製造業って若いうちしかできないですよね…
25歳 男
職歴は大学卒業後2年間、登録型派遣のアルバイトをポツポツしているくらいです。
今日、食品製造会社から採用の電話をもらいました。
少し距離が遠いのと始業時間が8時半からが問題ですが、
・時間外労働は月平均40~50時間
繁忙期は60~70時間
と、こちらで検索したかぎりでも製造業としては普通の方ではないかと思います。
ですが、私の受けた求人に「若い人が多い」と書いてあったとおり、「製造業は若いうちしか出来ない」というのが定説みたいですね。
では、
・何歳ぐらいまで出来るのでしょうか
・その後はどんな仕事に就けるのでしょうか
・なにかその時の為に役に立つキャリアや経験が身につくのでしょうか
・あまり体力に自信はないのですが、製造業はできるでしょうか。
・特に食品製造業はキツイと聞いたことがあります。(どうキツイのでしょうか)
自分から製造業を受けておいて、いざ受かると「体力に自信はないし…」と怖がっているのは大変情けないというのはわかっています。
「それならなぜ受けたのか?」「じゃあどんな仕事ならいいのか?」「他に出来るような事はあるのか?」と悶々と悩んでいます。
どなたか詳しい方、救ってください。
ちなみに受かった会社は大量生産のパンの中身やカレーのルーを作るみたいです。