- ベストアンサー
香典返しの名前について
- 父が亡くなり、兄が喪主として葬儀を行いました。関東に住んでいる私は個人名で香典をいただきましたが、取引先の方は父とは面識がなく苗字も知りません。この場合、香典返しの名前はどうすれば良いでしょうか。
- また、どのようにしてのし、挨拶状、送り状を出せば良いのかも悩んでいます。香典返しは郵送するか手渡しするかも迷っています。
- いくつかのサイトを調べましたが、まだ決めかねています。香典返しの名前や送り方についてアドバイスをいただけると助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
葬儀を行ったときと同じでいいと思います。 喪主であるお兄様のお名前で 香典返しに使った品でもいいし あなたが入手しやすい品物でもかまいません。 のしは志と書かれている用紙がありますので そこにお兄さまの名前を書いて葬儀の時はお返ししたと思います。 同じように弔事用の熨斗紙にあなたのお兄様の名前か 連名であなたの名前を書いてください。 郵送にするのも大変でしょうから 手渡しの方が住所なども書かなくて済むので楽かも。 送り状はあなたのお名前の方が混乱しないでしょうね 香典返しはまとめて注文することが多いと思います。 ご実家にまだ品が残っているなら送ってもらっても良いと思います。 基本は喪主 熨斗紙など包装紙などにカバーされてしまうものは喪主で大丈夫。 誰かの手を借りる(郵送)経由する場合は出した人と受け取る人が分かるようにあなたの名前を書いてください。
その他の回答 (1)
- gungurion15
- ベストアンサー率34% (82/240)
のし紙 「志 ○○家」 です。 パソコンで印刷するかお店で貰ってください。 事務用品店なら売ってますが、100均にはありません。 香典返しは、他の方と同じである必要もなく、遠方なら郵送で良いです。 私の場合、 葬祭場の香典返しは高い割りに中身がないので、 年寄りには、地元の果物 若い人や会社には、スターバックスのコーヒー 家族には、地元のお菓子 を送りました。 いただいた金額や故人との関係で金額を決められるのも利点です。 香典返しに付ける手紙は、ネットで定型文が探せばあると思いますし、葬儀で使った紙でも良いと思います。自作でも良いと思います。 形式にこだわらず「○月○日無事葬儀を終えました。生前は父が大変お世話になりました。父に代わり感謝申し上げます。」くらいでよいと思います。差出人は、あなたの住所氏名で良いです。 喪主にこだわる必要はありません。