• ベストアンサー

故人の市役所手続きについて

2月末に父が亡くなり市役所へ手続きをしに行くのですが、「○○の手続きを今行うと銀行に亡くなったことがバレる」というものはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.9

>「○○の手続きを今行うと銀行に亡くなったことがバレる」というものはありますか? 先ず、市役所での死亡手続きなどでは故人の口座凍結の可能性は非常に少ないです。 故人の口座凍結は「口座名義人が死亡した事を金融機関個々が知った時点」に行われます。 市役所での死亡手続き中に金融機関に情報が流れると、個人情報保護の観点から市役所が批判を受けますからね。 最近は、口座名義人が死亡しても「口座凍結をしない」金融機関が増えています。 ※財産相続で争いが起きている場合は、相続者個々が「凍結依頼」をするようですが・・・。 故人の口座が、色々な引落に利用されている場合に困りますよね。 また、口座凍結で生活が出来なくなる親族が発生する可能性もあります。 電気代・ガス代・水道代などの未納が、発生します。 まぁ、経験上市役所での手続きでは口座凍結はありません。 ただ、市役所内にある金融機関には情報が流れない様に注意が必要です。 「親が亡くなったので、NHKへの上納金支払い口座を変更したい」 これだけで、親の口座は凍結になります。 地元新聞の告知欄「〇〇さん死去云々」に掲載する事も、NGです。 余談ですが・・・。 もし凍結になっても、葬儀代その他は出金が可能です。

HooChan3
質問者

お礼

そうか、役所が個人情報流出させることはないですよね まだ四十九日でお金が必要なので、静かに引き出しに行きます ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (8)

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2744)
回答No.8

そんな話は良く聞きますが、凍結とは別な話ですね。 このタイミングだと公的な引き落としとかがありますから、凍結時期については役所の担当の方から凍結タイミングについてアドバイスが有りましたし。

HooChan3
質問者

お礼

なるほど、役所も支払ってもらわないと困りますものね。 とりあえず役所で確認した方がよさそうですね ご回答ありがとうございました!

  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (940/1815)
回答No.7

現実問題として、親が亡くなったりすると何故か銀行の口座が凍結されることは多いようです。その連絡ルートがどうなっているかは知りませんが、よく聞く話で遺産相続に絡む話ですから、理屈としては合っていると思います。 そのため、届け出前に「すぐさま葬儀費用を出しておけ」なんて話もありますね。

HooChan3
質問者

お礼

葬儀費用は余命宣告された時点で入院費とと共に引き出したので大丈夫です。 今後、父の残した家や遺品整理を父のお金でやるつもりなので、口座が凍結されたら困るなと思いました。 謎のルートでバレてしまった場合はもうしょうがないですね。今後、預金を引き出すときは気を付けます。 ご回答ありがとうございました!!

noname#260199
noname#260199
回答No.6

バレません。公的機関の役所と金融機関の銀行は、相続の手続きにおいてまったく連動していないからです。 でも、 銀行にバレて困ることってありますか?故人の遺産に手をつけていいのは葬儀費用までです。ましてや親族といえども他人名義の預金を引き出すことは…。相続のとき不利になることも考えて、不法行為は避け、正しい手続き、書類提出を各関係機関へ行うことです。

HooChan3
質問者

お礼

役所と銀行は連動していないのですね。それがわかってホッとしました。 葬儀費用は入院費と共に事前に引き出してあるので葬儀屋から請求が届き次第支払いできます。 父が残した家やガラクタの山の処分に父のお金を使います。今後、遺品整理もやっている不動産屋に診てもらいますが結構な金額がかかると思われます。本当は父の遺産なんか相続放棄したいのですが、そういうわけにもいかないことが分かったので父のことは絶対に父のお金でやりたいと思います。なので父の口座が凍結されると困ってしまいます。 ご回答ありがとうございました!!

