い段階で転院すればよかったと後悔です。 歯周病の治療も始めます。歯磨きや食習慣を見直して どれ位持つか不安ですが頑張ります。有難うございました。