回答No.5

火葬証明を手続するまえに銀行から負債の連絡が来ていました 通帳などもストップしていました。

HooChan3
質問者

お礼

先日実家を漁ってみましたが、父には銀行から負債の連絡は来ていなかったと思うので大丈夫そうです。 ご回答ありがとうございました!!

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.4

いいえ、市役所で手続きした後で、銀行や郵便局へ自分で行って、預貯金残高の引き落とし手続きをしなければなりません。その時は身分証明書、戸籍謄本、預金通帳、家族全員の印鑑証明、実印など、証明書類、印鑑、通帳などを多数持って行かなければなりませんし、手続きが終了しても、実際の支払いは数週間かかりますし、通帳への払い込みという形になって、現金で支払ってはくれません。 これは預金額によって対応が変わります。預金額が1万円以下だったら、簡素な手続きで終わりますが、100万円以上だったら、面倒な手続きが必要ですし、通帳への払い込みになって、数週間待たなければなりません。 預金額を減らしたい時には、銀行へ申請書類を提出する前に毎日50万円ずつ引き出して置く事です。最後に数万円だけ残して書類申請すれば、簡素な手続きで終わります。銀行の手続きは比較的簡単ですが、郵便局は手続きが面倒で、書類を多数持っていかなければ引き落としてくれませんから、注意しましょう。

HooChan3
質問者

お礼

つまり市役所から銀行に情報が伝わりバレるということでしょうか? 銀行へは父が亡くなったことは報告しないつもりだったのですが、いつかは言わなければならないのしょうか?預金残高が数万円程度なら引き出し手続きか簡単になるのですね。 銀行のカードの暗証番号は控えてあるので、父の預金は必要な時に必要な金額を引き出そうと思っています。大金を持ち運ぶのも緊張するし、保管するのも大変なので。 ご回答ありがとうございました!!

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (1016/4537)
回答No.3

周りに銀行に勤める方などが居ても口座停止になりますよ。そうならないように祈るばかりです。内も銀行が近かったので口座凍結されて、葬儀費用が大変でしたが郵便局で降ろせて一安心でした。

HooChan3
質問者

お礼

父の使っている銀行に勤めている人はいないのでそこは大丈夫そうです。父が入院中にいくらか引き出してあるので葬儀費用は大丈夫だと思います、葬儀費用は。。。 ご回答ありがとうございました!!

  • kyokoma
  • ベストアンサー率38% (314/817)
回答No.2

特にありませんでした。 銀行に電話で問い合わせたり、 出向いて手続きをお願いしたりした時点で凍結されます。 キャッシュカードがあってパスワードがわかれば全額引き出せます。 銀行により若干の違いはあるかもしれませんが、 長い間取引が無いと解約を勧める案内が届きます。 大抵0円になるまで管理手数料が引かれ、 0円になった時点で自動解約しますので、 通帳を0円にすれば後は自動消滅するだけです。 それができないと、 故人が生まれてから亡くなるまでの連続した戸籍謄本全てや法定相続人全員の印鑑証明等揃えなければならず面倒です。 すぐには凍結されたり管理手数料を取られたりすることは無いと思いますが、 なるべく早く対処した方が良いかと思います。

HooChan3
質問者

お礼

銀行のカードの暗証番号は控えてあるので、一度に高額の出金をしなければ大丈夫そうですね。家がまだ片つかないので電気水道等は生かしているので凍結されないように細心の注意を払って過ごしたいと思いします。 ご回答ありがとうございました!!

回答No.1

役所が銀行に死亡の事実を連絡する事はありません ただ、銀行が新聞のお悔やみ欄や他の契約者などから「○○さんが亡くなったみたいだよ」など口座名義人の死亡を確認した場合は相続財産保護の為に口座は凍結されます

HooChan3
質問者

お礼

役所から銀行に連絡は行かないのですね。うちは新聞のお悔やみ欄には載せていないのと、近い親戚にしか父の訃報を伝えてないので大丈夫そうです。ご近所さんもたぶん大丈夫。。。なはず。 ご回答ありがとうございました!!